連関資料 :: 心理学

資料:2,025件

  • 心理的利己主義と道徳観
  • 道徳とは何なのか。一番抽象的で一番難しい質問である。かいつまんで言うと、道徳とは「人間の行為の理想的なあり方を表し、そのような行為を導く社会規範」である。こう言われても大筋ではわかるが、細かいところはわからない。しかし、どのような行為が道徳的で、どのような行為が道徳的でないか、一部の複雑な事態を除いて誰もが頭の中で分類できるであろう。 いったい、道徳的だとかそうでないとか、どのように決められるのだろうか。ここに明確な答えはなく、さまざまな考え方がある。私の考えるところでは、道徳の基本となっているのは、自ら他人を不幸にしないこと、そして、他人の幸福の量をふやす事である。自ら他人を不幸にしないとは、他人を不幸にしようと意図して行動しない、ということである。道徳的だと断言できる行為は、すべてがこの原則にしたがっているはずである。 時にこの両者が相反するように見える事もある。大勢を幸せにするために、少数の人を大いに不幸にしてしまう場合である。「自ら他人を不幸にしない」と言ったように、このような行為はするべきではないと私は思う。もし、少数が被るのが少々の不幸であったなら、その行為はするべきかもしれない。少数に「ご迷惑をおかけしますが、○○よろしいでしょうか。」と聞いてみれば良い。道徳的なふるまいをする人ならば快く了承してくれるのではないだろうか。  しかし、そのように道徳的に振舞わない人もいる。今までどのような事かを今まで書いて来たが、では、人は何故道徳的に振舞うのか。
  • レポート 教育学 道徳 社会規範 倫理 心理学的利己主義
  • 全体公開 2012/10/13
  • 閲覧(2,969)
  • 【WG1120】心理2 2単位目
  • 2013年度 WG1120 心理学2 2単位目 「1、心理学における情動の理論のうち、ジェームズ・ランゲ説とキャノン・バード説について説明しなさい。 2、臨床心理学におけるアセスメントのうち、質問紙法と投影法、行動アセスメントについて説明しなさい。 使用教科書:『心理学の基礎 三訂版』 今田寛編(培風館) 講評 1、身体反応は状況認知の直接結果であり、主観情動体験の付属物ではない。つまり、外部刺激により、情動に影響が出るという考え方を取っている。 2、質問紙法は評価に主観が入らないが、被験者が回答を操作しやすい。投影法は回答を操作しにくいが、結果の解釈読み取りに熟練度が関係する。行動アセスメントは多角的に行動観察を行わなければ不十分なアセスメントになってしまう。
  • 2013年度 【明星大学】 レポート 通信教育 心理学2
  • 550 販売中 2015/04/09
  • 閲覧(2,446)
  • 【WG1120】心理2 1単位目
  • 2013年度 WG1120 心理学2 1単位目 「1、心理学における心のとらえ方をふまえ、心理学の目的と対象について説明しなさい。 2、心理学の代表的な研究方法のうち、調査法を用いる際の留意点を、実験法と対比させ説明しなさい。 使用教科書:『心理学の基礎 三訂版』 今田寛編(培風館) 講評 科学として確実な事実、証拠をもとにするのが心理学である。実験法、調査法の長所と短所を記述するとよいまとめになるだろう。
  • 2013年度 【明星大学】 レポート 通信教育 心理学2
  • 550 販売中 2015/04/09
  • 閲覧(1,636)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?