全ての資料 / コレクション / 医学/薬学/看護学

資料:1,081件

  • 沐浴指導
  • 母親に沐浴指導をする際に必要なことをまとめました。指導向けには作っていますが、自分が実施する際にも十分使えます。
  • 550 販売中 2015/07/15
  • 閲覧(14,582)
  • 術前術後の体液変化(happy)
  • 私自身、手術後のin outバランスの管理やアセスメントが苦手で教科書からも理解しにくかったことを自分なりにまとめました。 水分出納がわかれば、術後の細かい経過がわかりやすくなりました。
  • 550 販売中 2015/07/15
  • 閲覧(2,505)
  • 「小児看護」 第1課題&第2課題 (聖徳大学)
  • 【第1課題第1設題】学童期の健康障害(気管支ぜんそく・アトピー性皮膚炎・糖尿病)の原因、症状、治療、看護について説明しなさい。 【第2課題第1設題】学校感染症(インフルエンザ・感染性胃腸炎)の予防対策について具体的に感染の3原則(感染源の除去・感染経路の遮断・抵...
  • 880 販売中 2015/04/30
  • 閲覧(3,001)
  • 基礎看護 第2課題第3設題 (聖徳大学) 評価A
  • 【課題】バイタルサイン(体温・脈拍・呼吸・血圧・意識)について、そのしくみ、測定方法、観察と評価、異常時のケア(看護)方法について、ポイントを挙げて説明しなさい。 【評価】A 【参考文献】バイタルサインの見方・読み方 著者:日野原重明 照林社(2005年1月10日第1版第1...
  • 660 販売中 2015/04/30
  • 閲覧(2,755)
  • 基礎看護 第1課題第2設題 (聖徳大学) 評価A
  • 【課題】人間にとって生活行動とはどのようなものか説明しなさい。①運動②休息・睡眠③姿勢④衣生活⑤排泄⑥食生活⑦清潔⑧いきがいの中から1項目選択して、その仕組みとケア(看護)方法について説明しなさい。 【評価】A 【参考文献】○新訂生活行動援助の技術 著者:川島みどり...
  • 660 販売中 2015/04/30
  • 閲覧(2,891)
  • パルスオキシメータ
  • パルスオキシメータ 1.目的 パルスオキシメータは非観血的,リアルタイムに動脈血酸素飽和度を連続測定することができる装置である.本実験では実際に使用することにより測定原理を学び,正しい使用方法を習得する. 2.原理 酸素飽和度は通常,以下の式であらわされる. SaO2=...
  • 550 販売中 2015/04/10
  • 閲覧(2,089)
  • 半導体ダイオードの特性
  • 半導体ダイオードの特性 1.目的 pn接合からなる各種半導体ダイオードの電圧-電流特性を測定し,それらの構造・特性を確認する. 2.原理 pn接合で接合部のエネルギー障壁を越えるとp領域からn領域への正孔の注入,及びn領域からp領域への注入が可能になる.その結果,p領域か...
  • 550 販売中 2015/04/10
  • 閲覧(1,708)
  • 成人看護学 酸素療法について
  • 酸素療法について、酸素ボンベの使用方法、パルスオキシメーターについて、酸素マスク・カニューレについて記載したレポートです。
  • 550 販売中 2015/02/16
  • 閲覧(3,144)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告