連関資料 :: 心理学
資料:2,026件
-
発達心理学Ⅱ 親子関係とは
-
親子関係についてまとめてみた。
理想的な親と子の関係は、それぞれの人格をもった、対等の関係と考える。いわゆる、人間関係の最初のパターンであるとみている。人生の初期の親子関係に考えなければならない点として、インプリンティング、スキンシップ、タッチング、応答的・初期経験、愛されていること、民主的、基本的信頼と基本的不信のようなものがあるとされている。
スイスの動物学者で動物園の園長であったポルトマンは、人間の新生児は「生理的早産」という。他の哺乳類と比較すると1年くらい早産なのであるためだ。他の哺乳類は生まれてすぐに自力で立ち上がって乳を飲むが、人間の新生児は全面的な親の保護と援助がないと育つことが出来ない。これはまさに「依存」である。
人生の最初に出会うのは親である。この時期は、子どもにとっては他人と自分の親を区別することができず、親だけしか見えないという時期である。そのため、子どもからすると親の存在は絶対的なものであり、そこには信頼感が芽生える。第1反抗期の3歳くらいまで、この状況が続く。
この時代の親の考えを次の世代にも伝える働きには「しつけ」がある。マーチンホフマンは、この
-
子ども
社会
心理
家族
家庭
人間
青年
人間関係
人格
しつけ
- 550 販売中 2008/06/17
- 閲覧(2,902)
-
-
発達心理学Ⅱ 青年期について
-
発達のそれぞれの段階において、到達・達成したり乗り越えるべき課題のことを発達課題という。ハヴィガーストによれば、この発達課題を乗り越えるプロセスこそが発達であると述べており、適切に解決できればその後の発達はうまく進むが、解決できなければ後の段階で多くの発達上の困難に出会うとされる。
エリクソンは彼の人格発達理論の中で、青年期に達成するべき発達課題をアイデンティティの確立とした。「自分とは何者か」「自分の人生の目的は何か」といった、自己を社会の中に位置づける問いかけに対して、肯定的かつ確信的に答えられるようになることがアイデンティティ確立の重要な要素となる。この逆が、自己が混乱し自己の社会的位置づけを見失った状態のアイデンティティ拡散である。青年期の発達課題はアイデンティティの確立がアイデンティティ拡散を相対的に上回ることによって達成される。つまり、アイデンティティの確立のみだけでなく、同時にアイデンティティ拡散の克服も重要となる。また、ハヴィガーストは青年期の発達課題として、進路・職業の選択を挙げているが、これはアイデンティティ確立の中に含まれていると考えられる。現代はモラトリアム期
-
社会
発達
課題
アイデンティティ
青年期
エリクソン
自分
発達課題
自己
理解
- 550 販売中 2008/06/17
- 閲覧(6,829)
-
-
教育心理学 第2分冊
-
玉川大学通信教育部「教育心理学 第2分冊」2019年のレポート課題です。 〈略題:個人差〉 参考程度にご覧ください。教員による評価・批評は以下の通りです。 <評価> A合格) <批評>ポイントをおさえ、例を挙げながら説明することができています。
-
心理学
日本
子ども
教師
心理
学校
発達
道徳
学習
児童
- 550 販売中 2019/10/02
- 閲覧(2,013)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。