連関資料 :: 英語学概説1

資料:37件

  • 英語概説 課題1、2019~2022年リポート課題、発合格
  • 講評:全体を通して良く説明できています。誤りもありません。キーワードをもう一度整理しながら、復習してみてください。  教材の第6章(統語論)に関連して、以下に示す二つの課題に取り組むこと。なお、リポート作成の際には指定の教材や参考文献はもとより、必要に応じ他の文献も参照すること。また、通し番号を振った例文・例を必ず示し出典を明らかにすること。 ①教材の6.3.6と6.3.7で扱われているSVOA型とSVOO型について簡潔にまとめよ。 ②6.3.6(SVOA型)と6.3.7(SVOO型)で触れらている与格構文と二重目的語構文について、その特徴や課される条件・制約などについて参考としてあげられている文献などを用いて論じよ。 参考文献:ファンダメンタル英語学演習 中島平三著 ひつじ書房、謎解きの英文法 省略と倒置 久野すすむ 高見健一著 くろしお出版 なかなか理解が難しい分野だと思いますが、参考文献が大変役に立ちました。通信教材はもとより、複数の文献を利用しましたので、まとまった内容になっているかと思います。皆さんのお役に立てれば幸いです。※丸写しやコピペは違反となりますのでご理解の上、ご購入ください。
  • 日大通信 英文学 英語学概説 教職
  • 880 販売中 2020/03/13
  • 閲覧(4,035) 2
  • 英語概説 課題2、2019~2022年リポート課題、発合格
  • 講評:①②共に適切な内容です。 一発で合格いただきました。 教材の第9章(情報構造)に関連して、以下に示す二つの課題に取り組むこと。リポート作成の際には指定の教材や参考文献はもとより、必要に応じ他の文献も参照すること。また。通し番号を振った例文を必ず提示し出典を明らかにすること。 ①教材の9.4.1で扱われているthere構文について簡潔にまとめよ。 ②情報構造と密接に関わる構文の一つであるthere構文について、その特徴や課される条件・制約などについて参考として挙げられる文献などを用いながら論じよ。 参考文献:謎解きの英文法 省略と倒置  くろしお出版  ※丸写しやコピペは違反となりますのでご理解の上、ご購入ください。
  • 日大通信 英語学概説 課題2 教員免許 英文科 一発合格
  • 880 販売中 2019/10/08
  • 閲覧(2,887)
  • 【日大通信】英語概説 分冊【A判定合格レポート】
  • 日大通信、英語学概説 分冊1のA判定合格レポートです。英語が苦手な方や英語がお得意でもレポートを作るのが苦手な方等、是非資料としてご利用ください。 教材第8章を読み、会話の含意について、詳細に、体系的に論じなさい。 1教材に載っている例に加えて自分で考察した英語の例も提示すること。(下線を引く) 2参考文献から得た知見をレポートに反映させること。  グライス(Grice)は、どのような発話行為であっても、聞き手は話し手が少なくとも4つの公理 にのっとって発話を行っていると仮定し、また期待していると述べ、こてを彼は協調の原則(会話 の原則)と呼んでいる。 ・量の公理..
  • 日大通信 英語学概説 英語学概説 分冊1 A判定合格レポート
  • 550 販売中 2013/11/08
  • 閲覧(4,647)
  • 【日大通信】0085 英語概説 分冊1 合格レポート(H25-26年度課題)
  • [課題1]  教材第7章を読み、メタファー、メトニミー、そしてシネクドキについて、詳細に、体系的に論じなさい。その際、以下の点に留意すること: ① 教材に載っている例に加えて、自分で考案した英語の例も提示すること。(考案した例には、下線を引くこと。) ② 参考文献から得た知見を、リポートに充分に反映させること。(出典を明示すること。) (有効期間 :平成25年4月1日〜平成27年3月31日) [参考文献] 安藤貞雄、澤田治美(2001) 『英語学入門』 開拓社 谷口一美(2006) 『学びのエクササイズ 認知言語学』 ひつじ書房 ーーー 最新課題のレポートです。「各用語について体系的にまとめられています。」との評価を頂いたレポートです。レポート作成の参考になれば幸いです。
  • 日本大学 日大通信 日大 通信教育 英語学概説 0085 合格レポート
  • 550 販売中 2013/10/09
  • 閲覧(2,299)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?