連関資料 :: 電気
資料:61件
-
アガロースゲル電気泳動,SDS-PAGE
-
生体高分子の取り扱い方
アガロースゲル電気泳動によるDNA分析
<目的>
・大腸菌からRNAなどを取り除き、プラスミドDNAのみを取り出す。
・DNAの分析方法を身につける。
・電気泳動法で、分子を電荷や分子量やサイズによって分離できることを確認し、
検量線の作成方法を理解する。
<原理>
DNAはデオキシリボース同士がリン酸エステル結合を持つため中性条件下では、マイナスの荷電がある。そのためDNAは電流を流すことによりマイナス荷電からプラス荷電に向かって移動する。その際、ゲル内のアガロースが分子ふるいとしての働きをするため、分子量の小さいDNA分子はゲル内を容易に通過できるので、速く移動するが、大きな分子は移動速度が遅い。
<方法・手順>
●プラスミド調整
配布されたE.coliのエッペンチューブに班の印をつけて遠心した。
上清を廃液入れに捨て、さらにキムワイプでこよりをつくって余分な培地を吸い取った。
冷却してあるSuspension Buffer 250μLを加え、爪楊枝でよく懸濁した。
Lysis Buffer 250μLを加え、丁寧に5回上下転倒させ、5分間静置した。
冷却してあるBinding Buffer 350μLを加え、丁寧に5回上下転倒させ、氷上で5分間静置した。
最大スピードで10分間遠心した。
不溶物を吸わないように注意しながら、上澄み液を数回にわけて、エッペンチューブに移した。
コレクションチューブにHigh Pure Filter Tubeをセットして、そこにエッペンチューブの上澄み液を移した。
最高回転数で1分間遠心した。
コレクションチューブに溶出された液を捨てた。
-
アガロース
ポリアクリドアミド
SDS
PAGE
DNA
タンパク質
メルカプトエタノール
CBB染色
- 550 販売中 2008/06/26
- 閲覧(11,137)
-
-
韓国、台湾、香港の電気通信事業
-
固定電話
・固定電話回線電気通信サービスは減退 (1999年以後)
・公衆電話サービスの売り上げ減少 (⇔移動電話加入者の増大傾向)
ブロードバンド・サービス
・世帯普及率は76.7%で世界一 (⇔飽和状態)
携帯電話
・人口普及率は76.1%
(全体の88.9%の加入者はCDMA2000 1X orより最新のサービス)
携帯インターネット
・利用者数は、移動体加入者の総数の93.6%
・WAPやMEなど専用の携帯インターネット・ブラウザ搭載端末の割合増加(14.8%↑)
・ブラウザを利用するモバイル・インターネットの加入者数は97.7%増加
ローカルループ・アンバンドル制度
・支配的な事業者には、不可欠の電気通信施設を新規参入事業者に提供する義務づけ
→新規参入事業者は加入者回線部分における電柱、管路、銅線、光ファイバー・ケーブルを利用することが可能に。
ロケーション・ベース・サービスLSB関連法
・オンライン料金回収および電気通信サービス提供における過失が原因となる損害賠償に関する制度の改正
・過失の内容:なりすまし詐欺の犠牲者増大
:親の同意を得ない若者のオンライン購入
→オンラインショッピングによる買物の最高額を7万ウォン
・「オプトイン」制度=広告主が受信者に広告伝送前に同意を得る
番号ポータビリティ
・電気通信市場の活性化および利用者の選択肢の拡大
・携帯電話加入者の20%にあたる763万人が事業者を変更
周波数の利用
・周波数免許の有効期間は10年未満に
→期間を過ぎた場合、免許の更新手続きが必要
-
レポート
韓国
台湾
香港
固定通信
- 550 販売中 2006/06/11
- 閲覧(2,567)
-
-
ボルタンメトリー法によるヒドロキノンの電気化学測定
-
実験レポート
ボルタンメトリー法によるヒドロキノンの電気化学測定
実験結果
実験1, 2 ヒドメキノン溶液濃度0.001M
速度/mV/sec. EPa / mV iPa / µA EPc / mV iPc /µA 速度平方根 20 316 13.523 -32 5.8315 4.472136 50 361 19.907 -69 11.669 7.071068 100 352 29.181 -61 20.3 10 200 390 38.533 -89 25.446 14.14214
実験3 速度100mV /sec
濃度/×10-3M EPa / mV iPa / µA 0.5 379 17.814 2 393 54.735 3 404 76.704 4 420 100.55
課題
1) 文献値 230mV 実験結果254mV
文献値よりもやや大きな値となった。文献値とは測定条件等が異なるためこのような違いが生まれたのかもしれない。また、窒素ガスでパージを行わなかったことも原因の一つであろう。
