代表キーワード :: 古典
資料:12件
-
京都と文学(古典)レポート ・試験解答
-
鴨長明の経歴をおさえられている。 『方丈記』の文学史的位置付けをおさえられている。 『方丈記』に通底する「無常観」を理解できている。との評価で、試験にも高評価で合格しました。
- 550 販売中 2021/08/23
- 閲覧(1,844)
-
-
明星大学 古典文学 1・2単位目セット 合格レポート 2019
-
2019年 明星大学 古典文学 1・2単位目合格レポートです。参考までに参照してください。 1単位目課題 中古文学の展開について、古今集、源氏物語をキーワードにして説明しなさい 2単位目課題 中世文学の特徴について、方丈記、徒然草をキーワードにして説明しなさい。
- 550 販売中 2020/05/21
- 閲覧(3,039)
-
-
「条件づけ」について述べよ。(A判定・1938文字)
-
古典的条件づけ オペラント条件づけ 無条件反応 条件反応 強化 シェイピング 正の強化子 負の強化子 正の罰 負の罰 逃避・回避条件づけ 学習性無力
- 550 販売中 2013/09/17
- 閲覧(1,830)
-
-
式子内親王の生涯
-
式子内親王の生涯 私は、この授業で式子内親王の「玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば しのぶることの 弱りもぞする」という百人一首でもよく知られている歌が非常に印象強かったので、式子内親王について調べてみました。 式子内親王は後白河上皇の第三皇女で、母は藤原季成女...
- 550 販売中 2011/07/13
- 閲覧(2,801)
-
-
これも仁和寺の法師
-
【これも仁和寺の法師・まとめプリント】 ※絶対になくさないこと!(全部覚えてくださいね♪) (単語) なら 「なる」ラ四・未 する 「す」サ変・体 遊ぶ 「遊ぶ」遊戯、娯楽を楽しむ バ四・体 あり 「あり」ラ変・用 ける 「ける」〈過去の助動詞〉・体 酔ふ 「酔ふ」ハ四...
- 550 販売中 2010/07/20
- 閲覧(3,032)
-
-
高名の木のぼりと言ひしをのこ まとめ
-
【高名の木のぼりと言ひしをのこ・まとめプリント】 ※絶対になくさないこと!(全部覚えてくださいね♪) (単語) 言ひ 「言ふ」ハ行四段連用形(これ以降省略します。) し 「き」〈過去の助動詞〉・体 おきて 「おきつ」指図する、命令する タ下二・用 高き 「高し」形ク...
- 550 販売中 2010/07/20
- 閲覧(1,812)
-
-
百人一首
-
はじめに 「長からむ心も知らず黒髪の乱れて今朝は物こそ思へ」 待賢門院堀川 この和歌の出典は、千載和歌集・巻第十三・恋歌三・八〇二であり、作者は待賢門院堀川である。作者の待賢門院堀川は、生没年未詳であるが、十二世紀中ごろの歌人である。また、この和歌も十二世紀中ご...
- 550 販売中 2010/07/09
- 閲覧(2,341)
-
-
国語科指導法 古典教育
-
小学校におけるこれまでの古典の指導は「易しい文語調の文章を音読し、文語の調子に親しむこと」であった。しかし、これを目標にした授業が定着していたとはいいにくい。この理由として、学習目標がわかりにくく、到達目標が明確でないということがあげられる。どこまでやればよい...
- 550 販売中 2009/10/05
- 閲覧(1,807)
-
-
琳派における主題と図様の継承について
-
琳派における主題と図様の継承について、「風神雷神図」などを中心に、宗達、光琳、抱一の作品を挙げて述べなさい。また主題や図像に見られる古典学習や文学性にも留意し、感じたことを述べなさい。
- 550 販売中 2009/07/06
- 閲覧(2,104)
-
-
『新古今和歌集』の和歌一首の評釈
-
【本文】 巻第十四 恋歌四 (題しらず) (式子内親王) 一三〇九 今はただ心の外に聞くものを知らずがほなる荻のうはかぜ 【出典・他出】 出典・・・未詳。 他出・・・式子内親王集 三一七 定家八代抄 巻第十四 恋歌四 式子内親王(一一四九〜一二〇一)五三歳。後白...
- 550 販売中 2006/02/22
- 閲覧(5,611)
-
- 資料を推薦する
- 優良な資料があれば、ぜひ他の会員に推薦してください。
資料詳細ページの資料右上にある推薦ボタンをクリックするだけでOKです。
- 会員アイコンに機能を追加
- 会員アイコンをクリックすれば、その会員の資料・タグ・フォルダを閲覧することができます。また、フレンドリストに追加したり、メッセージを送ることも可能です。
- ファイル内検索とは?
- 購入を審査している資料の内容をもう少し知りたいときに、キーワードを元に資料の一部内容を確認することができます。
広告