資料:229件
道徳学習 指導 案
「中学校学習指導要領解説―道徳編(平成11年9月)文部省」の学習指導要
領の内容項目のうち、「4.主として集団や社会との関わりに関することの(1)から(10)の中から主題を1つ選び、中学3年生を対象にした「学習指導案」を作成しなさい。
社会
ボランティア
道徳
活動
学習
授業
指導
生徒
評価
援助
770 販売中 2010/06/13
閲覧(4,446)
理科学習 指導 案
第5学年 理科学習指導案
日時:平成19年7月3日(火)
学級:5学年1組
授業者:
1.単元名 「もののとけかた」5年下 (啓林館)
2.単元について
児童は4年生の時に「水のすがたとゆくえ」の学習を通して、ものの温度による体積変化や状態変化を学び、ものの変化のきまりについての見方や考え方を育ててきた。 本単元では、ものが水に溶けることについて調べる活動を通して、これらの見方や考え方をさらに高めていくことになる。ここでの学習内容は「ものが水に溶けると、目に見えない小さな粒になって一様に散らばり透明になること」「ものが水に溶ける量は、溶かすものや水の温度、量によって異なること」「ものが溶けても全体の重さは変わらないこと」「水分を蒸発させると、溶けていたものが分かれて出てくること」などである。 これらの学習を通して、ものが水に溶けるときの規則性についての見方や考え方を育てるとともに、ものが水に溶ける現象に興味・関心をもち、それらの規則性を計画的に追求する能力を育てていきたい。
3. 単元目標
ものが水に溶ける現象に興味を持ち、水の温度や量による溶け方の違いを進んで調べようとする。
ものが水に溶けるときの規則性についての見方や考え方を持つことができる。
ものを水に溶かし、水の温度や量による溶け方の違いを調べることができる。
ものが水に溶けても、水とものとを合わせた重さは変わらないことや、ものが水に溶ける量には限度があること、水の温度や量、溶けるものの種類が変わると、ものの溶ける量が変わることがわかる。
4.指導計画(全12時間扱い)
時間 学習内容 【1次】もののとけ方 (2時間) ○食塩などが水に溶けるときのようすを、詳しく調べよう。 【2次】とけたものの重さ (1時間) ○水に溶けると、溶けるものの重さは、どうなるか調べる。■(本時) 【3次】ものがとける量 (5時間)
○1.ものが水に溶ける量には、限りがあるか調べる。
2.もっとたくさん溶かす方法を考える。(お湯・水の量を変えるなど) 【4次】水よう液が冷えたとき(3時間) ○ろ過をして、水溶液に溶けているものを取り出す。 【5次】まとめ (1時間) ○単元のまとめ
5.本時の学習
(1) 目標
・砂糖をとかす前の水と砂糖、砂糖を溶かした水溶液の重さを天秤を用いて測定し、比較しようとする。
(関・思・技)
・ものが水に溶けても、ものの重さは変わらないことを理解する。(知)
(2)評価
【自然現象への関心・意欲・態度】
・ものが水に溶ける現象に興味・関心をもち、ものをとかす前の水と、ものを溶かした後の水溶液の重さを調べようとする。
【科学的な思考】
・ものを溶かす前の水と、ものを溶かした後の水溶液との重さについて予想したり考察したりすることができる。
【観察・実験の技能・表現】
・器具などを適切に使用し、安全で計画的に実験をすることができる。
・天秤を使い、水溶液の重さを調べ、記録することができる。
【自然現象についての知識・理解】
・ものが水に溶けても、水とものとを合わせた重さは変わらないことがわかる。
(3)本時で使用するもの
・100mlビーカー (各班2個)
・水50ml
・砂糖
・薬さじ(かき混ぜる用)
・計量スプーン(大)
・すり切り棒
・天秤
レポート
教育学
理科
5年
学習指導案
もののとけかた
小学校
550 販売中 2007/07/15
閲覧(5,872)
国語科学習 指導 案
国語科学習指導案
指導者 ○○○○(○○大学○○学部)
指導教諭 ○○○○教諭
一 日時 平成十九年五月二十五日(金曜日)第四時限
二 対象 第二学年十室(男子二十四名、女子十六名、計四十名)
三 使用教材 中島敦『山月記』 「精選現代文」(東京書籍)
