資料:600件
-
道徳教育の研究レポート
-
「道徳教育の研究」
第5章 社会変動と道徳教育
道徳教育を考えるとき、道徳が論じられている社会を抜きにしてそれを語ることはできない。人間は生まれ育った社会における文化の中で、その文化固有の価値観を学び身につける。この点からみれば道徳を学ぶということは、一定の社会に生まれ育つ個人が、その社会の文化を習得していく過程すなわち文化化と考えられる。道徳の問題が論じられる場合には、その道徳が成立している社会・文化的背景によって道徳の問題が規定されていることをまず忘れてはならない。
今日のような社会間の交流や文化間の接触が頻繁な時代においては、社会や文化自体が日々変貌している。また、子どもたちを取り巻く社会、文化的環境も変化している。私たち大人は子どもたちの道徳の問題を論じる前に、子どもたちを取り巻く社会の変化や文化の変容を考察する必要がある。
子どもが生まれた家庭環境およびそれを構成する家族は、子どもが接する最初の集団でありかつ子どもにとっては強制集団である。子どもたちにとってこの家庭の環境は、子どものその後の発達に重大な影響を及ぼす。子どもが成長する過程で、大きな影響力をもっているのはまさにその家庭であるが、この家庭を支える家族に関して、しま変化が生じている。その変化とは、ひとつには社会環境の変化にともない家族のあり方が激変している。また家族特有の病理現象も生まれている。反対に、積極的に家庭をとらえ直そうとしたり、子育ての原理に関しても新しく創造しようという動きもみられる。いわば、現代の家族はカオスの状況の下にあるのだ。そのカオスを土台として子どもたちは成育しているのである。そこで現代家族として大事なことは私たち一人一人が、自ら「家族」のあり方や家族の運営の仕方、ひいては家族における子どもの育て方を模索し、一つ一つの家族が自らの「家族」の理念を構築する必要があるということである。
子どもたちを養育する家族は、戦後様々な形で様変わりしてきた。家族の変容は、それが独立した要因ではなく相互に関連しあっており、変化する家族の中で養育される子どもたちの生活環境にも影響を及ぼすものである。ここで子どもたちの家庭内での教育にとって重要な役割を果たしてきた母親に焦点を絞って、その変化を探っていく。今日のような専業主婦と呼ばれる形態が誕生するのは第二次世界大戦後の高度経済成長期である。その後、生活水準の向上を背景に、日本の家族は消費型家族へと突き進んでいく。この消費型家族では、家族の中心は「消費」を行う妻や子どもたちであり、生産や労働にかかわる夫は家族の中心ではなくなった。つまり父権は失墜したのである。同時に専業主婦という存在自体にも、変化が生じている。家事から解放された主婦は近年の経済状況や雇用状況の変化により、また自己実現のため、育児から手が離れると社会で再び働くようになった。
また家族が生活する場においても、変化はみられる。子どもたちが生活する空間は、「消費」社会という人工的な空間になった。人工的な空間は道徳性の発達に必要な現実の世界における心の痛みといった原体験を生じてこない。子どもたちの道徳性の発達には人間関係で学ぶ豊かな感受性が必要であり、原体験はこの感受性の育成には欠かすことができない。この感受性を育成することが現代の家族に求められているのである。
戦後の家族形態の変容と共に、今日家族内での様々な病理現象が顕在化している。家庭における病理現象が社会現象として顕在化するのは、1980年戦後であると思われる。その発端は、家庭内暴力であった。さらに近年
-
道徳教育の研究
道徳教育をまなぶ
遠藤克弥
田部井潤
- 550 販売中 2007/12/13
- 閲覧(2,943)
-
-
現代の道徳教育の課題について
-
道徳教育とは、自然な心ある行動や人間の人格形成を促す教育であり、その教育のねらいは、道徳的判断力や道徳的心情、道徳的実践意欲と態度を培うことを通して道徳的実践力を育成することである。そして道徳教育は「道徳の時間」だけでなく、学校教育活動全体の中で行われるようにされなければいけないと学習指導要領のなかで位置づけられ、その存在は重要なものとされている。それでは現代の道徳教育の課題にはどのようなものがあるのだろうか。
平成10年に改訂された小学校学習指導要領解説(総則編)(平成11年、文部科学省)の第1章総説、(2)改訂の基本方針では、日本における児童の算数科や理科の学力が国際的水準では高いが、多角的なものの見方や考え方が不十分であり、また文章表現力や論理的な思考力がやや弱いことが問題点として懸念されている。そして道徳教育については、「道徳の時間が十分確保されていないこと、道徳の時間に興味・関心を持っている児童の割合は学年が上がるに従って低下している」ことが問題視されている。昨今のニュースを見ていても、少年犯罪の低年齢化やキレやすい若者が増えたなど、自我を最優先とし、子どものなかの道徳性が養われていない、また自分以外の人間をないがしろにしている傾向が見受けられ、深刻な問題とされているのではないだろうか。
