連関資料 :: 心理学
資料:2,034件
-
心理学実験レポート 社会心理学(印象形成)
-
目的
今回の実験では印象形成の中心的特性の効果、つまり中心的特性が実在人物の初期印象に対して及ぼす効果について検討することを目的とした。
印象形成とは、対人認知の主要な側面のひとつであり、容貌・声・身振り・風評など、他者に関した限られた情報を手がかりとして、その人物の全体的なパーソナリティを推論することをいう。こうした断片的な情報だけからでも、ある程度まとまりを持った印象が形成されるのは、人が特性間の相関について(しばしば無意識的に)抱く一連の仮定である、『暗黙の性格観(implicit personality theory, IPT)』の働きによる。また、これに関連して特性中心性(trait centrality)は、印象形成において特定のパーソナリティ特性が圧倒的な影響を持つ傾向のことであり、判断される人に関する、他の特性の解釈にさえも影響を与える。中心的特性(central trait)は、判断者のIPTにおいて、他の特性と高く相関することによって中心化の特性を持つと考えられている。
印象形成に関した心理学的研究は、アッシュ(Asch,S.E. ,1946)によって開始された。彼は、架空の人物の特徴をいくつか特性形容詞によって呈示し、そこから全体印象を形成させるという手続きによる一連の実験を行っている。そのひとつで、一方の被験者群には、ある人物の特徴として、「知的な・器用な・勤勉な・暖かい・決断力のある・実際的な・用心深い」という特性リストを順に読んで聞かせ、他方の群では「暖かい」を「冷たい」に置き換えた。そして、形成された印象を両群間で比較したところ、顕著な印象の違いが認められた。こうした実験結果からアッシュは、印象形成に際して、人は個々の情報をモザイク的に合成するのではなく、情報の中の重要な部分(=中心的特性、ここでは「暖かい」「冷たい」)に着目し、それを核にして他の情報を体制化させて全体印象を形成するとした(意味変容仮説)。また、アッシュは情報の呈示順序も問題とし、初めの方の情報が最終的に形成される印象に大きな影響を及ぼすという『初頭効果』を見出した。(しかし、後の研究では条件によってはこれと逆の親近効果(recency effect)が生じることもある)
さらに、ケリー(Kelley, 1950)の研究では、大学の授業に出席している大学生に、臨時講師を迎えることになったことを告げ、講師の略歴と人柄について記述した紹介文を配った。紹介文は、以下のものである。 「ブランク氏は、マサチューセッツ工科大学の社会化学部の卒業生である。彼は、他の大学で3学期間心理学を教えた経験があるが、この大学で講義するのは初めてである。年齢は26歳、経験豊かで結婚している。彼を知る人は、彼のことを、温かくて、勤勉で、批判力に優れ、実際的で、決断力のある人だと言っている。」
紹介文はこれの他にもうひとつあり、殆ど同じ内容であるが、最後の人物評の中の「暖かい」が「冷たい」に置き換えてある。学生にはいずれか一方が与えられ、授業が始まる前に読んでおくように指示される。そして、ブランク氏が教室に入り授業を行い、その後学生はブランク氏の印象を尋ねられる。すると、「あたたかい」という人物評を与えられた学生の方が、「冷たい」という人物評を与えられた学生よりも、ブランク氏に対する印象が良いという結果になったのである。これも、IPTの働きによる現象であるといえる。
また、林(1978)は、他者パーソナリティの認知は、「個人的親しみやすさ」、「社会的望ましさ」、そして「力本性」の
-
心理学
印象形成
中心特性
暗黙の性格観
系列効果
セットサイズ効果
日本女子大学
実験レポート
- 660 販売中 2007/05/17
- 閲覧(50,081)
-
-
社会心理学 集合行動の社会心理について
-
『集合行動の社会心理について論ぜよ。』
印刷済み
集合行動の社会心理について考えていくうえでは、「スメルサーの集合行動論」や「ル・ボンの群集心理」を知ることが必要となる。
1.スメルサーの集合行動論
「社会的行為を再規定する信念にもとづく動員」がスメルサーの集合行動の定義であり、スメルサーは、社会的行為を4つの基本的な構成要素に区別している。それは、より一般的なものから、価値・規範・組織化された行為のための動機づけの動員・状況的便益の4つである。また、各構成要素は、高次から低次まで7つのレベルに分けられている。
スメルサーによれば、集合行動が生じる特徴は何かといえば、それは、いったん高レベルの構成要素がその中で再構成された後に、社会的行為を再組織するために、ひとつずつレベルを下げていくのではなく、きわめて一般的な構成要素からストレーン(緊張)の焦点へと、最短でたどり着くように一般化された「信念」を発展させることであるとしている。
