連関資料 :: 災害

資料:42件

  • 新潟の地質・災害をさぐる
  • 1.はじめに  講義のテーマが、「新潟の地質・災害をさぐる」ということで、レポートのテーマももちろん新潟に関連する地質もしくは災害について出題されると思っていました。それもおおかた間違っておらず、レポートのテーマは”身近にあった災害について”調べることでありました。  これは、新潟県出身者も多数ではあるが他県出身者もたくさんいると予測され、新潟だけではなく地元の地質・災害をよく知り、うまく付き合っていく方法を考えさせるという意図もこめられていたのではないかと思います。やはり、何事もよく知るということは非常に重要であり、知っているからこそ正しい判断・決断が導かれてくるのであろうと思います。  この講義の聴講登録をしていた頃は水害関連の講義が中心となる可能性もあるだろうと思っていました。しかし、まさかここまでタイムリーに新潟県中越大震災が起きるとは当たり前だが予想ができませんでした。被災された方には謹んでお見舞い申し上げなくてはならないと思いつつ、こうやって調べて知ることによって何かを学ばなくては、地震の教訓が生かされず、被災者の方には申し訳ないとすら感じてきます。  私は、実家が新潟県中越地方にあり、不幸中の幸いであるが実家は地震・水害ともに被災を免れました。しかし、叔母が新潟県見附市に在住しており、程度は甚大ではないにしろ地震・水害の被害に見舞われたので「7・13水害」、「新潟県中越大震災」を題材に、叔母の体験談・証言をもとにレポートを書くことにしました。 2.災害の概要  2004年7月13日午後1時15分、新潟県三条市にて五十嵐川左岸堤防の決壊により流れ出した濁流は、それから数時間で嵐南地区一帯を泥水でのみ込んでしまいました。また、南蒲中之島町では刈谷田川左岸の堤防の決壊により、三人が命を奪われ、百五十四戸の家屋全半壊が引き起こされました。
  • レポート 理工学 災害 地震 地質 新潟
  • 550 販売中 2006/01/16
  • 閲覧(1,780)
  • 慶弔災害届出書
  • 慶弔災害届出書 届出日 年 月 日 所属 氏名 印 社員コード 結 婚 年齢 歳 入籍日 年 月 日 ( ) 予定 挙式日時 年 月 日 ( ) 時 分 式 場 名称 新姓 所在地 出産 続柄 出 産 日 年 月 日 ( ) 第 子 死 亡 同居・別居 続柄 死亡月日 年 月 日 ( ) 年齢 歳 通夜日時 年 月 日 ( ) 時 分 葬儀日時 年 月 日 ( ) 時 分 葬儀場所 喪主 続柄 傷 病 傷病開始日 年 月 日 病名 入院療養先 TEL 所在地 災害 発生日 年 月 日 災害の原因 損害の程度 全焼・全壊・半焼・半壊・一部焼失・一部破壊・床上浸水 注意事項 上記の事由が発生し
  • 届出書 慶弔 会社書式
  • 全体公開 2008/11/19
  • 閲覧(3,553)
  • お礼状(台風災害の見舞いに対して)
  • 拝復 先日の台風8号が当地に来襲いたしました折には、早速お心のこもったお見舞い状、生活用品などを賜わり、大変うれしく心からお礼申しあげます。  あなた様のご高察のとおり、当地の被害は予想以上にひどいもので、当家も床上浸水いたしました。幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中の事であったため、家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう存じております。あなた様がご恵贈くださいました生活用品は、本当に大助かりでございました。ご厚情深く感謝いたします。  少しずつではございますが、復旧作業も始まり、後片付けなど雑事に追われる日々でござ
  • 礼状 日本語マナー 文例
  • 全体公開 2009/04/14
  • 閲覧(1,249)
  • 災害・事故報告書
  • 災害・事故報告書                  殿 年 月 日 所属: 氏名: 印 下記の通り報告します。 日 時 年 月 日 時 分頃 場 所 災害の 原因及び 発生状況 病 院 疾病の 部位及び 状態 備 考
  • 報告書
  • 全体公開 2008/09/23
  • 閲覧(982)
  • 災害対応に関する私の意識変化
  • 災害対応に関するわたしの意識変化 私は,自分や周囲の人々の命が危険に曝されるような災害に遭遇したことがありません。ですので,被災者になったこともありませんし,自然災害が起きたときのための防災グッズを備えているわけでもありません。もちろん,災害時の援助活動に参加したこともありません。目に留まった募金箱に小銭を入れる機会は幾度かあったけれど,スーパーで買い物したときのお釣りを何気なく募金箱に入れる私に,そのお金でもって救援されている被災者の顔は浮かんでいませんでした。 日本は決して,自然災害の少ない国ではないと思いますが,思い返すと,「災害」は私の人生の中で,常に他人事の出来事であったように感じま
  • レポート 福祉学 災害援助 社会福祉 意識
  • 550 販売中 2006/11/26
  • 閲覧(1,659)