-
レポート
教育学
道徳教育
学習指導要領
生きる力
- 550 販売中 2006/08/10
- 閲覧(2,834)
-
-
「道徳教育の意義について述べよ」
-
「道徳教育の意義について述べよ。」
道徳教育とは、社会において人々が善悪正邪を判別し、正しく行動するための規範であり、人のふみ行うべき道である道徳を子ども達に教え、一定の社会において、それぞれの支配的価値観に基づいて、意識の形態を形成し、行動の様式や性格を育てることを目指して行われる道徳である。
人間は、等しく「人間として生きる資質」をもって生まれ、それは人間社会の様々なかかわりを通し開花し、固有の人格が形成される。その過程で「人間としての在り方・生き方」を自問することにより人格は磨かれる。本来、人間は「よりよく生きたい」という願望をもっており、この実現を目指して生きようとするところに道徳が
-
道徳教育の研究
科目最終試験
佛大通信
佛教大学
通信
テスト対策
- 550 販売中 2009/04/12
- 閲覧(8,982)
-
-
道徳教育の研究 科目最終試験問題 『道徳教育の目標について述べよ。』
-
道徳教育の研究
科目最終試験問題
『道徳教育の目標について述べよ。』
道徳教育は、豊かな心を育み、人間としての生き方の自覚を促し、道徳性を育成することをねらいとする教育活動であり、社会の変化に主体的に対応して生きていくことができる人間を育成する上で重要な役割をもっている。道徳教育は、各教科・外国語活動・総合的な学習の時間及び特別活動のそれぞれの特質に応じて行うとともに、あらゆる教育活動を通じて、適切に行われなくてはならない。
-
道徳教育の研究
科目最終試験
佛教大学
通信
- 550 販売中 2008/09/16
- 閲覧(3,291)
-
-
道徳教育の研究 科目最終試験問題 『道徳教育の評価について述べよ。』
-
道徳教育の研究
科目最終試験問題
『道徳教育における評価について述べなさい。』
道徳教育における評価は,教師が児童の人間的な成長を見守り,児童自身が自己のよりよい生き方を求めていく努力を評価し,それを勇気づけるはたらきをもつものであるといえる。それは,客観的な理解の対象とされるものではなく,教師と児童の温かな人格的な触れ合いやカウンセリング・マインドに基づいて,共感的に理解されるべきものである。
そのため
-
道徳教育の研究
科目最終試験
佛教大学
通信
- 550 販売中 2008/09/16
- 閲覧(2,285)
-
-
宗教教育なしに道徳教育は可能か?
-
「なぜ人殺しをしてはいけないか?」あるいは、「なぜいじめをしてはいけないか?」と生徒に聞かれたら、その生徒が納得できるように答えることができますか?
…世の中の大切なことのほとんどが論理では説明できないのだと思います。
先日、友人のイギリス人と話していて、どの宗教を信仰しているかという話題になったとき、私を含む現代の日本人の多くは無宗教だ、と言ったら大変驚かれた。なぜなら、イギリスや他の多くの欧米諸国は宗教によって子供に道徳やモラルなどの規範を教えるからだ。だから彼は、宗教なしに道徳的な規範を教えることが可能なのか、と思ったのだろう。
同じような話が、新渡戸稲造の「武士道」の序文にもあったことを思い出した。「あなたがたの学校では、宗教教育というものがないのか?」と尋ねるベルギーの法学者ラブレーに対して、新渡戸が「ありません」と返事をすると、ラブレー氏は驚きのあまり突然歩みをとめ、「宗教がないとは、一体あなたがたはどのようにして子孫に道徳教育を授けるのですか」と繰り返した、といったことが書かれている。
-
レポート
教育学
道徳
宗教
教育
- 660 販売中 2006/11/04
- 閲覧(2,783)
-
-
道徳の指導法「道徳教育の目標と内容」【玉川大学】
-
※このレポートは、玉川大学通信教育部・科目名「道徳の指導法」平成24年度課題の合格済レポートです。
教員による評価・批評は以下の通りです。
<評価>
C(合格)
<批評>
⑴は、「目標」の分類の仕方に未整理なところはありますが、「内容」のとらえ方は的を射ています。
⑵は、学習をよく反映した内容でよいと思います。
道徳教育は学校教育の「核」となるところですから重視していきましょう。
____________________________
-
環境
日本
社会
小学校
文化
道徳
学校
発達
国際
玉川大学
通信教育
- 990 販売中 2015/07/06
- 閲覧(1,887)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。