代表キーワード :: 英語学概論

資料:132件

  • P6103【合格レポート】英語学概論、第2設題
  • P6103英語学概論の合格レポート第2設題です。設題の難易度が高く、文字数以内に論理的にまとめるのに苦心した自信作です。コメントとして、文献をふまえ適切に論じていると高評価されました。参考文献は学校指定の教科書以外にも3冊の文献を使い、レポートに必要なデータ収集から丁...
  • 550 販売中 2015/03/18
  • 閲覧(3,242)
  • 【レポート】佛教大学 P6103 英語学概論 第2設題
  • 【内容】 2017年度 佛教大学 P6103 英語学概論のレポートです。C判定ですが、所見の部分を補足することでB判定以上は狙える内容ではないかと思います。 佛教大学指定の教科書「認知文法のエッセンス」 ジョンRテイラー 瀬戸賢一著 大修館書店 【レポート設題】英語の前置詞か...
  • 550 販売中 2020/10/09
  • 閲覧(3,061)
  • 英語学概論 第二設題
  • 『現代の標準的英語と米語の相違を具体例を挙げて論ぜよ。』 現在、標準的英語とされているのは、ロンドンを中心とする地域で用いられている教養ある人々の英語である。この英語は、15~16世紀のロンドンの英語を起源とする初期近代英語であり、シェークスピア(William Shake...
  • 660 販売中 2008/10/12
  • 閲覧(1,734)
  • 英語学概論 設題1
  • 英語と日本語の文法構造または 語彙構造を比較対照し、両者の違いを論ぜよ 英語と日本語は大きく異なり、その違いは、文法、音声、語彙など多岐にわたっている。一般的に日本人は英語が苦手だと言われる原因は、文法や音声が大きく違うところによるという。二つの言語の間には...
  • 550 販売中 2010/01/04
  • 閲覧(1,868)
  • 英語学概論第2設題
  • 過去に作成したレポートです。みなさんの参考になればと思います。
  • 550 販売中 2014/01/08
  • 閲覧(1,495)
  • P6103 英語学概論(第1課題B判定)
  • 課題は「英語と日本語の文法構造または意味構造を比較対照し、両者の違いをデータに基づいて具体的に論ぜよ」です。先生からの所見には「より客観的に論じられれば良かった」とありました。参考にしていただければ幸いです。
  • 550 販売中 2015/03/19
  • 閲覧(1,518)
  • 佛教大学 英語学概論 第一設題 B合格レポート
  • 佛教大学 英語学概論 第一設題 B合格レポートです。 タイトル「英語と日本語の移動動詞に関して,文法構造または意味構造上とくに有意な差が生じる部分について日英語を比較対照し、 両者の違いをデータに基づいて具体的にかつ一般性のある形で論ぜよ。」
  • 550 販売中 2017/12/06
  • 閲覧(2,391)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告