全ての資料 / タグ / 看護学

資料:1,436件

  • 胸腔ドレナ-ジ(ハイムリッヒバルブの場合)
  • 胸腔ドレナ-ジ(ハイムリッヒバルブの場合) 目的 胸腔内容物(空気=気胸)を排除し虚脱した肺の再膨張を促す。 禁忌 片肺全摘手術後患者 必要物品 ハイムリッヒバルブ、縫合セット、メス、滅菌ゴム手袋、局所麻酔薬(1%キシロカイン)、注射器10ml、18G針、カテラ...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,656)
  • パンフレット「ペースメーカーのしおり」
  • パンフレット「ペースメーカーのしおり」 目的 ペースメーカーに関する正確な知識を得る。 退院後の自己管理を可能にする。 退院後の生活に不安や疑問がないか再確認する。 対象 ペースメーカー植え込み術を受けた患者 時期 手術後第1病日から退院まで 主な内容・チェック...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(12,580)
  • 手術室で手術を受ける小児患者の看護
  • 小児の入退室に関すること(乳幼児、~12歳) 適応 手術室で手術を受ける小児患者 必要物品 成人患者に準ずる 代えオムツ・おもちゃなど 予測される危険性 小児は説明されてもよく理解できず、母親から離されたことによる脅えで泣くことが多い。麻酔前の啼泣は咽頭浮腫、喉...
  • 550 販売中 2009/04/06
  • 閲覧(12,561)
  • 子宮腟部円錐切除術(コニゼーション)
  • 子宮腟部円錐切除術(コニゼーション) 目的 外子宮口周辺の組織を円錐に切除することにより、異形成~上皮内癌の存在の診断確定に用いる場合と、外科的治療に用いる場合がある。 必要物品 リープ器(円錐切除器)、婦人科器械セット1(桜井式腟鏡1、摂子2、マルチン単鈎鉗子...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(12,559)
  • るいそう患者の看護 看護計画
  • 標準看護計画(るいそう患者の看護) 備考 #1 低栄養状態である事が多いので、血液膠質浸透圧低下による低酸素血症や血圧低下を生じやすい #2 皮下脂肪が少ない為、同一体位による皮膚障害を生じやすい 術前より検査データ(TP、Alb、Hb、Ht、RBC)チェック アルブ...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,530)
  • 手術室看護 砕石位時の看護
  • 砕石位の定型的看護 1ページ 問題点 #1 各圧迫部位の神経障害・褥創の発生 #2 下肢の挙上による呼吸抑制、循環障害 #3 体位変換時の血圧の変動 具体策 術前(術前訪問時や硬膜外麻酔時など)皮膚の状態観察(特に仙骨部)と下肢の運動障害や痺れなどないか把握 ...
  • 550 販売中 2009/04/07
  • 閲覧(12,427)
  • 看護計画・下痢
  • 看護計画 氏名 担当看護師[ ] 年 月 日 患者様サイン「 」 看護目標 下痢及び原疾患が改善し、普段の排便状態、便性状、量に戻る。 短期目標 立案日 / 立案日 / 立案日 / # 問題点 具体策 評価 #1 下痢及び原疾患による苦痛があり、日常生...
  • 550 販売中 2009/02/22
  • 閲覧(12,420)
  • 看護実習記録 早期新生児のバイタルサイン測定
  • 【実習ですぐ使える!印刷で完成!】 合格したレポートのみ掲載しています。 実習記録の項目 実習目標…生後2日目の早期新生児に対し循環動態、皮膚~ 計画項目(行動計画) …午前 午後~ 実施項目…午前 午後~ 実施項目…新生児のバイタルサイン測定~ 情報…生後4日目、女児...
  • 550 販売中 2009/05/11
  • 閲覧(12,419)
  • 緊急手術に関すること
  • 緊急手術に関すること 緊急手術とは 一般に、緊急手術とは、前もって手術の日程を予定して、十分な術前準備を行ったうえで行う予定手術、定時手術などと呼ばれるものに対して、「救命」や「臓器機能の温存」を目的に、予定外に、臨時に行われる手術をいう。 目的 緊急手術を受け...
  • 550 販売中 2009/04/15
  • 閲覧(12,392)
  • 留置カテーテル観察
  • カテーテル留置中の観察 ①留置カテーテル挿入後,異常が認められない場合は2時間ごとに行う。 ②尿量の増減の有無を腎機能の異常、浮腫などとの関係において行う 原因:水分摂取量が少ない.カテーテル。導尿チューブが閉塞している。 カテーテルのねじれ、屈曲、圧迫がある。 カ...
  • 550 販売中 2009/04/20
  • 閲覧(12,188)
  • 手術室看護レポート 自己学習 事前学習 15ページ
  • 【実習ですぐ使える!印刷で完成!】 合格したレポートのみ掲載しています。 手術室看護(周術期-術前・術後)の大事なところは全てまとめています。 麻酔の種類とその特徴 (吸入麻酔、静脈麻酔、表面麻酔、浸潤麻酔、脊椎麻酔、 硬膜外麻酔、伝達麻酔、経静脈局所麻酔)...
  • 770 販売中 2009/05/15
  • 閲覧(12,107)

資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告