代表キーワード :: 日本語
資料:30件
-
韓国語と日本語の類似点・相違点
-
はじめに 「朝鮮語」や「韓国語」という名称は政治的なものも関わってくるためにどちらを用いるか、もしくは代替語を用いるか悩んだところだが日本に入ってくるものは韓国のソウルに基礎をおくものが多数派であるために「韓国語」という名称を用いるこことした。 類似点 韓国語...
- 550 販売中 2006/08/03
- 閲覧(8,745)
-
-
【2024年度対応】日本語学概論 リポート2題&試験解答5題セット
-
【佛教大学 日本語学概論 リポート2題&試験5題セット 】 本資料は、これ一つで単位取得が目指せるよう作成したものです。 リポート2題と、科目最終試験においてローテーションで出題される5問全ての解答例をセットにしてあります。詳細は以下の通りです。 〇第1設題:...
- 770 販売中 2020/06/16
- 閲覧(5,327)
-
-
「麗しい」の成立過程について
-
1、 ウルハシ (1) ウルハシの語源 『字訓』 「『ウルフ(潤ふ)』の形容詞形とみてよい。」 『小学館古語大辞典』 「『うる(潤)ふ』の形容詞形で、水にぬれてつやつやと光沢のある、冷たい感じの美を表すのが原義であるという。」 『語源海』 「ウル(心)・クハシ...
- 550 販売中 2006/01/31
- 閲覧(4,283)
-
-
村上春樹の比喩表現
-
◯はじめに 今回、この講義で言語分析の観点・手法を学んでいった。関心のある村上春樹の比喩表現について研究していきたい。村上春樹といえば、「でもそれに比べると僕の部屋は死体安置所のように清潔だった」や「私、あなたのしゃべり方すごく好きよ。きれいに壁土を塗ってるみ...
- 550 販売中 2018/07/26
- 閲覧(3,556)
-
-
日本語学概論
-
日本語の音韻・文字・語彙・文法のそれぞれについて、(a)言語のどのような側面をさすか、(b)どんな研究領域があるか、述べよ。 音韻は言語を構成する音や声を指す。言語の音と声を研究する分野としては、音声学と音韻学がある。音声学は、私たちが普段使っている音声を自然科学...
- 550 販売中 2009/12/17
- 閲覧(3,337)
-
-
室町時代の日本語史的考察について
-
2010年度国語学演習 『さんげろく』の資料より、助詞「の」と「が」についての詳細をまとめています。 ※語意調査は、広辞苑より『日本国語大辞典』がよいでしょう。
- 550 販売中 2011/02/07
- 閲覧(3,240)
-
-
文法4_複文
-
複文の前件(X)と後件(Y)の意味関係には、条件・対比・理由・目的・付帯・時間に関わるものがある。 条件の表現には、XとYの関係が社会通念どおりになる順接と、社会通念に反する逆接がある。順接条件には、仮定・反事実・確定・事実を表す形式がある。 もし時間が{あれば/...
- 550 販売中 2009/01/28
- 閲覧(3,208)
-
-
日本語のあいまいな言葉の使い方や、発想の違いについて
-
1 これ・それ・あれ 「これ・それ・あれ」は目の前にあるものなどを実際に指さすように使う「直示」の用法と、前後の文脈などに含まれていることを指す「文脈指示」の用法に分けることができる。そして、直示用法については、昔から距離に対応するものと考えるのが主流で、これ...
- 550 販売中 2005/11/30
- 閲覧(3,195)
-
-
日本語の仕組み
-
日本語の接頭辞と接尾辞の役割について考えてみたいと思います。まず、接頭辞について考えてみたいと思います。接頭辞とは、接辞に一つで、語の前につけて、文法上の変化をもたらしたり(屈折接頭辞)、意味を付け加えたりする(派生接頭辞)ものです。例えば、「さ迷う」「ご親切...
- 550 販売中 2006/07/03
- 閲覧(2,967)
-
-
日本語と国語の違い
-
日本国の国語。系統についてはアルタイ語系説、朝鮮語同系説、マライーポリネシア語族などの南方後系説、その他があり、定説はない。同系であることが証明されているのは琉球語だけであるが、琉球語は日本語の一方言ともされる。音節の構造が比較的単純で音節の種類も多くなく、大...
- 550 販売中 2006/04/14
- 閲覧(2,871)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告