  • 礼状(災害見舞い・10月)
  • 拝啓 仲秋の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  先日の台風○号が当地に襲来いたしました折には、早速お心のこもったお見舞い状、衣料品などを賜り、大変うれしく心からお礼申し上げます。  あなた様のご高察のとおり、当地の被害は予想外にひどいもので、当家も床上浸水いたしました。幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中のことで家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう感じております。あなた様がご恵贈くださいました衣料品は、皆寝巻きで避難いたしましたので、本当に大助かりでございました。ご厚情深く感謝いたします。  少しずつで
  • お礼 マナー 季節の挨拶
  • 全体公開 2008/10/17
  • 閲覧(970)
  • 礼状(災害見舞い・12月)
  • 拝啓 立冬の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  先日の台風○号が当地に襲来いたしました折には、早速お心のこもったお見舞い状、衣料品などを賜り、大変うれしく心からお礼申し上げます。  あなた様のご高察のとおり、当地の被害は予想外にひどいもので、当家も床上浸水いたしました。幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中のことで家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう感じております。あなた様がご恵贈くださいました衣料品は、皆寝巻きで避難いたしましたので、本当に大助かりでございました。ご厚情深く感謝いたします。  少しずつで
  • お礼 マナー 季節の挨拶
  • 全体公開 2008/10/17
  • 閲覧(1,148)
  • 礼状(災害見舞い・3月)
  • 拝啓 浅暖の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  先日の台風○号が当地に襲来いたしました折には、早速お心のこもったお見舞い状、衣料品などを賜り、大変うれしく心からお礼申し上げます。  あなた様のご高察のとおり、当地の被害は予想外にひどいもので、当家も床上浸水いたしました。幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中のことで家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう感じております。あなた様がご恵贈くださいました衣料品は、皆寝巻きで避難いたしましたので、本当に大助かりでございました。ご厚情深く感謝いたします。  少しずつで
  • お礼 マナー 季節の挨拶
  • 全体公開 2008/10/17
  • 閲覧(947)
  • 礼状(災害見舞い・4月)
  • 拝啓 陽春の候 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  先日の台風○号が当地に襲来いたしました折には、早速お心のこもったお見舞い状、衣料品などを賜り、大変うれしく心からお礼申し上げます。  あなた様のご高察のとおり、当地の被害は予想外にひどいもので、当家も床上浸水いたしました。幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中のことで家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう感じております。あなた様がご恵贈くださいました衣料品は、皆寝巻きで避難いたしましたので、本当に大助かりでございました。ご厚情深く感謝いたします。  少しずつで
  • お礼 マナー 季節の挨拶
  • 全体公開 2008/10/17
  • 閲覧(1,030)
  • 礼状(災害見舞い・6月)
  • 拝啓 梅雨の折柄 ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。  先日の台風○号が当地に襲来いたしました折には、早速お心のこもったお見舞い状、衣料品などを賜り、大変うれしく心からお礼申し上げます。  あなた様のご高察のとおり、当地の被害は予想外にひどいもので、当家も床上浸水いたしました。幸い2階へ避難いたしましたが、真夜中のことで家財道具はすべて水につかり、使用不能となってしまいました。家族一同けがをしなかったのが、不幸中の幸いと今はただそう感じております。あなた様がご恵贈くださいました衣料品は、皆寝巻きで避難いたしましたので、本当に大助かりでございました。ご厚情深く感謝いたします。  少しずつ
  • お礼 マナー 季節の挨拶
  • 全体公開 2008/10/17
  • 閲覧(997)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?