spicyさんの資料 / フォルダ :: 相対性理論

資料:44件

  • 1-6遊ぶのは後で
  • 遊ぶのは後で 「光速度一定」は我々が受け入れなければならない 新しい常識なのか?! 悩んでも無駄 時間が縮むとか、棒の長さが縮んで見えるとか、宇宙を旅して帰ってきた双子の片割れの方が歳をとらないとか、相対論と言えば大抵いつもその話であって、今回もそれを期待し
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,645)
  • 2-4重力場の方程式の展開
  • 重力場の方程式の展開 初心者の甘い考えを打ち砕く! 重力場の方程式は測地線の方程式よりはるかに複雑だ。 測地線の方程式の場合はすでに定まっている計量に従って計算すれば良かったが、重力場の方程式は計量の10個の成分を定めるための微分方程式である。 見た目は
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(2,404)
  • 4-4重力赤方偏移
  • 重力赤方偏移 初期に予言されていたが、かなり後になって確かめられた現象。 赤方偏移 宇宙のどこかの、ある原子から放たれた光は、遠い距離を旅した末に地球に届く。 しかしその光の振動数は発射された時と比べてごくわずかだが低くなってしまっていることが多いということ
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,603)
  • 1-7時空回転と不変量
  • 時空回転と不変量 ローレンツ変換は回転に似ている 時間と空間の対称性 ローレンツ変換の式は以下のように書ける。 これだけを見ると美しいなぁ、とは感じないかも知れない。 二つの式の対称性が分かりにくくなっているからである。 しかし、ちょっとした変形をしてや
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,344)
  • 2-5質量は錯覚だ
  • 質量は錯覚だ 一般相対論流に言えば、質量は実在ではない。 重力の理由 巨大な天体の周りでは光でさえその進路を曲げられる。 巨大な質量によって、その周りの時空が曲げられて、光はその曲がった時空の中をまっすぐに進むからである。 しかしそれを傍から見れば「光が重
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,080)
  • なぜアインシュタインだったのか
  • なぜアインシュタインだったのか? 相対論は当時すでに常識だった? 疑問 最近このページの記事を書くために、相対論が成立した前後の科学史を学ぶことになったのだが、どうにもよく分からないことがある。 それは、なぜアインシュタインだったのか、ということである。 実
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,666)
  • 1-8固有時の意味
  • 固有時の意味 何とかして全宇宙共通の時間概念が欲しい! 僕はここにいる! 相対論の結果から、もはや、同時というものが慣性系によって変わってきてしまうということが分かると人は途端に不安を覚えるようだ。 それはなぜだろうか。 同じ時を過ごせないという切なさか
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,815)
  • 2-6質量は2種類ある
  • 質量は2種類ある 二つの概念の奇妙な一致。 2通りの質量 「質量」には二通りの定義が存在する。 一つは「慣性質量」、もう一つは「重力質量」と呼ばれている。 「重力質量」というのは物体が重力によって引かれる力の強さを基にして定義される質量である。 簡単に言
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,494)
  • ローレンツは二人いる
  • ローレンツは二人いる! しかも業績まで紛らわしい! ヘンドリック・ローレンツ(Hendrik Antoon Lorentz 1853-1928) オランダ ルードヴィヒ・ローレンツ(Ludvig Valentin Lorenz 1829-1891) デンマーク
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(3,028)
  • 1-94元速度
  • 4元速度 こんなものが何かの役に立つのか? 4元速度を定義する 人によって見方の変わる自分の時間を人に押し付けるのはやめて、相手の立場で時間を測ってやろうというのが固有時を使う思想である。 そこで、これまで使っていた「速度の定義」を少し見直してやろう。
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,134)
  • 2-7アインシュタインの解決法
  • アインシュタインの解決法 2種類の質量が区別できないなら、同じものだと考えよう。 偶然は必然だ 前回は慣性質量と重力質量が物理的に全く違う概念であるにも関わらず、両者に違いが見出せないことの不思議さを説明した。 実はこのことがアインシュタインが一般相対性理論
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(1,118)
  • 運動量は光そのもの
  • 運動量は光そのもの? 言いそびれたのでここでちょろっと書いておこう 光は運動量とエネルギーを持つ? 物理の教科書や啓蒙書の中でよく使われている表現で、かなり気になる部分がある。 それは「光は運動量とエネルギーを持つ粒子である」という言葉だ。 君もどこかで目に
  • 全体公開 2007/12/26
  • 閲覧(2,916)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?