しかし、「集合行動」が生じるには、「ストレーン」と「信念」だけでは不十分である。さまざまなタイプの集合行動を許容しやすくしたうえで、「ストレー
-
社会
心理
組織
人間
集団
行動
現代
役割
概念
生活
- 550 販売中 2009/01/07
- 閲覧(3,498)
-
-
社会心理学 集合行動の社会心理について
-
集合行動の社会心理について論ぜよ。
Ⅰはじめに
集合行動とはある程度共通した価値およびその下位類型に共鳴した人びとの行動のことであり、共鳴された信念によって、ヒステリーはパニック(ヒステリー的信念に基づく集合的逃走)を、願望充足信念はクレーズ(クレーズとは積極的な願望充足の信念に基づく行為への動員)を、敵意信念は敵意噴出行動(敵対信念のもとでの行為への動員)を、規範志向的信念は規範志向運動(一般化された信念の名において規範を復興し、防衛し、変革し、あるいは創造しようとする試み)を、価値志向的信念は価値志向運動(一般化された信念の名において価値を復興、防衛、変容、創造しようとする集合的な企て)を生み出すとされている。
1921年パークとバージェスによって「集合行動」という概念が定義された。
集合行動の最も基本にあるものは「社会的不安」とし、社会的不安は、ある個人の不安が他の個人に伝わり、それがまた逆に伝わるという循環的なリアクションによって社会的になったものとした。 彼等が、集合行動とみなしているものは、
①モップ(暴力的な群衆の行動)②集団ヒステリー行動③セクトの行動(政治的・宗
-
社会
心理
社会学
政治
分析
行動
組織
運動
集団
理論
- 660 販売中 2009/03/23
- 閲覧(4,404)
-
-
臨床心理学2 心理療法について述べよ
-
現代は様々な社会変革や生活環境の変化によって、子どもから大人、高齢者に至るまで、不適応状態に陥る人々が増えてきた。またそれに伴って精神の不安定が身体に影響を与える、いわゆる心身症なども問題視され、臨床心理学は大きく発達し、社会に必要不可欠なものとなった。
臨床心理における治療とは、クライエントの症状にのみ注目するのではなく、その背景やそのクライエントの人間全体との関連性を考慮することが重要である。そして、クライエント自身が問題について認識し、クライエント自身の持つ治癒力を引き出すことで治療していくことを目的としている。心理臨床家はこのクライエントの自己治癒力を引き出し、高める援助を行うのである。また臨床心理において最も重要となる基礎的事項として、援助者とクライエントとの充分な信頼関係(ラポール)の形成が挙げられる。
このような心理療法は目的やケースによって方法が異なるため多岐に渡るが、大きく4つの技法に分類することができる。以下にぞれぞれの4技法について述べていく
1支持法
支持法とは、クライエントが遭遇している困難や不安、恐怖などを受容しな
-
臨床心理学
クライエント
心身症
- 550 販売中 2009/06/16
- 閲覧(2,073)
-
-
臨床心理学②心理療法について述べよ
-
「心理療法について述べよ」
1.心理療法とは
人の心を論理的に考え、その人を理解しようとした実証的科学が心理学である。それは二十世紀に入り人間の環境への適応という問題を解決するための理論及び技術を研究する臨床心理学と共に発達してきた。その臨床心理学を臨床の場で応用するのが心理療法である。しかし、人間の不適応状態を除去するだけを目的としているものではないことを先に考慮しておきたい。
現在行われている心理療法にはさまざまな種類があり、その理論的背景や技法もさまざまである。ここではそれらの技法の概要を理解した上で、心理療法を考察していく。2.分析的心理療法 フロイトは神経症やヒステリー患者の治療経験から、本人の意識にのぼらない「抑圧された無意識の層」が人間にはあると考え、その理論を発展させた。そしてフロイトの精神分析は現在行なわれている心理療法にも多大な影響を与えた。精神分析的心理療法では夢や自由連想の分析と解釈が行われる。そこには、抑圧されていた問題、例えば親子関係の中での不快な体験や、個人の受けとめることのできない出来事が現れるからである。そしてそれらが、無意識的に本人を動かしている、そ
-
心理学
日本
心理
子ども
発達
分析
問題
家族
学習
人間
臨床
- 550 販売中 2009/07/31
- 閲覧(2,185)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。