資料:94件
-
総合演習
-
国際理解教育について述べよ
⇒戦後、人類が二度と戦争の過ちを繰り返さないとの願いをこめて、各国政府が加盟する国際連合の教育の専門機関として、1946年UNESCO(国際連合教育科学文化機関)が設立されました。日本は1951年に全国的な民間運動の結果、これに加盟しました。戦前までの、世界との歩調を合わせる国際理解から、ここで、平和を希求する国際理解へと変わりました。
「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和の砦を築かなければならない」(UNESCO憲章前文より)と謳われているように、平和を築くためには、国際理解は、教育において不可欠であるのです。そして、UNESCOの、精
-
総合演習
国際理解教育
- 550 販売中 2008/09/09
- 閲覧(1,154)
-
-
総合演習
-
ものを見る目を養う授業づくり
情報化社会のなかできちんと適応していくために、大きな壁の一つとなっていることは、きちんとした情報、うその情報、大げさなものなどいろいろな情報が氾濫していることだと思います。このことは子どもにとって一番害があることで、しっかりと情報を判断する力がないと問題も大きいと思いました。
そこで授業でも取り扱われましたが、パソコンの中には事実でない情報があるということ、うその情報や怪しい情報を見破る力を子どもにつけるというテーマで情報教育を考えてみたいと思いました。
小学6年生、中学1年生用に作りました。冷静にものを見られるような力を作れたらいいと思います。
□は生徒に提示する内容や授業の流れです。
①情報はあやふやなもの、間違いやすいもの
生徒に上のような提示をして、過去一週間の中で何か忘れた経験、言い間違えた経験、勘違いをした経験を思い出してどのようなことがあったかあげていきます。一人ひとりあてていき、なるべくたくさんの間違いの例を集めます(あまり間違いがない場合は、一週間以内でなく、期間を長くします)。
-
総合演習
佛教大学
- 550 販売中 2010/01/04
- 閲覧(1,842)
-
-
総合演習
-
「食環境と健康について述べよ。」
1 わが国の食生活の変化について
明治維新以降の日本は、さまざまな近代化を進めたが、それは衣食住においても同様であった。この食事の変化は、健康と栄養に大きな影響を及ぼし、第二次世界大戦の終戦を境に、欧米化に向け非常に大きな変化が起こったのは言うまでもない。戦前のわが国の食事は、炭水化物を中心とした高糖質・低タンパク質・低脂肪型の低栄養であった。そのため過酷な肉体労働によって、栄養状態をさらに悪化させる要因となり、戦前は肺炎、気管支炎、下痢腸炎、全結核などによる死亡率が多かった。
終戦直後は、極端な食料不足によって、さらなる栄養状態の悪化が見られたが、復興とともに食生活の欧米化が進み、肉類や乳製品などの動物性食品の摂取量の増加と、米を中心とする穀類、植物繊維の消費量の減少していった。脂肪比率は25%強で欧米諸国よりは低いが、野菜の摂取量は半世紀でほぼ半減している。植物繊維は、食後の血糖値の急激な上昇を防ぎ、コレステロールの吸収を抑制する。また大腸の働きを促すといわれている。摂取量が少なければ、年々上昇する脂肪の増加に対して脂肪を吸収されず、排泄する働きが
-
環境
日本
子ども
健康
がん
生活
生活習慣病
食生活
子供
現代
- 550 販売中 2009/08/17
- 閲覧(1,462)
-
-
総合演習
-
今、co2の削減が世界で叫ばれている。日本でもエコブームが到来しているが、普段何気なく生活をしていると、その重大さに気付かない人も多数いるだろう。私もその一人である。しかし、ある国へボランティアに行った時、日本とその国との空の違いに驚き、どれほど日本がco2で汚染され、co2というものがどれだけ日本・世界・地球に影響を及ぼしているのかを目の当たりにした。それ以来、co2削減という環境問題に興味を持つようになった。
私が考えるco2削減の解決策であるが、まず人間一人一人の意識改革が必要であると考える。ここ最近、全世界が共通となってco2削減に取り組む動きが出てきており、洞爺湖サミットでも議題
-
環境
日本
環境問題
電気
問題
ボランティア
自動車
国家
自然
地球
- 550 販売中 2009/03/13
- 閲覧(1,454)
-
-
総合演習
-
『国際理解教育について述べよ』
国際理解教育は、「他者理解を通じて自己理解を図る」というところに究極の目的があるように思われる。すなわち他者の文化や歴史、伝統について知り、学ぶことを通じて、自分たちの文化や歴史、伝統を一度突き放して見つめ直し、他者との共通点及び相違点を見つめ、そこから自己理解に至るというわけである。言い換えれば、国際理解教育というのは、多民族国家にとっては、どこか遠い世界に関する浮世離れした教育というのではなく、非常に差し迫った教育でもある。このような観点からすれば、「いろいろな文化がありますよ」といった表層的な文化の多様性の紹介に終始する教育だけでは、国際理解教育の使命は十
-
佛教大学
レポート
総合演習
国際理解教育
- 550 販売中 2008/03/24
- 閲覧(1,276)
-
-
総合演習
-
『情報教育の今日的課題について、なるべく自身の経験を踏まえつつ論じなさい。』
インターネットを代表とする様々なデジタルメディアは、確実に社会を変えつつある。学校教育現場においても、インターネットが急速に普及し、子どもたちもパソコンや携帯電話などのモバイル機器を通じて、簡単に情報を手にすることができるようになった。国の方向としても、総務省がユビキタスネット社会の実現のために推進する「u-Japan政策」において、子どもは老人と並んで明確に情報化社会の一員として認識されていることが分かる。また、これを支える重要なコンテンツであるモバイル末端は、新規契約台数が頭打ちになってきたことから、新しい携帯利用者層として小・中学生などの子どもたちがターゲットとなってきている。このように、現代の日本に生きる子どもたちは、興味がある、ないにか
-
情報
インターネット
子ども
社会
学校
問題
学校教育
情報化
現代
情報化社会
- 550 販売中 2010/12/01
- 閲覧(1,930)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。