私は、宗教の世界において(あくまでも講義で定義しているような純粋な宗教に限る)、その教義を人々に信じてもらい、それに基づいた行動によって幸福になってもらうことが、究極の目的であると考えている。そのため、宗教には人々を惹きつけるための演出が必要となる。教祖の伝記や奇跡物語がそれである。すなわち、人々に教義をいかに信じ込ませるかが、宗教における究極の目的を達成するための絶対的な要素となるのである。キリスト教はその点において、「信じる」ことに非常に重要な意味を持たせている。
キリスト教の人生観について
私は、宗教の世界において(あくまでも講義で定義しているような純粋な宗教に限る)、その教義を人々に信じてもらい、それに基づいた行動によって幸福になってもらうことが、究極の目的であると考えている。そのため、宗教には人々を惹きつけるための演出が必要となる。教祖の伝記や奇跡物語がそれである。すなわち、人々に教義をいかに信じ込ませるかが、宗教における究極の目的を達成するための絶対的な要素となるのである。キリスト教はその点において、「信じる」ことに非常に重要な意味を持たせている。
キリスト教は、「信じる」ことを「愛する」こととして説いている。だから、他者を信じることが人を愛することになるのである。すなわち、ここでの愛とは肉体的なものではなく精神的なものである。しかし、時として人は他者を信じず、裏切り傷つけてしまうことがある。肉体ではなく心が傷つけられ、信じられなくなることが愛の欠如であり罪なのである。このような、人同士の関わり合いの積み重ねが、キリスト教における人生観なのではないだろうか。その、他者との信頼と裏切りの繰り返しが生み出す悲しみを、ともに感じることこそが...