連関資料 :: 肝癌
資料:6件
-
肝門部胆管癌
-
【症状】
黄疸が主訴となることが多い。その他、肝腫大、腹痛、消化器不定愁訴。乳頭部癌や下部胆管癌と異なり、Courvoisier signは見られず、進行癌で見つかることが多く予後が悪い。
【診断】
血液検査では、閉塞性黄疸のパターンを示し、直接ビリルリン、胆道系酵素、コレステロールの上昇が見られる。腫瘍マーカーにはCEA、CA19-9がある。胆汁細胞診、PTSCにて癌の確定診断を行う。
画像診断には以下のものが用いられる。
○超音波検査
肝内胆管の拡張など、閉塞性黄疸の所見が見られる。
○CT
肝動脈、門脈浸潤など、腫瘍の胆管壁外浸潤の診断に適している。
○ERCP
胆管壁の陰影欠損像や壁不整像、狭窄像から胆管癌を診断できるが、肝方向への進展度診断に限界がある。
○PTC(経皮経肝胆道造影)
超音波ガイド下に拡張した肝内胆管を穿刺、造影する方法で、ERCPでは造影できない部分を見ることができ、腫瘍の水平進展、胆管壁内進展の診断に最も有用であり、肝切除範囲の決定に役立つ。また、粘膜内表層進展に対しては、PTSC(経皮経肝胆道内視鏡)による観察と生検が有用である。
○血管造影
血管増生像、腫瘍濃染像、血管の侵食像などが認められる。門脈、肝動脈の浸潤範囲を把握し、血管合併切除の必要性と、再建術式を決定する際に重要となる。
【治療】
手術による完全切除が唯一の根治法で、放射線治療や化学療法に対する感受性は低い。
○術前管理
肝門部胆管癌に対する術前管理で重要なものは、PTBD(経皮経肝胆道ドレナージ)と、PVE(門脈塞栓術)である)1。これらの術前管理を行うことにより、切除率を高め、患者の予後を改善することが出来る。
<減黄処置>
肝門部胆管癌患者の大部分は閉塞性黄疸の発症を契機に癌の存在診断を受けることが多い。そこで診断後早期に胆管炎、肝障害を防ぐために減黄処置が必要となる。
-
レポート
医・薬学
肝門部胆管癌
黄疸
PTC
胆管炎
PTBD
経皮経肝胆道ドレナージ
- 550 販売中 2005/07/21
- 閲覧(5,941)
-
-
肝癌患者の看護 看護計画
-
肝癌患者の看護
< 看 護 >
看
護
目
標 ・肝不全の兆候が早期に発見され、肝不全に対する対処が受けられる。
・食欲不振、発熱、全身倦怠感などの全身症状を伴う苦痛が軽減できる
・治療および予後に対し、心身共に安定した状態で入院生活を送ること
ができる。
・疼痛コントロールができ安楽な日常生活を送ることができる。 看
護
の
ポ
イ
ン
ト ・合併症の予防
・心身の苦痛の緩和
・疼痛コントロール O T E 備 考 1、肝機能障害による症状の有無と程度
①食欲不振、体重減少
②肝硬変症状
→全身倦怠感、腹部膨満感、浮腫、腹水、
腹痛、発熱、黄疸
③門脈圧亢進による症状
→胸・腹壁静脈怒張、脾腫、痔核
④腫瘍随伴症状
→腫瘤触知、低血糖・高血糖、疼痛
⑤肝性脳症
→記名力の低下、睡眠逆転、反応性の低下、
はばたき振戦、昏睡
⑥出血傾向の所見
→粘膜・皮膚の点状出血、下血、吐血
2、肝不全兆候の出現状況と程度
→浮腫、黄
-
環境
家族
指導
援助
看護
測定
予防
管理
食事
看護学
看護計画
実習
看護記録
看護実習
- 550 販売中 2009/04/15
- 閲覧(31,762)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。