〔生徒観〕 十室はどちらかというと理系志望の生徒が多いクラスで、国語という科目に強い関心を抱いている生徒は少ないが、考える力は十分に持ち合わせた学級である。休み時間は活発に活動しているようだが、授業中は真面目に授業を受けている様子なので、その授業の時間内でどれだけ効率よく学習させるかが指導の鍵となってくる。自ら発言するという事の少ないクラスなので、班別討議などを交えて、積極的に生徒が授業に参加するような取り組みを行いたい。
〔教材観〕 本作品は、唐代の伝奇小説『人虎伝』を典拠としているため、漢語が多用され、簡潔高雅な格調高い文章とっている。そのため生徒にとっては少し難解な文章だと思われるが、主人公である李徴の孤独や苦悩、そしてその生き方や運命観に触れることで、学習者が自分の有様や生き方に重ね合わせて考える部分というものは大きいと
学習
授業
指導
生徒
理解
国語
知識
表現
計画
時間
550 販売中 2008/04/10
閲覧(11,196)
学習 指導 案 長さ比べ
算 数 学 習 指 導 案
単元名 ながさくらべ
単元目標 長さ比べに興味を持ち、比べる方法を工夫し、長さの概念の素地を養う。
指導にあたって
児童観
本学級の児童は、とても元気がいい。休み時間もよく外で遊び、最近は一輪車がブームのようである。
授業では、積極的に手を挙げて発言する児童が多く見られる。ただ、学習能力にはやはり差があり、理解するのに時間のかかる児童もいる。特に算数の授業では、他の教科に比べ、児童間の能力の差が、大きく見られる気がする。塾などで、先に習っている児童が、先に先に答えを言ってしまう場面が見られ、初めて習う児童の考える時間が十分にとれず、気づきの妨げになってしまうことがある。
しかし、手を動かす作業を取り入れた授業は、集中できる時間はそれほど長くないが、とても集中して真剣に行うことができる。
また、グループ活動については、みんなで一つのことを行う難しさを体感している最中である。人の意見を聞くこと、自分の意見をみんなに上手に伝えることなど、少しずつ、グループで活動するために必要な事に気づき、それができるようになってきている。
教材観
この単元では、「量と測定」で取り
比較
児童
授業
学習
指導
方法
理解
測定
能力
概念
550 販売中 2009/02/26
閲覧(2,736)
国語科学習 指導 案
1.教材名
『少年の日』 佐藤春夫
2.教材について
(1)教材観
今の子どもには「想像力が足りない」ということばをよく耳にする。普段、想像する、しなければならない場面は多々あるが、国語において「詩」というものは、想像力を働かせなければ、その内容を理解し、味わうことが難しく、まさに今、必要な教材のひとつということができる。
この「少年の日」という詩は、おそらく誰にも経験があり、しかも中学生という時期には理解しやすいと思われる、「片思い」や「淡い恋心」を詠ったものである。そのため、「 想像する」ということについては、そう難くないであろうと考える。「少年」あるいは「少女」の気持ちを考えたり、自分と置き換えたりすることで、詩のもつ「自由な想像」という素晴らしさ、おもしろさに触れることができるのではないだろうか。
また、この詩は「文語定型詩」 という独特な形式をとっており、これからさらに詳しく学習する古典分野にもつながる内容である。さらに、七五調や五七調、押韻に触れることで、表現力豊かに伝えようとする技術を養いたい。
(2)教材の目標
・ 詩の形式的特徴をとらえることができる。
・ 詩の中の文語の意味を解き明かし、内容の理解につなげることができる。
・ 想像を膨らませ、情景や人物の気持ちを頭に思い描くことができる。
レポート
少年の日
国語科学習指導案
文語定型詩
550 販売中 2006/02/15
閲覧(4,786)
社会科学習 指導 案
1.単元名
「目指せ!Aランク!」 二つの戦争と日本・アジア
2.単元のねらい
本単元は、日清・日露の戦争、条約改正、産業の発展、そして人々の暮らしの向上等について調べる活動を通じて、わが国の「国力が充実」し、「国際的地位が向上」したことがわかるようにすることをねらいとしている。とくに、本時では、ノルマントン号事件をきっかけにした世論の高まりの中で条約改正をしていった経緯を調べることで、様々な要因から日本が国際的地位を高め、国力を充実していったことを理解していく。
そこで、当時の国際的な日本の地位を表す資料を子どもたちに提示する。このことにより、何が要因となって地位が向上していったかということを意欲的に調べたり、友達と意見を交し合ったりすると考える。
