資料:326件
-
学校教育職入門
-
『現代の教師に求められる資質とは何か』について
現代の教員に求められる資質・能力については、教科指導や生徒指導、学級経営などの実践的指導力の育成を一層重視することが必要であると考えられる。特に、今日のいじめや登校拒否などの深刻な状況を踏まえるとき、教員一人一人が子どもの心を理解し、その悩みを受け止めようとする態度を身に付けることはきわめて重要であると言わなければならない。そこで、子ども達の心のケアが一層求められるため、全ての教員について基礎的なカウンセリング能力の育成を充実する必要がある。
付け加えると、教員に強く要請される「生きる力」をはぐくむ学校教育を展開するための豊かな人間性と専門的な知識・技術や幅広い教養を基盤とする実践的な指導力も養わなくてはいけない。
また昭和62年12月18日付けの教育職員養成審議会答申「教員の資質能力の向上方策等について」において示されている通り、教員においては、教育者としての使命感、人間の成長・発達についての深い理解、幼児・児童・生徒に対する教育的愛情、教科等に関する専門的知識、広く豊かな教養、そしてこれらを基盤とした実践的指導力が必要である、としている。
さらに平成9年7月28日、教育職員養成審議会・第1次答申「新たな時代に向けた教員養成の改善方策について」において教員に求められる資質・能力を「いつの時代にも教員に求められる資質能力」と「今後特に求められる具体的資質能力」の二つに分けている。前者は今まで説明してきたような「専門的職業である『教職』に対する愛着、誇り、一体感に支えられた知識、技能等の総体」であり、それは「『資質』とは区別され後天的に形成可能なもの」であると理解されている。
そして後者に関して言えば、未来に生きる子どもたちを育てる教員には、まず、地球や人類の在り方を自ら考えるとともに、培った幅広い視野を教育活動に積極的に生かすことが求められる。教員という職業自体が社会的に特に高い人格・識見を求められる性質のものであることから、教員は変化の時代を生きる社会人に必要な資質能力をも十分に兼ね備えていなければならず、次の3つの具体的な資質・能力が求められるというのである。
①地球的視野に立って行動するための資質能力
②変化の時代を生きる社会人に求められる資質能力
③教員の職務から必然的に求められる資質能力
さらにこの3つの資質能力についてさらに細かく求められているので順に考えていく。
①地球的視野に立って行動するための資質能力
未来に生きる子ども達を育てるにはまず、地球や人類の在り方を自ら考えるとともに、培った幅広い視野を教育活動に積極的に生かすことが求められる。ゆえに、根底に無くてはならないものとして地球、国家、人間等に関する適切な理解が考えられる。地球観、国家観、人間観、個人と地球や国家の関係についての適切な理解、社会・集団における規範意識などを十分理解したうえで身につけてこそ、「学校」という狭い世界で教育する中で、将来社会に出て行く子ども達に必要な知識や能力を授けることが出来るのではないだろうか。
また、豊かな人間性も必要となってくる。学校教育を「客商売」などと言う人もいるように、教員の仕事は究極のサービス業であると考える。しかし、一般のサービス業と違う点は相手が「客」ではなく「生徒」であるということだ。毎日のように顔を合わし、多くの時間を同じ空間で過ごす教員と生徒という関係上、一般のサービス業のような他人行儀な接し方では当然勤まらない。相手が子どもとはいえ人間尊重・人権尊重の精神は必要不可欠
-
佛教大学
レポート
学校教育職入門
教育学
- 550 販売中 2007/12/10
- 閲覧(1,744)
-
-
学校教育職入門
-
現代の「教師に求められる資質とは何か」について
まとめなさい。
歴史的に日本で求められていた教師の資質を見てみると、戦前期、教師とは皇国に仕える官員としての教員であり「順良・信愛・威重」を重要とした閉鎖的で画一的なものであった。教壇に立つのにも、夏目漱石や石川啄木などに見られるようにそれぞれの分野の学問的内容や研究方法を身につければ小学校などの下級学校は教えられるとされていた。そのため現在と比べると授業法に関しておろそかな状態であった。
戦後、新憲法のもとで、それまでの臣民の義務とされていた教育をすべての国民基本的人権として保障することを明記し、これを具体化するために教育基本法など多くの法律が制定された。6・3制学校体系の誕生、男女平等共学、高等教育への女性の参加をはじめ、進学率の向上により中等・高等教育の大衆化が進み、日本は教育大国へと変貌していった。
現在、発展を遂げその完成形に近づいた教育環境がさまざまな問題を抱えて悪化している。いじめや不登校、そして学級崩壊などが、大きな社会問題としてクローズアップされるようになってきているためである。そこで問題点の標的となるのが教師で
-
環境
日本
子ども
社会
コミュニケーション
教師
カウンセリング
教職
学校
教員
- 550 販売中 2009/06/01
- 閲覧(1,265)
-
-
学校教育職入門
-
設題
現代の「教師に求められる資質とは何か」についてまとめたうえで、あなたはどのような教師になりたいのかについて述べてください。
教員は子どもたちの「生きる力」をはぐくむ学校教育を展開するための豊かな人間性と専門的な知識・技術や幅広い強要を基盤とする実践的な指導力を培わなければならない。学校段階によって異なるが、教員養成や研修を通じて、教科指導や生徒指導、学級経営などの実践的指導力の育成を一層重視することが必要である。
-
佛教大学
教職
A評価
- 550 販売中 2011/11/30
