連関資料 :: 国語科指導法 話し方指導

資料:2件

  • 国語指導 話し方
  • 対話というのは、「向かい合って話すこと。相手に対して話すこと。二人の人が言葉を交わすこと。会話。対談。」という意味がある。つまり、話す者と聞く者が、互いにその役割を替えながら、ある話題について話し合うことである。だから、大勢の人の前で一人が話して聞かせる「独語」「公話」とは違って、もっと気楽で楽しく、日常的な形態である。 子ども達の日常的な音声言語生活の中では、形態として「対話」がそのほとんどを占めている。しかし、その日常的で自然発生的な「対話」をするときに、自分の話し方について何か意識をしているかというと、それはほとんど皆無である。 子ども達の日常生活というものは、無意識的である。だからこそ、教育によって意識化させることが重要である。何の意識もなくごく自然にふるまっている行動に、ある心や目を向けることを一般に「気づき」という。気づきをもたせること、気づかせることは、その行動を向上させていく第一歩である。意識化させるということは、気づきに目覚めさせるということである。では、どのようなことに気づかせたらよいのか。中学3年生を対象に考察してみる。 まずは、意識化の大切さ、気づきの大切さを知
  • 国語科 中学 話し方
  • 550 販売中 2009/10/05
  • 閲覧(1,299)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?