資料:17件
-
聖徳大学 通信 女性と子どもⅠ 第2課題 第1設題
-
多数の人の「本を読んでもレポートの書き方がわからない」といった声に応じるため、本文の安易な「完コピ」、「まんま提出」はご遠慮ください。きっと不合格になります。あくまで、「こんな感じで、この程度書けてればいいんだな」というような参考文献としてご利用ください。
-
レポート
心理学科
2,530 販売中 2011/01/13
- 閲覧(2,461)
-
-
聖徳大学通信 女性と子どもⅠ第二課題第一設題
-
聖徳大学通信、全学科共通科目の女性と子どもⅠ第二課題第一設題のレポートです。
評価はBでした。
<参考文献>
書名・短編女性文学現代
著者・今井泰子、藪貞子、渡辺澄子
出版社・おうふう
発行年月日・1993年11月30日初版発行、2009年2月20日6刷発行
-
都市
子供
仕事
小学
学生
小学生
1,100 販売中 2014/11/13
- 閲覧(3,113)
-
-
女性と子どもⅠ 第1課題(評価A)・第2課題(評価A)
-
・課題
第1課題第1設題
テキスト中の短編小説「山姥の微笑」(大庭みな子)を読んで、作家と作品について、女性像に注目して論じなさい。
第2課題第1設題
テキスト中の短編小説「海の方の子」(山田詠美)を読んで、女性と子どもに注目して、作家と作品について論じなさい。
・講評
第1課題
大庭みな子の『山姥の微笑』について、作者と作品の両方に目配りして、きちんと丁寧に分析している点がすぐれています。その上で、ウーマンリブ運動の時代背景も理解しています。臨終の場面の主人公の「微笑」の複雑を、もう少し深く考えてみて下さい。
第2課題
山田詠美の『海の方の子』について、作者と作品の両方をバランス良く論じています。他の山田作品に描かれる女性像等を、きちんと読み進めてみて下さい。主人公 久美子の心情がより深く理解できますよ。
・参考文献(第1・第2課題両方)
『短編 女性文学 現代』今井泰子 薮 禎子 渡辺 澄子
おうふう 2007,9,20
-
聖徳
通信
大庭みな子
山田詠美
1,100 販売中 2013/06/28
- 閲覧(6,787)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。