代表キーワード :: 芸術学

資料:96件

  • アートの他領域への介入
  • アート(art)という言葉は「芸術」という意味であると同時に「美術」という意味も示す。このことからも、芸術といえばまず連想されるものは美術であるようだといえるが、人がそこに美的価値を見出せるのであれば、どんなものでも芸術に成りうる。さらにいうと、この「アート」という...
  • 550 販売中 2006/02/11
  • 閲覧(1,533)
  • ブラジルの音楽。ボサノヴァについて。
  • はじめに ブラジルといえばまず一番に思うのがサッカー大国というイメージです。確かにその通りサッカーはたいへん盛んな国で、世界一のサッカー大国だといえます。その証拠に、サッカーの最も有名な大会「FIFAワールドカップ」の優勝回数も単独1位の5回(ちなみに2位はイタリ...
  • 550 販売中 2006/02/08
  • 閲覧(2,007) コメント(1)
  • レンブラント展の感想
  • 展覧会のはじめにあったのは、前レンブラント派としたセクションで、レンブラントが弟子入りしたピエール・ラストマンらの絵があった。絵のテーマはすべて聖書の中からとられており、風景画などとは違う物語性を感じることが出来る。これはレンブラントにも通じるものであろう。個...
  • 550 販売中 2006/02/05
  • 閲覧(2,138)
  • 色彩感情の諸層
  • 1−色彩感情の分類 無意識的から意識的まで、さまざまな水準の多様な性質の感情と結びつく色彩感情を、4つに分類してみる。 ? 無意識的に身体全体の機能的な促進作用・沈静作用を及ぼす。 ? 色彩の共感覚的印象には感情的雰囲気が随伴している。 ? 慣習などによって色彩が記...
  • 550 販売中 2006/02/02
  • 閲覧(2,677)
  • 黄色い大地を見て
  • この作品を見て、無限に広がっていくような黄土と静かに流れていく時間の中で、その中に佇んでいるような印象を受けた。そして登場人物を見守っているかのようなタッチで物語が進んでいった。その様子は映画というよりもドキュメンタリーのようであり、見ていて一般の映画にはない...
  • 550 販売中 2006/01/31
  • 閲覧(1,382)
  • ショパンの「革命のエチュード」について 
  • この革命のエチュードを初めて聞いたのは、ショパンの映画を見るときだった。とても激しい情熱に満たされ、何かを訴えているような強烈な感じだった。そして、ショパンの人生に実際起きたことを合わせると、なぜこんな絶望や怒りという感情が渦巻いているのがはっきりと感じられる...
  • 550 販売中 2006/01/29
  • 閲覧(6,722) コメント(1)
  • 紅白梅図屏風に秘められた光琳の心
  • 紅白梅図屏風は、尾形光琳の最晩年期に製作されたものであり、光琳の最高傑作とも言われている。左側に白梅、右側に紅梅を描き、中央に川の流れを配した二曲一双の屏風図で、二曲一双の金地を背景に老成した梅樹が描かれている。また、型紙を使って描いたかのような水の流れの模様...
  • 550 販売中 2006/01/28
  • 閲覧(2,883) コメント(2)
  • 博物館、美術館における「資料」の問題について
  • 博物館は専門領域とする範囲内の数多くの博物館資料を基盤とし、各博物館が収蔵する独自の資料を媒介とする社会教育機関であることはいうまでもない。伝達者である学芸員の研究成果は直ちに一般の人たちの知的財産になるのであるから、影響力が大きく重大な責任感が要求される。そ...
  • 550 販売中 2006/01/26
  • 閲覧(5,173) コメント(2)
  • 北インドと南インドの彫刻様式の差異
  • 先ず北インドの中世彫刻について述べることとする。中世彫刻は当代インドのあらゆる地域で展開したことにより、古代と異なる特徴を持つ。これは南インド彫刻についても同様であるが、建築の発達と即応した形で展開し、寺院というものが建築と彫刻からなる複合体として発達したこと...
  • 550 販売中 2006/01/24
  • 閲覧(2,256)
  • 映画の理論
  • 映画の理論というシンプルな題名からもわかるようにこの本は映画について論じているのであるが、著者の理論は今までにない斬新さを帯びている。たとえば、映画は新しい芸術の一分野であると著者は言っている。それであるのに人々は気がつかず、人類が見たことがなかった新しい芸術...
  • 550 販売中 2006/01/20
  • 閲覧(2,049)
  • ギリシャ演劇とオイディプス王
  • はじめに 前期、「演劇と教育」では蜷川幸雄演出、野村萬斎主演の『オイディプス王』の一部分を見た。『身毒丸』なども手がけ、国際的な評価も高い蜷川幸雄と、狂言師であり映画やドラマなどでも多彩な活動を見せる野村萬斎が、ギリシャの古典悲劇であり、精神分析などでも「エデ...
  • 550 販売中 2006/01/19
  • 閲覧(5,655) コメント(4)
  • “Rock ’n’ Roll and America.”
  • Introduction There are a lot of people in the world who love rock ’n’ roll. Still, many popular rock ’n’ rollers exist. However half century has passed since rock ’n’ roll was born, its status is fixed even today. Why is it? Rock ’n’ roll, isn’t it ...
  • 550 販売中 2006/01/18
  • 閲覧(1,555)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告