- 閲覧(1,078)
-
-
学校教育職入門レポート
-
現代の「教師に求められる資質とは何か」についてまとめたうえで、あなたはどのような教師になりたいのかについて述べなさい。
テキストのどの部分をでまとめているかを記入しているので、参考にして頂きやすいかと思います。
評価はA判定でした。
-
学校教育職入門
A判定合格 2016年度対応
Z1101
- 550 販売中 2016/10/11
- 閲覧(1,343)
-
-
学校教育職入門リポート
-
『現代の「教師に求められる資質とは何か」について』
現代の教師に求められる資質に関しては、1997(平成9)年7月、教育職員養成審議会が発表した第一次答申において詳細に述べられている。それによると教員に求められている資質・能力を「いつの時代にも教員に求められる資質能力」と「今後特に求められる具体的資質能力」とに分類して整理されて述べられている。
前者では教員の資質能力は「専門的職業である『教職』に対する愛着、誇り、一体感に支えられた知識、技能等の総体」であり、「素質」とは別の後天的に形成可能なものであると解釈されている。すなわち、今後の国家を担う人材を育成することを求められる教員が仕事に対する誇りと使命感をもつことは、教員を目指すものが絶えず意識しなければならない必要不可欠な事柄であるということが述べられている。
一方、後者では時代や社会などの激しい変化に対応しうる教師の資質能力に関して具体的に述べている。それを宮崎が「地球的視野に立って行動するための資質能力」「変化の時代を生きる社会人に求められる資質能力」「教員の職務から必然的に求められる資質能力」の3つの項目に分類して詳細に述べ
-
教師
学校教育職入門
資質
佛教大学
B評価
- 550 販売中 2009/02/22
- 閲覧(1,319)
-
-
学校教育職入門①
-
『現代の教師に求められている資質とは何か』
教師とは一体どういったものであろうか。他人に知識や技術を教えることを教師と呼ぶ。教員とは実質的に教育者としての役割を果たしていなくても、人格的に欠けるところがあっても、教員の免許状を持ち、学校に勤務して俸給をもらえれば教員と呼ばれる。一方、教師はその人の人格が、子供に肯定的な教育作用を及ぼす場合に用いられることが多い。
日本は高度経済成長を経て、国民所得の向上ととともに教育大国となったが、同時に受験戦争、学歴社会問題、登校拒否や不登校問題、中退者の増加、対教師暴力や荒れる学校、最近では学級崩壊など多くの教育問題が発生した。その問題の解決のために文部省は1998年に戦後二回目の教育職員免許法の大改正を行った。その改正の最大のポイントが「教職論」の新設であり、教職の使命感を自覚させること、教職への志向と一体感の形成などを強化しようというものであった。つまり、教職科目の重視、なかんずく、生徒指導力の向上と教職の使命感の高揚に力点が置かれた改正となったのである。
こういったことからもわかるように、全教師に共通的に求められる一般的資質能力、つまり、基礎的・基本的な資質能力だけが求められているのではなく、教育者としての使命感、人間の成長・発達についての深い理解、幼児・児童・生徒に対しての教育的愛情、教科等に関する専門的知識、広く豊かな教養、そしてこれらを基盤とした実践的指導力等が必要とされている。学校教育の直接の担い手である教師の活動は人間の心身に関わるものであり、幼児・児童・生徒の人格形成に大きな影響を及ぼすので、教育者にはこれだけ多くのことが求められているのである。
次に、今日の社会の状況や学校・教員をめぐる諸問題を踏まえた時、今後特に教師に求められる資質能力は具体的にどのようなものがあるだろうか。これからの教師には子供たちに勉強を教えるだけではなく「生きる力」を育む教育を授けることが期待される。未来に生きる子供たちを育てる教師には以下の3つの具体的資質能力が求められる。
①『地球的視野に立って行動するための資質能力』②『変化の時代を生きる社会人に求められる資質能力』
③『教員の職務から必然的に求められる資質能力』
まず、①について地球的視野に立って行動するための資質能力とは、地球観、国家観、人間観、個人と地球や国家の関係についての適切な理解、社会・集団における規範意識を持つことが必要である。また人間尊重・人権尊重の精神、男女平等の精神、思いやりの心、ボランティア精神、さらに国際社会で必要とされる基本的な資質能力として、考え方や立場の相違を受容し多様な価値観を尊重する態度、国際社会に貢献する態度、自国や地球の歴史・文化を理解し、尊重する態度等を培った幅広い視野を教育活動に積極的に生かすことが必要なのである。
次に②について変化の時代を生きる社会人に求められる資質能力とは、教育現場では時代の流れの中で様々な問題が起きる。その課題解決能力等に関わるものとして、個性、感性、創造力、応用力、論理的思考力、課題解決能力、継続的な自己教育力が必要である。人間関係に関わるものとして、社会性、対人関係能力、コミュニケーション能力、ネットワーキング能力があり、中でも対人関係や周りとのコミュニケーション能力を培うことにより自己の個性の伸長にもつながっていく、さらに社会の変化に適応するための知識及び技能、自己表現力、基礎的なコンピューター活用能力等を必要としているのである。
最後に③について教師の職務から必然的に求められる
-
佛教大学
レポート
学校教育職入門
- 550 販売中 2008/05/01
- 閲覧(1,822)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。