浮腫

閲覧数1,819
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 4ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    タグ

    情報幼児障害組織小児測定看護ストレス運動呼吸

    代表キーワード

    看護浮腫

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    4

    小児看護学総論p336

    浮腫

    ・浮腫は、組織間液と血管内体液の体液バランスの異常により生じ、細胞外液のうち組織間液が異常に増加した状態をいう。

     

    1.浮腫の原因と分類

      浮腫はその免疫因子により局所性浮腫と全身性浮腫に大別される。

    局所性浮腫・・・炎症性浮腫・リンパ性浮腫・静脈性浮腫・血管運動神経性浮腫

    全身性浮腫・・・心性・腎性・肝性・新生児性      などに分類することができる。

     

    ①心性浮腫

    ・心不全が生じ、心拍出量の低下により、各臓器への有効な血液供給の減少(前方障害)や、静脈系のうっ血が生じ、静脈圧の上昇により毛細血管圧、抵抗の上昇による血管外漏出液の増加、Na、水分の貯留をきたす(後方障害)ことで生じる。

    ・左心不全では、肺静脈系のうっ滞(肺水腫)が生じ、チアノーゼ、呼吸苦、心性喘鳴などをみとめ、右心不全では肝腫大をみとめる。

     

    ②腎性浮腫

    ・腎炎症性浮腫は、急性腎炎などにより、尿細管でのNa、水の再吸収増加、毛細管の浸透圧亢進により生じる。この場合、組織圧の低い眼瞼、顔面、下腿脛骨前面に浮腫をみとめる。

    ・ネフローゼ性の浮腫は...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。