資料:63件
-
聖徳大学 「生徒指導(進路指導を含む)」第一&第二課題(共にA評価)&テスト問題
-
第一課題:評価A
「生徒指導は学校教育の中でどのような役割を果たしていると考えるか」
<参考文献>
最新 生徒指導・進路指導論 吉田辰雄 図書文化 2009年2月
第二課題:評価A
「あなたは、教師になったらどのような生徒指導を実践したいと思いますか。※志望する校種に即して具体的に述べなさい。
※中学校
<参考文献>
第一課題に同じ。
<コメント>
普段からこの辺りはよく考えていたので、書きやすかったです。
講評として第一課題は「参考文献を読みこなし、生徒指導の果たす役割について自分の考えも含めて的確にまとめられている良い内容のレポートである」とのこと。
第二課題も「中学校教師の立場から生徒指導を実践する場合の指導方法と教師としての抱負を力強く述べている良いレポート内容である」との講評を戴きました。
テスト問題は自分が受けた時のものですが、聞くところによれば2011年現在、特に変更はしていないようです。
-
聖徳大学
生徒指導
生徒指導(進路指導を含む)
評価A
- 880 販売中 2011/08/29
- 閲覧(2,600)
-
-
【レポート】佛教大学 生徒指導・進路指導の研究(中・高) 第一設題 A判定
-
生徒指導研究1
『中学・高校における生徒指導の原理は何か、また、その際に留意しなければならないことは何か、説明せよ』
Ⅰ.生徒指導の原理
生徒指導とは『生徒指導の手びき』に示されているおおり、児童・生徒の人格を尊重しつつ、個々人の個性の伸長を最大限にはかり、総合的な人間形成をめざした教育活動といえる。つまり一人ひとりの児童・生徒の置かれている環境や社会的諸条件に即して、これに主体的に対応し集団での人間関係の改善や協調性の向上を図り、自己指導能力や自己教育力を高めて自己実現が可能となるような資質と態度を育てる教育的な指導・援助である。そしてその生徒指導を成立させている4つの理論があり以下簡単に説明する。
①ヘルバルトの指導理論:道徳的人格の形成をめざすために、管理・教授・訓練の3つの概念から指導活動の体系を形成するとしている。
②マカレンコの指導理論:集団の組織化という視点から教育を考えている。集団の発達を3段階に分けており、第1段階は規律構築、第2段階は規律維持、第3段階は個々の要求が集団の要求となり規律が確率する段階として、この理論を教室における教師と生徒にあてはめてい
-
生徒指導・進路指導の研究(中・高)
佛教大学
通信教育
レポート
A判定
第一設題
生徒指導研究
- 550 販売中 2009/04/30
- 閲覧(3,129)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。