資料:739件
-
教育心理学1・2単位
-
明星大学 通信教育学部 合格レポート
PA2030 教育心理学 (1・2単位目)セット
明星大学の教科書や、その他の参考文献も丁寧に読んでいます。
その後、「科目の到達目標」に沿った勉強をしてから、レポートを書いています。レポートを書いてから、テスト前にテスト勉強をするのではなく、テスト勉強を同時進行する形で進めてきました。
また、レポートを作成する際には、課題に対して的確に回答できるよう、意識しました。
各教科の課題、本文に加え、評価についても載せています。
-
心理学
レポート
子ども
倫理
発達
心理
動機
学習
児童
課題
- 990 販売中 2020/10/12
- 閲覧(1,403)
-
-
教育心理学設題2
-
適応・不適応の心理的機制、またそれらから引き起こされる特徴的行動について説明せよ。
⇒人は、さまざまな環境に対して反応して生活を営んでいる。その環境は、時々刻々変化しているので、人が生きていくためには、その環境と状況に応じた行動をとらなくてはならない。さらに、単なる生命の保全だけでなく、欲求を満たして行動できるように、行動を調整していかなくてはならない。このように、主体としての個人が、欲求を満足させようとして、環境の諸条件を調和するためにとる行動や態度の調整を「適応」と呼ぶ。
また、人間には環境や状況に自己を適合させていくのみならず、能動的に環境に働きかけて変革するといった積極的な「適応」の型がある。「適応」とは個人と環境との相互作用において、両者の間に何らかの一致ないしは調和の状態がある場合をいう。そして、人間は適応するために、色々な欲求を充足させようと、目標を定めたり、課題を処理したり学習や訓練を受けたりと、更に時には環境そのものを変化させようと試みるなど、自らの行動を調節するのである。以上のような適応するための行動には、それを引き起こす原因=動機が必ずある。この「動機」によって人間や動物が「目標」に向かってある行動に駆り立てられる心理的な作用である「動機づけ」について説明することとする。
「動機づけ」とは「動機」が活動している状態であるが、一般的には、「動機づけ」ということばの中に「動機」も含まれているものとして扱われる。「動機づけ」を引き起こす様々な「動機」には、「生理的動機」と呼ばれる個体保存の動機・種族保存のための動機の2種類がある。個体保存の動機とは、飢餓動機と渇動機のように固体の生命維持にとって必要で基本的な動機で、一般には「生理的動機」は「内発的動機」と呼ばれる外的報酬を得る事によって解消せず、活動それ自体が報酬となるような動機と「学習性動機」と呼ばれる苦痛や危険から回避、排除するなど経験によって獲得される動機などがある。
次に「社会的動機」について。「社会的動機」には「達成動機」と呼ばれる、高い目標を目指しつつ、困難に対処して、自己に打ち克ち、競争場面において人に優りたいとするものがある。また、「愛着動機」という人間などの動物が、授乳による欲求充足よりも、温かい接触による愛撫や安心感を求める保護への動機があるとされている。
そして高い年齢になって意味を持つ自分の持っている才能や能力、また潜在能力などを開発し、十分に発揮することを意味する自己実現を目指す「成長欲求(または動機)」としての「自己実現動機」が示される。
以上で述べたような各欲求に対し、個人の内部に相反する2つあるいはそれ以上の目標が同時に生じて、しかもそれらに同じくらいの程度の係わり合いを望んでいる自分を感じた時、動きの取れない自己の状況を承認することができる、このような状況を「葛藤」と呼ぶ。
「葛藤」には3つの型があり、まず「接近―接近」型がある。幼児がAとBのどちらか1つの玩具を買うよう選択を迫られるという状況が具体例として挙げられる。つまり目標の選択が決定しても、場合によっては捨てた目標にかなりの未練が残ると推定出来る。
そして「回避―回避」型。例えば、大学生が、勉強はしたくないが留年も嫌だという場合である。これは負の誘意性が大であればあるほど回避傾向が強くなるので、この動きを取れない状況はまさに苦難である。
最後に「接近―回避」型。大学生が単位は取りたいが、授業には出たくないという場合である。この型は固体の目標への接近欲求が強いほど危険や苦痛もいや増すこと
-
佛大
適応・不適応
教育学
- 550 販売中 2008/01/08
- 閲覧(2,109)
-
-
教育言論・教育社会学・教育心理学のリポート3セット
-
教育言論・教育社会学・教育心理学のリポート=合計6設題です。(4単位のものを3教科×2設題)になります!!
(2010/2/10現在)
すべてA判定のものです^^★
教育言論
1*「ペスタロッチ―の教育学(直観の原理など)について考察せよ」
2*ジョン・ロックにおける子どもの教育論、特に習慣形成や賞罰法を中心に述べよ。
教育社会学
1*「学歴社会とは何かを明らかにし、高学歴化が進行すると教育はどのように変化するのかについて学力の観点から述べよ。」
2*「学力低下とは何かを明らかにし、社会階層のような社会的不平等と学力がどのような関わりをもつのかについて述べよ」
教育心理学
1*「象徴機能の発生について説明せよ(説明には子どもの行動についての具体的研究例も提示する)。また、教育との関連で大切な点を説明しなさい。」
2*「適応・不適応の心理的機制、またそれらからひき起こ
される特徴的行動について説明せよ。」
-
教育言論
教育心理学
教育社会学
佛大
通信
リポート
レポート
A判定
教育
- 770 販売中 2010/02/22
- 閲覧(2,839)
-
-
S8102教育心理学1
-
設問1児童期、青年期において社会的認知(社会性の発達、対人関係(親・仲間))の拡がり、自己意識などがどのように変化するかをまとめよ。
われわれ人間は他の動物と異なり広い意味での教育によってのみその社会性を身につけていく。「人は教育によってのみ人となる」(Cmenius,J,A)の言葉の通り教育は現社会にとって無くてはならないものである。生徒を教育の立場から理解し、彼らを現在ある状態より望ましい状態に変革することをめざし、そのための知識、技術を心理学的に研究するのが教育心理学である。
-
心理学
小学校
子ども
教師
社会
心理
学校
発達
児童
子供
佛大
レポート
- 1,100 販売中 2009/11/03
- 閲覧(837)
-
-
教育心理学 第2分冊
-
玉川大学通信教育部「教育心理学 第2分冊」2019年のレポート課題です。 〈略題:個人差〉 参考程度にご覧ください。教員による評価・批評は以下の通りです。 <評価> A合格) <批評>ポイントをおさえ、例を挙げながら説明することができています。
-
心理学
日本
子ども
教師
心理
学校
発達
道徳
学習
児童
- 550 販売中 2019/10/02
- 閲覧(2,042)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。