人体の構造と機能及び疾病 (2022年)A評価

閲覧数1,259
ダウンロード数1
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    本レポートは東京福祉大学、「人体の構造と機能及び疾病」の「認知症について述べよ。」のA評価レポートです。2022年最新のものとなります。よろしければ勉学の参考にお使い下さい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    人体の構造と機能及び疾病(2022年)A評価
    「認知症について述べよ。」
     今回のレポートでは、認知症の定義を最初に述べ、認知症の症状と原因、鑑別診断について述べた後、ICD-10診断について述べ、そして治療法について述べていく。
     では、認知症の定義について述べていく。認知症とは、いったん正常に発達した脳の知的機能(記憶、学習、判断など)が徐々に低下し、日常生活・社会生活に支障をきたすようになった状態をいう。」もともと正常に発達していない場合は発達障害となり、認知症ではない。この定義を主体として、認知症の症状について述べていく。認知症の症状としては、脳の神経細胞が壊れることによって直接起こる中核症状がある。その中心となる症状としては、物事を覚えられないことや、記憶として思い出せなくなる記憶障害。場所や時間、人がわからなくなる見当識障害。計画的に行動ができなくなる遂行機能障害。上手く言葉が話せない、言葉を理解できなくなるなどの失行・失認などがある。また、認知症の中核症状に伴ってBPSDとよばれる症状がみられる。BPSDとはいわゆる問題行動であり、妄想、幻覚、不安、うつ症状などの心理症状...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。