「児童の権利に関する条約」制定の背景と意義について述べよ。

閲覧数2,747
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 9ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「児童の権利に関する条約」制定の背景と意義について述べよ。
    1.はじめに
    近年、インターネットの普及に伴い、児童のわいせつな画像がネット上に流出し児童が、犯罪に巻き込まれている件数が増えているのである。そして、2005年にわが国は、「児童の売買、児童買春及び児童ポルノに関する児童の権利に関する条約の選択議定書」を批准し、日本は90番目の締約国となった。
    この同議定書は、インターネットの普及に伴う児童ポルノの横行などを背景に、「児童の権利に関する条約」とは独立して、性的な搾取から子どもを守るためのより詳しい規定を定めたもので、2000年5月に国連総会で採択されたものである。
    2.条約制定の経緯
     現在、全ての子どもは守られる存在であり、国の違い、男女、宗教などによって差別されず、平等にひとりの人間としてその価値や人権を認める国際的な合意がされている。しかしこのような「児童の人権」が位置づけされ、本格的な条約が制定されるのは、第二次世界大戦後のことであり、その歴史は浅いのである。
    ①児童の権利に関する歴史
     紀元前の古代社会では、子どもは「労働力」であり交換の対象として大人の所有物であった...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。