代表キーワード :: 聖徳大学
資料:1,229件
-
教育心理学 第1課題
-
第1設題:生徒が意欲をもち、「みずから学ぶ」力を身につけるためには何が必要か、理論・先行研究をふまえた上で、自分の考えるところを述べよ。 【参考文献】 学校教育の心理学 無藤 隆・市川 伸一 学文社 たのしく学べる最近教育心理学 桜井 茂男 図書文化 児童心理 速水 敏彦 金...
- 770 販売中 2013/03/25
- 閲覧(1,954)
-
-
西洋文化の源流 - 第4課題
-
【評価】A(合格レポート) 文末に参考文献を記載してあります。 (書名、著者・編者名、出版社名、発行年月日、全て詳しく記載) 課題名: トマス・アクィナスにおける神と有限的存在者(被造物)の関係についてまとめてください。 また、トマスは人間の究極目的「至...
- 1,100 販売中 2018/03/16
- 閲覧(1,950)
-
-
教育基礎論第2課題第1設題
-
『教育基礎論』(聖徳大学通信教育部)牧昌見 平成25年3月 『学校経営の基礎・基本』(教育開発研究所)牧昌見 2006/2/1 『教育経営入門』(教育開発研究所)宮田進・片山世紀雄 2012/4/1
- 550 販売中 2015/05/27
- 閲覧(1,949)
-
-
種子植物について述べなさい
-
評価はBでした。 【参考文献】 ・岡田節一/南伸坊「生物学個人授業」<新潮文庫 2000.12> ・田村隆明「大学1年生のなっとく!生物学」<講談社 2014.7> ・津野憲道「冗談に生物学」<新風舎 2004.4> ・福地孝宏「観察でわかる生物学」<誠文堂 2007.1> ・吉田邦久「好きになる...
- 550 販売中 2019/09/25
- 閲覧(1,948)
-
-
聖徳大学 保育内容総論 第1課題第3設題
-
第1課題第3設題 「発達」という言葉に対する理解は、一般のそれと保育を学んだ人間との間においては、違いがあるように感じる。実際私自身、このように幼児教育・保育を勉強し、「発達」という概念をまったくといっていいほど新たなものとした。現代の保育の現場で理解されてい...
- 550 販売中 2010/02/12
- 閲覧(1,945)
-
-
教育心理学 科目終了試験対策
-
科目終了試験対策 教育心理学(A評価) 2011年 7月版 1、学習意欲を高める要因には、どのようなものがあるか。具体例を添えて述べよ。 学習意欲を高める要因には、達成動機、内的な統制、自己効力感、自己原因性、内発的動機づけがある。 達成動機とは、ある課題を自ら達成した...
- 3,300 販売中 2011/08/01
- 閲覧(1,939)
-
-
【聖徳大学】東洋の歴史Ⅰ 課題1[A] + 課題2[A] + 試験対策[S]
-
■第1課題 第1設題 A評価 秦の始皇帝の中国統一事業 [講評] ・よくまとめているレポート。 ・統一事業の必要性や後世への影響の考察があるとなおよい。 ・レポートの構成として、最後にまとめの部分を設けるとなおよい。 ■第2課題 第2設題 A評価 中国における官吏登用制...
- 1,100 販売中 2013/03/11
- 閲覧(1,937)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告