代表キーワード :: 刑事訴訟法

資料:107件

  • 会社法 代表権の濫用
  • 1.判決要旨 株式会社の代表取締役が、自己の利益のため会社の代表者名義でなした法律行為は、相 手方が右代表取締役の真意を知り、または、知りうべきものであったときは、民法93条を類推適用し、会社に対し効力を生じない。 2.事実の概要 X会社の代表取締役の一...
  • 550 販売中 2006/05/13
  • 閲覧(2,374) コメント(1)
  • 刑事訴訟法 訴因変更の要否?
  • 1 小問(1) 裁判所は訴因とは違った心証をもっている。 ↓(そうすると) 裁判所が有罪を認定するために訴因変更(312条1項)が必要か否かは、裁判所の抱 いた心証が訴因の同一性の範囲内か否かによる。 ↓(そこで) いかなる場合に、訴因の同一性が失われ訴因変...
  • 550 販売中 2006/05/13
  • 閲覧(2,109)
  • 刑事訴訟法 訴因変更の要否
  • 次の場合、訴因変更は必要か? (1)最判昭和46年6月22日(過失犯の訴因)の事例 (2)検察間の共謀共同正犯の起訴に対し、裁判所は訴因の異なる幇助の心証を抱いている場合。 1.小問(1) (1) 本問では、裁判所は業務上過失致死罪における過失の態様につき、起訴状...
  • 550 販売中 2006/05/13
  • 閲覧(3,235)
  • 令状によらない逮捕・勾留
  • 本問では、?緊急逮捕の合憲性、?17歳のYの了承にもとづく捜索の適法性、?逮捕に伴う捜索・差押えの時間的限界、場所的限界、物的限界、が問題となる。以下、順番に検討する。 1(1)AはXを麻薬の不法所持の嫌疑で緊急逮捕するためにX宅へ赴いているが、そもそも緊急逮捕は憲...
  • 550 販売中 2006/04/26
  • 閲覧(2,662)
  • 共同被告人と自白・補強法則
  • 本文一部 甲と乙は、共同してX倉庫に侵入して商品を窃取したとの事実により起訴され、併合審理されている。 捜査段階において、甲は共同反抗の事実を否認していたが、乙は犯行を認めていたところ、公判においては、甲、乙ともに共同犯行を否認した。 1 他には証拠となるべき...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(3,428)
  • 外国人が関わった場合の手続き
  • 刑事法総合演習?(刑事訴訟法) 1 司法警察員甲・乙は、日本語を理解できない外国人に対する覚せい剤取締法違反被疑事実の逮捕状を所持し、平成17年12月10日午後5時ごろA方に赴き、同所でAに上記逮捕状(翻訳文の添付なし)を提示して逮捕した。甲・乙は、上記逮捕に引き続き、A...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(2,162)
  • DNA鑑定書の証拠能力
  • 問題 被告人Xは、わいせつ目的誘拐および殺人の訴因で起訴されている。 平成17年12月某日、行方不明となっていた未修学女児(当時5歳)の死体が河川敷で発見された。付近に投棄されていた同児の半袖下着に精液が付着していた。司法警察員は、捜査を続ける中で、Xが捨てたティッ...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(3,870) コメント(1)
  • 違法な先行手続とそれに基づく証拠物の証拠能力、証拠開示
  • 刑事法総合演習?(刑事訴訟法) 1 以下の事案について (1) 逮捕当日に採取された被告人の尿 (2) その尿についてされた鑑定書 (3) その鑑定書を疎明資料として発付された捜索差押許可状によって押収された覚せい剤 の証拠能力について述べよ。 事案 (1) 被告人に対しては、...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(2,384)
  • 違法排除法則・自白法則
  • 問題 X女は、平成17年11月10日午前8時30分、乙病院に駆け込み、同棲中のBが自宅で重傷を負っている旨告げ、その救護を求めた。病院関係者がB方に急行したが、Bはベッドの上で血まみれで倒れ既に死亡していた。 病院関係者の通報でB方に到着した甲警察署の警察官らは、現場近く...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(2,201)
  • 訴因変更の要否・可否と一事不再理効の客観的範囲
  • 問題 検察官は、「被告人は、かねて職務質問を受けたことに恨みを抱き、平成17年5月20日午前8時ごろ、東京都千代田区○○所在の警視庁□□交番に押しかけて故なく侵入し、まさに警らに出かけようとしていた巡査長甲および巡査乙に対し、身体を殴る、蹴るなどの暴行を加え、よって...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(2,361) コメント(1)
  • 親告罪と捜査、一部起訴
  • 問題 Xが18歳のA女を強姦したという事件を捜査しているところ、検察官は、XがA女を強姦したという心証を強く抱くに至った。そこで、検察官はA女にXを告訴する意思があるか確かめたところ、A女は父母と相談してからと返事したまま何の連絡もなかった。 (1)検察官は、Xを逮捕・勾...
  • 550 販売中 2006/04/16
  • 閲覧(1,708)
  •   捜査の端緒? 事例問題
  • 素材:最高裁判決昭和55年9月22日 一 1 自動車検問を許容した明文上の規定はない。一斉交通検問の適法性が問題。 2 判例は警察法2条1項を根拠。しかし、組織法としての警察の一般的職務を定めた規定を、直ちに警察官の行使する具体的な権限の根拠とするのは飛躍。警職法2条1項...
  • 550 販売中 2006/04/15
  • 閲覧(1,633)
資料を推薦する
会員アイコンに機能を追加
ファイル内検索とは?
広告