資料:7件
-
刑法;法律の錯誤
-
1 法律の錯誤とは犯罪の事実は正しくないと認識していたが、自己の行為は違法ではないと誤信することである。
2(1)では、法律の錯誤の場合、責任故意は阻却されるか。
(2)思うに、違法性の意識および違法性の意識可能性は故意の要素ではないから、法律の錯誤は故意とは無関係の問題である。
したがって、責任故意はされず、違法性の意識可能性がない場合に責任が阻却されると解すべきである(責任説)。
-
レポート
法学
法律の錯誤
違法性の錯誤
法の不知
答案
試験対策
法学部試験対策
法学部レポート対策
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(2,510)
-
-
刑法:方法の錯誤
-
方法の錯誤とは行為者の攻撃の結果がその意図した客体とは別の客体に生じた場合をいう。
方法の錯誤があった場合、行為者の故意が阻却されるか否かが問題となる。
この点、行為者の認識した内容と、発生した事実とが具体的に一致していなければ故意を阻却するという説がある(具体的符合説)。
しかし、未遂や過失処罰規定が無い場合、行為者は無罪となるため妥当な解決が図れない。
また、この説は乙も丙も殺人罪(199 条)の構成要件上は同じ「人」である点を無視していることから妥当でない。
思うに、故意責任の本質は、規範の問題に直面して、反対動機の形成が可能であったのにもかかわらず、あえて実行行為に及んだことに対する非難である。
そして、刑法の規範は構成要件の形で一般国民に与えられている。
そうであるならば、行為者の認識した事実は発生した事実が構成要件的評価として一致する限度で、規範に直面し反対動機の形成が可能であるといえるので、故意を認めうると解する(法定的符合説)。
-
レポート
法学
具体的符合説
一故意犯説
観念的競合
答案
試験対策
法学部試験対策
法学部レポート対策
- 550 販売中 2005/06/18
- 閲覧(8,674)
-
-
刑法総論3 因果関係の錯誤
-
刑法総論2018課題③因果関係の錯誤に関するレポートです。
判定はAでした。
記載内容は提出時のままです。
指摘事項はほぼなく、1点だけ判例について明示的に述べていればなお良いとのことでした。(判例に同旨程度で良いとのこと)
-
中央大学
因果関係の錯誤
課題3
通信教育
- 550 販売中 2018/07/24
- 閲覧(3,320)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。