連関資料 :: 心理学
資料:2,038件
-
発達心理学 設題2 姫路大学 平成30年度
-
平成30年度 姫路大学通信教育課程「発達心理学」
合格済みレポートです。レポート作成の際に参考資料としてお使いください。
設題*発達初期における環境の役割について述べなさい。
所見*なし
-
姫路
教育
通信
990 販売中 2019/02/26
- 閲覧(4,289)
-
-
教育心理学Ⅱ(2分冊)荒れる・キレる子ども
-
玉川大学の通信レポート【C判定】
全くの素人が独学で書いたものなので、簡単な内容となっております。どうぞ、参考用にご覧下さい。
―教員コメントー
カウンセリングの手法である「受容」について、深めてください。カウンセリングの非現実の場面と実際の現実の場面とを区別することが必要です。間違いを受容しては、モラルは育ちません。受け入れることと受け止めることは違います。感情を受容しつつも、正しい方向に導くことが必要です。そこでの指導の原則は、感情の受容→場面の説明・理解→方向付け、というように三段階の指導が必要です。
―内容―
荒れる・キレる子どもの実例を取り上げて、原因を探るとともに、指導のあり方について考察していく。
初めに、文部科学省が2012年度に発表した統計によると、「小学生が起こした暴力」は年間8,296件であり、10年前に比べると約6倍になる。 「中学生の起こした暴力」は38,218件であり、「高校生が起こした暴力」は9,323件となっているが、年々減少傾向にある。中・高校生の暴力を起こす背景には、不良やワルなどに憧れる年頃であり、それを真似ての暴力が多々ある。しかし、小学生の暴力は、この様な憧れからの暴力ではなく、純粋に「キレて起こした暴力」が多いのである。
-
玉川大学
環境
子ども
教師
カウンセリング
社会
女性 心理
学校
発達
550 販売中 2016/03/30
- 閲覧(1,469)
-
-
PA2030教育心理学 単位1・2セット(合格済)
-
PA2030 教育心理学 単位1・2
ご観覧頂きありがとうございます。 明星大学の2015年レポート課題、教育心理学の合格レポートです。 一発合格し、自分なりに工夫した点もあり先生の講評も良かったです。よかったら参考にしていただけると幸いです。
参考・引用文献
『教育心理学の最先端 自尊感情の育成と学校生活の充実』 荒木紀幸 編著 あいり出版
1単位目 ピアジェの発達論にもとづいて、子供の思考の発達について述べなさい。
⇒講評 各段階の特徴のポイントをおさえて説明することが出来ています。“同化”“調節”の説明で例が上げられていた点がよかったです。
2単位目 コールバーグの道徳性の発達理論に基づいて、子供の道徳性の発達について述べなさい
⇒講評 必要事項を満たしてポイントをおさえて説明することができています。
-
明星大学
PA2030
教育心理学
合格レポート
770 販売中 2016/09/20
- 閲覧(2,081)
-
-
佛教大学 教育心理学1 第1設題
-
佛教大学 教育心理学1 第1設題 「児童期、青年期において社会的認知(社会性の発達、対人関係(親・仲間)の拡がり、自己意識などがどのように変化するかをまとめよ。」A評価です。テキストのみ使用で仕上げました。
-
部協大学
教育心理学1
第1設題
1,100 販売中 2016/09/21
- 閲覧(1,927)
-
-
心理学の研究法のうち、面接法と質問紙調査法について
-
(1)面接法について
面接法(inteviewing method)とは、人と人とが、一定の場所において、直接顔を合わせ、ある目的をもって、主として言語を用い、話し合い情報の交換、意志の伝達、相談、問題の解決などの目的を達するための方法である。この方法は、面接試験、世論調査、カウンセリング、心理療法など幅広い分野で採用されている。心理学の分野では、調査的面接法と臨床的面接法に分けることができる。面接法では、面接者と被面接者(クライエント)との間によいラポール(rapport)が成立していることが基本となる。ラポールとは、面接者と被面接者という二者の間に、防衛的な態度がなく、自由に意志や感情の表現ができ、お互いに信頼し合うことのできる関係が成立することである。
-
レポート
心理学
心理学の研究法
面接法
質問紙調査法
5,500 販売中 2005/11/11
- 閲覧(6,099)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。