資料:85件
-
日本大学 通信「イギリス文学史I(科目コード N20100)」課題2 合格レポート(2019年度〜2022年度)
-
日本大学 通信「イギリス文学史I(科目コード N20100)」課題2 (2019年度〜2022年度)の合格レポートとなります。
なかなか合格できない方々に参考にして頂ければと思います。
・課題は1番を選択しています。
課題
次の中から1問を選択し,番号に必ず〇印を付けて答えなさい。論述は日本語 で述べ,固有名詞と作品名は英語(人名は初出は full name)で書き,作品名には 下線を引くこと。
1 文芸復興時代(16世紀)の英文学において,代表的な詩人2名,散文作家2名,劇作家1名を取り上げて,彼らの生涯,代表作および文学史上の重要性を論述しなさい。
2 17世紀英文学において代表的な作家2人,18世紀英文学において代表的な作家2名を取り上げて,彼らの生涯,代表作および文学史上の重要性を論述しなさい。
-
日本大学
通信教育課程
イギリス文学史I
2022年度
課題2
N20100
合格レポート
550 販売中 2022/10/11
- 閲覧(1,011)
-
-
佛教大学:M5109日本文学史の第1設題リポート(2019年10月提出→10月末受理)
-
佛教大学:M5109日本文学史の第1設題のリポートです。
2019年10月提出で10月末に受理されました。
科目コードが違っても同一説題ならば対応可能です。
フィードバックでは細かな文言の修正はありましたが、文章の構成など参考にしていただければと思います。
できるだけわかりやすい表現での記述を心がけました。どうぞご参考ください。
〇第1説題:上代、中古、中世、近世の文学の特質を、それぞれの時代の特性をふまえつつ、下記の諸作品を例にして具体的に説明せよ。〈古事記・万葉集・古今和歌集・女流日記(女性によって書かれた日記)・源氏物語・平家物語・徒然草・近世小説〉
<テキスト>「原色シグマ新国語便覧 ビジュアル資料〔増補3訂版〕」 国語教育プロジェクト編著 文英堂 2007年
-
佛教大学
日本文学史
2019年度
最新
550 販売中 2019/11/01
- 閲覧(2,345)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。