短期賃貸借のまとめレポート

閲覧数2,298
ダウンロード数2
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    短期賃貸借と抵当権の問題は学年末試験で最も狙われやすい部分といえます。短期賃貸借の要件における諸問題、短期賃貸借の濫用は共に事例問題として問われますので、事例を見て論点が頭に浮かぶように訓練してください。
    1.短期賃貸借制度とは
    (1) 定義
    <定義>短期賃貸借制度:602条に定めた期間を超えない短期の賃貸借は、抵当権の登記の後に登記されたものであってもなお抵当権に対抗できる制度。
    Ex.抵当権の付いているマンションの部屋を借りて、その後抵当権が実行された場合、賃貸借期間が3年以内だと、競売後も期間満了まで住んでいられることになる。
    (2) 趣旨
    抵当権と利用権の調和
    「売買は賃貸借を破る」という言葉があるのですが、競売等で土地の所有権が移転すれば、債権たる賃借権は破られ、抵当権設定後に賃借権を登記しておいたとしても、新しい所有者(競落人ともいいます)にはこれを対抗できず、賃借人は土地を明け渡さなければならないのが原則です。
    しかし、これでは賃借人にとって非常に酷な結果となります。
    抵当権は、目的物の占有を設定者のもとにとどめ、設定者がこれを利用することができるのが大きな特徴であり、利用方法の代表的なものが人に賃貸することといえます。
    ところが、競売により所有者が変われば、これに対抗できないというのでは、土地を借りようとする人などいなくなってしまいます。
    そこで、民法は、土地の新所有者の利益も図りつつ、賃借人を保護するために、短期の賃貸借であれば、抵当権設定後のものでも、賃借人はそのままその土地を借りていることができるものとしました。比較的短い間であれば、賃借権を認めたとしてもそれほど影響はないためです。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    短期賃貸借のまとめレポート
    POINT!
    短期賃貸借と抵当権の問題は学年末試験で最も狙われやすい部分といえます。短期賃貸借の要件における諸
    問題、短期賃貸借の濫用は共に事例問題として問われますので、事例を見て論点が頭に浮かぶように訓練し
    てください。
    1.短期賃貸借制度とは
    (1) 定義
    <定義>短期賃貸借制度:602条に定めた期間を超えない短期の賃貸借は、抵当権の登記の後に登記さ
    れたものであってもなお抵当権に対抗できる制度。
    Ex.抵当権の付いているマンションの部屋を借りて、その後抵当権が実行された場合、賃貸借期
    間が3年以内だと、競売後も期間満了まで住んでいられることになる。
    (2) 趣旨
    抵当権と利用権の調和
    「売買は賃貸借を破る」という言葉があるのですが、競売等で土地の所有権が移転すれば、債権たる賃借権
    は破られ、抵当権設定後に賃借権を登記しておいたとしても、新しい所有者(競落人ともいいます)にはこ
    れを対抗できず、賃借人は土地を明け渡さなければならないのが原則です。
    しかし、これでは賃借人にとって非常に酷な結果となります。
    抵当権は、目的物の占有を設定...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。