また、本学級は授業での発表を活発にする子が多い。一方、自分の考えをもっていても、それをなかなか表現できずにいる子どもも少なくない。そこで、どの子も思いや考えをもち意欲的に表現していくことができるように、ワークシートを活用していく。
レポート
教育学
明治維新
授業案
社会科
6年生
550 販売中 2006/02/22
閲覧(2,879)
英語科学習 指導 案
外国語(英語)科学習指導案
指導教諭氏名
実習生氏名
1.日時(仮)2006年6月20日(火) 3時限目
2.学級(仮)第1学年13組男子18名/女子16名/計 36名
3.教材 POLESTAR ENGLISH COURSE ?(SUKENSHUPPAN)
4.単元名
Lesson 6 The Trip That Changed My Life - Part 4
5.設定理由
日本から遠く離れたアラスカの地で筆者が体験する村人との生活、大自然とのふれあいを英語で読み取らせる。そして筆者の体験を通して、生徒たちに自分たちの今いる環境よりも大きな世界が広がっていることを認識させ、これからどのような経験をして見たいかを考えさせる。
レポート
教育学
指導案
英語
教育実習
550 販売中 2006/04/26
閲覧(3,192)
英語科学習 指導 案
『実習校で自分が担当する教科の題材について、50分間の授業の学習指導案を作成しなさい。』
英語科学習指導案
①学年 第2学年
②単元名 Unit1Lesson2“Robocon”
(ONE WORLD English Course 2 教育出版)
③単元について
(1)単元観
本単元は、ロボット・コンテストについて書かれており、近年目覚しい人間型ロボットの開発、また、中高生によるロボット・コンテストへの理解や認識を深めさせる内容である。ここではbe going to~,willを用いた未来表現と動名詞が中心に扱われており、その基本的な用法や働きを理解させるとともに、場面を設定し、その中で未来表現や動名詞を用いた表現に慣れさせ、コミュニケーションとしての運用能力を高めさせたい。そのため、本文を参考にしてコミュニケーション活動を行い、読むこと、書くこと、話すこと、聞くことの四技能に重点を置き、様々な場面設定の中で生徒が積極的に独創的な表現を作り出させることを期待したい。
英語科
学習指導案
指導
実習
英米
英文
科目
770 販売中 2008/06/30
閲覧(5,250)
英語科学習 指導 案
1.単元 Genius English Course1,Lesson4,”Don’t Work Too Hard.”
<対話文、日常会話、文化比較、国際理解>
2.単元の目標
(1) 日本語と他言語との表\\\現の違いについて比較し、興味を持たせ、理解させる。
(2) 次に掲げる言語材料の用法を理解・習得させる。
? 現在完了形(完了・結果、継続、経験)
? 関係代名詞what
? 形式主語のit
? the way…
? a way of doing
レポート
教育学
指導案
高校
現在完了形
550 販売中 2005/10/12
閲覧(2,595)
新しくなった ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
ハッピーキャンパスに写真の アップロード機能ができます。 アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt .gif .jpg .png .zip
一括アップロード
一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
管理ツールで資料管理
資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
資料の情報を統計で確認
統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
資料を更新する
一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
更新前の資料とは?
一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
履歴を確認とは?
資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。