資料:6件

  • [効果実証済]試験対策レジュメ・刑法総論編(セット販売)
  • 構成要件該当性-実行行為 1-1 不真正不作為犯 <論証> ~したことについてOO罪が成立しないか。同罪は作為の形式で規定されているところ、 ~という不作為がOO罪の実行行為にあたるかが問題となる。 ↓ 思うに、実行行為とは構成要件的結果発生の現実的危険性...
  • 1,100 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(2,631) コメント(1)
  • [効果実証済]試験対策レジュメ・刑法総論編(責任)
  • 責任 7-1 法律の錯誤(違法性の錯誤) 外国人Xは、賭博は日本でも許されると信じて賭博行為を行った。Xの罪責を論ぜよ。 Xは賭博罪(185条)の実行行為を行い、構成要件に該当する事実の認識もある。し かし、Xは当該行為を違法ではないと思っており、違法性の意...
  • 550 販売中 2008/11/10
  • 閲覧(2,189) コメント(1)
  • 行政学レポート_行政の不作為責任
  • 行政学レポート 論題:行政の不作為責任について。 1 不作為の責任とは、行政庁が行政上の規制権限を行使しなかったために、国民に損害が生じ た場合において、行政庁が負う責任のことである。具体的には、国家賠償法1条に基づく国家 賠償責任である。 しかし、かかる責任...
  • 550 販売中 2008/01/21
  • 閲覧(6,244)
  • 事実の錯誤と法律の錯誤の区別
  • 事実の錯誤と法律の錯誤の区別 (1)たぬき・むじな事件 被告人は洞穴を開いて捕らえていたむじなを猟犬と村田銃を用いて狩った。 だが、警察はこの行為をたぬきを捕獲する事を禁じた狩猟法に違反するとして被告人を逮捕した。 下級審では、動物学においてたぬきとむじなは同...
  • 550 販売中 2006/08/14
  • 閲覧(4,438)
  • 刑法;原因において自由な行為
  • 1 原因において自由な行為とは、実行行為が心身喪失または心神耗弱の状態でなされた場合であっても、その状態が行為者の責任能力がある状態によって自ら招いたものであるときは、当該行為について完全 な責任を問うとする法理のことである。 2 もっとも、責任主義の観点から、実行...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(2,445)
  • 刑法;犯罪論・犯罪成立過程
  • 1(1)犯罪論とは、a行為、b構成要件、c違法性、d責任性という4 つの要素を一定の原理に基づいて体系的認識を図る理論のことである。 (2)aについて、犯罪は行為であり、思想のゆえに処罰されない、つまり行為がなければ犯罪はない(行為主義)。 bについて、構成要件とは、法律に規定...
  • 550 販売中 2005/06/18
  • 閲覧(2,847)

新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?