2) を用いる
速度/mV/sec. iPa実験値/ µA iPa 理論値/ µA
-
ボルタンメトリー
ヒドロキノン
電気化学
理工学
実験
- 550 販売中 2008/10/15
- 閲覧(1,786)
-
-
安定化電源の製作(電気電子回路)
-
実験項目:
(1)整流用ダイオード、ツェナーダイオードの静特性測定
(2)AC電源(トランス)の出力波形の測定及び全波整流波形の測定
(3)キャパシタによる整流波形の平滑化の測定
(4)ツェナーダイオードによる電圧安定化の測定
(5)負荷試験、安定化電源の設計、試作、試験
1.目的
ダイオード、ツェナーダイオードの静特性を測定し、その特性とキャパシタンスによる平滑化効果を用いて、交流電圧の全波整流を行い直流安定化電源を製作する。
-
レポート
理工学
ダイオード
ツェナーダイオード
回路
電気電子
電源
- 550 販売中 2005/07/22
- 閲覧(6,009)
-
-
血清タンパク質の電気泳動とAG比
-
【目的】
色素法によって、血清タンパク質濃度およびアルブミン濃度を調べること。また、AG比を求め血清タンパク質の詳細を学ぶ。
【方法・結果】
~色素法によるアルブミン/グロブミン比測定~
a) ブランク(水)、アルブミン標準液、検液(ウ)、検液(エ)を25µlずつそれぞれ2本ずつ試験管に入れ、それぞれに発色試薬を5.0ml加えた。すると黄色である発色試薬が、アルブミン標準液と検液(ウ)では黄緑色に、検液(エ)では緑色になった。
b) それらを混和し25℃で35分間放置後、ブランクを対照として630nmで比色、それぞれの吸光度を測定した。
吸光度 平均 ブランク引いた吸光度 ブランク(水) 0.095 0.0845 ブランク(水) 0.074 アルブミン標準液 0.462 0.484 0.3995 アルブミン標準液 0.507 検液(ウ) 0.477 0.487 0.348 検液(ウ) 0.497 検液(エ) 0.770 0.739 0.60 検液(エ) 0.708
c)検体(ウ)、検体(エ)のアルブミン濃度を求めた。
アルブミン濃度(mg/ml) = {(検液の吸光度) / (標準液の吸光度)} × 40
・検体(ウ) = 0.348 / 0.3995 × 40 = 34.84355 ≒ 34.8435 (mg/ml)
・検体(エ) = 0.60/ 0.3995 × 40 = 60.0750 ≒ 60.075 (mg/ml)
d)前回測定した検液(ウ)、検液(エ)のタンパク濃度(mg/ml)より今回測定したアルブミン濃度を引き、グロブリン量を算出した。
前回測定したタンパク濃度
検体(ウ)=95.325 検体(エ)=85.225
A/G比 検体(ウ) = 34.8435 / ( 95.325-34.8435 ) = 0.5495
検液(エ) = 60.075 / ( 85.225-60.075 ) = 1.0253
~血清タンパク電気泳動法~
500nmでのOD値を出し、OD値の総和に対する各画分ODの割合を出した。
1 2 3 4 アルブミン 0.142 0.017 0.002 ‐0.020 検体(ウ) 0.208 0.174 0.173 0.155 検体(エ) 0.273 0.185 0.145 0.133
OD値の総和に対する各画分ODの割合(%)
・アルブミン
全体=ア-1+ア-2+ア-3+ア-4=0.161
ア-1=0.142 / 0.161×100=88%
ア-2=0.017 / 0.161×100=10%
ア-3=0.002 / 0.161×100=2%
・検体(ウ)
全体=ウ-1+ウ-2+ウ-3+ウ-4=0.71
ウ-1=0.208 / 0.71×100=29%
ウ-2=0.174 / 0.71×100=24%
ウ-3=0.173 / 0.71×100=24%
ウ-4=0.155 / 0.71×100=21%
・検体(エ)
全体=エ-1+エ-2+エ-3+エ-4=0.736
エ-1=0.273 / 0.736×100=37%
エ-2=0.185 / 0.736×100=25%
エ-3=0.145 / 0.736×100=19%
エ-4=0.133 / 0.736×100=18%
【考察】
血液中の血球成分(赤血球、白血球、血小板)以外の液状成分を血清といい、血清中に含まれるタンパク質の総量を血清総蛋白(TP)といい、主にアルブミンと4種類(α1、α2、β、γ)のグロブリンからなっている。アルブミン量とグロブリン量の
-
血清
タンパク質
電気泳動
AG比
- 550 販売中 2007/11/14
- 閲覧(11,697)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。