代表キーワード :: 知的財産法
資料:14件
-
知的財産法_04-[TRIPS]
-
知的財産法 ①TRIPs協定(知的財産の貿易側面に関する合意)に規定された保護対象と、知的財産基本法2 条1項に規定された知的財産とを比較しつつ、講学上、知的財産法と呼ばれる法律群の保護対象 の内容を概説しなさい。 ②①にあげた保護対象について、なぜ模倣を差し止める規定が...
- 550 販売中 2009/11/30
- 閲覧(1,999)
-
-
知的財産法_01-[著作権+特許権]
-
知的財産法 ①特許権と著作権(著作財産権)を比較して、それぞれの権利侵害訴訟において両者の権利範囲 (保護範囲)の認定の手法がどのように違うかを説明しなさい。説明する際、必ず「依拠」の語を含 むこと。 ② なぜ、①のような違いが生じたのか説明しなさい。 ---- ①特許権...
- 550 販売中 2009/11/30
- 閲覧(1,849)
-
-
知的財産法_03-[不競法+商標]
-
知的財産法 第 3 課題 商標法と不正競争防止法2 条 1 項 1 号は、ほぼ同様の目的に奉仕する制度であるが、なぜこの 両者を併存させる必要があるのか、説明しなさい。 ------ 「はじめに」 不正競争防止法2条1項1号では、自己の商品、営業を他人の商品、営業と混同させる行為を...
- 550 販売中 2009/11/30
- 閲覧(2,013)
-
-
知的財産法第2課題
-
知的財産法 第2課題 特許出願において、特許明細書の提出を義務付けられる理由を説明しなさい。 特許法は「書面主義」を採用している(特許法36条)。書面主義とは、発明品の現物を提出する「現物主義」に対する概念で、特許出願をする場合には書面を提出して行わなければならな...
- 550 販売中 2010/08/18
- 閲覧(1,905)
-
-
中央大学 通信教育 2011年度 知的財産法 第1課題 合格レポート
-
特許権と著作権の権利範囲の認定の手法 特許権の権利範囲の認定の手法 特許権の権利範囲となる特許発明の技術的範囲は、特許出願の特許請求の範囲に基づいて定められる(特許法70条1項)。特許請求の範囲は、出願人が権利付与を求めた特許発明が記載される書面であって、特許庁の審...
- 550 販売中 2012/01/27
- 閲覧(2,365)
-
-
中央大学 通信教育 2011年度 知的財産法 第3課題 合格レポート
-
①の「見解」について (1)特許法・実用新案権法・意匠法 「業として」とは、広く事業としての意味である。これは、家庭的・個人的目的で製造・使用等の実施行為(2条3項)を業としての実施から除外する趣旨である。大正10年法では設けられていなかった要件であるが、家庭的・個...
- 550 販売中 2012/01/27
- 閲覧(2,374)
コメント(1)
-
-
中央大学 通信教育 2011年度 知的財産法 第4課題 合格レポート
-
0.課題概要 (1)TRIPs協定に規定された保護対象と、知的財産基本法2条1項に規定された知的財産を比較しつつ、講学上。知的財産法と呼ばれる法律群の保護対象の内容を説明しなさい。 (2)(1)にあげた保護対象について、なぜ模倣を差し止める規定が必要なのか、それぞれの保...
- 550 販売中 2012/02/01
- 閲覧(2,685)
-
-
知的財産法-課題2
-
特許制度においては、特許発明の技術的範囲に属する技術を無断実施すると権利侵害になる。特許発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載に基づいて認定されるのが原則である(七〇条一項)。しかし、特許請求の範囲に記載された用語の意味が不明確であったり、誤記があったりする...
- 550 販売中 2011/08/29
- 閲覧(1,625)
-
-
知的財産法-課題1
-
特許権と著作権はともに無体物を保護の対象とするが、特許権は産業の発達を目的としているのに対し(特許法一条)、著作権法は文化の発展を目的としている(著作権法一条)。それぞれの目的が違えば、権利が侵害された場合の認定方法も異なってくる。両者の違いを考えるためには、...
- 550 販売中 2011/08/29
- 閲覧(1,300)
-
-
知的財産法レポート(クレーム解釈)
-
1 クレーム解釈とは 特許権の効力が及ぶ客観的範囲は、特許発明の技術的範囲と呼ばれており、第三者が、正当な権限なく、業として 、特許発明の技術的範囲に属する製品や方法を生産、使用、譲渡等の特許法(以下、略す)2条3項各号に該当する行為を行うと、特許権侵害となる。 ...
- 1,650 販売中 2010/01/21
- 閲覧(1,180)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告