連関資料 :: 免疫学
資料:9件
-
生物学(免疫機能)
-
生物学特別講義レポート課題
①哺乳動物のリンパ球の機能と種類について。
リンパ球を分離すると、胸腺由来のTcell(細胞性免疫、Tリンパ球)と骨髄由来のBcell(液性免疫、Bリンパ球)となる。
免疫の発動は第1~4段階に分けられ、第3及び第4段階でリンパ球は重要な役割を果たす。
第3段階はTリンパ球に依存した特異的な細胞性因子である。Tリンパ球が関与している例として、次の3つがあげられる。ⅰ)癌細胞とウイルス感染細胞を攻撃。ⅱ)抗体産生を促進or抑制。ⅲ)ツベルクリン反応。
第4段階はBリンパ球が関与した抗体産生系(特異的液性因子)である。結果として抗原抗体反応が起こり、感染力の消失、毒素の
-
レポート
理工学
免疫機能
リンパ
抗体
- 550 販売中 2007/02/07
- 閲覧(2,447)
-
-
免疫学概論(test)
-
《免疫学概論》
自然(先天性)免疫と獲得(後天性)免疫について
自然(先天性)免疫;
微生物 が 上皮 障壁を突破→自然免疫に関する 細胞 や機構が動員されて 宿主 を守る。
自然免疫の防御⇒ 非特異的 +感染源に対し有効な手段で選別対応。注意→長期にわたる防御能×
原始的な生命も持ち、 植物 、 カビ 、 昆虫 、原始的な 多細胞生物 →生体防御の主役を担う。
下等動物だけの原始的な免疫と思われていた。→ Toll様受容体 、Nodタンパク質、RIG-I(病原 微生物 に対するセンサー)などの研究が20世紀末から進展→高等動物にも存在+、獲得免疫が成立する前提として重要なメカニズムである(たとえば マクロファージ や樹状細胞が病原体の存在により直接活性化される)ことが明らか。
獲得免疫
⇒ 抗原提示 を介して自己と非自己との選別→ 抗原 特異的。この特異性特定の感染源や感染した細胞を最大限排除し、各感染源を意味のある抗原として記憶(免疫記憶)することが可能。
⇒同様の感染が同様の感染源によって起こった場合→記憶細胞は排除のため速やかに集合T細胞(MHCクラスⅠ)と抗原、T細胞(MHCクラスⅡ)と抗原のそれぞれの結合。
関与する細胞→ リンパ球 と呼ばれる ロイコサイト の一種。 B細胞 と T細胞 がその主、 骨髄 の 造血幹細胞 に由来。
⇒B細胞は体液性免疫に関与し、T細胞は細胞性免疫に関与する。 B、T両細胞は各自の特定のターゲットを認識、反応するための細胞ごとに微妙に異なる レセプター 分子を持つ。
⇒T細胞が非自己を認識するには、感染源が小片まで分解されて特殊な自己レセプターである 主要組織適合遺伝子複合体 (major histocompatibility complex; MHC) と共に提示されねばならない。一方、B細胞の抗原特異的レセプターは全く異なる→B細胞表面に結合した 抗体 分子であり、平常時でも 抗原 を認識する。B細胞上の抗体は、将来そのB細胞が産生する抗体のサンプルであるが多少の違いが存在。
⑵ワクチンと予防接種の効果と副作用について
①ワクチンと予防接種の効果
米国では毎年のようにワクチンの効果を調べ公表。
⇒65歳未満の健常者についてはインフルエンザの発症を70~90%減。また、65歳以上の一般高齢者では肺炎やインフルエンザによる入院を30~70%減
⇒老人施設の入居者;インフルエンザの発症を30~40%、肺炎やインフルエンザによる入院を50~60%、死亡する危険を80%、それぞれ減少。
⇒効果は100%×高齢者を中心としたハイリスク群において、肺炎などの合併症の発生や入院、死亡といった重篤な健康被害を明らかに減少させる効果が示。WHOをはじめ世界各国でも広く認められ→ハイリスク群を主な対象としたワクチン接種が勧告され、その実施が積極的に進。
②インフルエンザワクチンの副作用
⇒発育鶏卵の品質管理、精製技術の改良やエーテル処理による発熱物質の除去などの技術的な進歩→1971年以前の全粒子ワクチン時代に問題となった発熱や神経系の副作用は大幅に減少。 ⇒約100万人に一人の割合で重篤な神経系の健康障害が生じ、後遺症を残す例も報告。
⇒一方、まれに起こる健康障害が強調され過ぎて、ワクチンの有用性に対する一般の理解が後退し、ワクチンの恩恵を受けられなくなることも逆に残念。
⇒ワクチン接種の際には、問診表に体調などを正しく記入し、発熱など体調が悪い時にはワクチン接種を避けるなど、医師と十分に相談して接種。 ⇒インフル
-
自然・獲得免疫
ワクチン
インフルエンザ
東京福祉大学
テスト
- 550 販売中 2008/03/06
- 閲覧(3,403)
-
-
免疫学概論 臓器移植における拒絶反応は、免疫反応である。どのような仕組みで拒絶反応が起こるのか、それを防ぐ方法と
-
臓器移植とは、病気等のため臓器が回復する見込みのない場合、他の人の臓器を移植して、正常な働きをさせようとする治療法のことである。現在移植できる臓器は、心臓、肝臓、腎臓、骨髄または血液幹細胞、角膜、膵臓、肺、皮膚等で、外科手術や免疫抑制方法の進歩で多くの器官や組織が移植できるようになってきている。
移植手術で起こる大きな問題は、臓器をうけるレシピエントの免疫系が働いて、拒絶反応が起こることである。この拒絶反応はどのような仕組みで起こるのか、また、それを防ぐ方法と問題点について述べる。
1 免疫反応と拒絶反応
人間の体は、細菌、ウイルス等、本来自分の体に属していない異物が侵入してきたとき、攻撃して異物を排除しようとする一連の反応を起こす。これを免疫反応といい、体を病気から守るための不可欠の役割を果たしている。ところが臓器移植の場合、移植された臓器も異物とみなされるため、攻撃の対象となってしまう。これが拒絶反応である。
(1) 拒絶反応のメカニズム
人間の白血球の膜の上にある抗原(HLA抗原)はABO式血液型のように各自で型が決まっており、型の異なるHLA抗原を持つ組織が体の中に入ると、免疫の見張り役のマクロファージがこれを見つけ、異物の侵入を免疫の司令官であるTリンパ球(ヘルパーTリンパ球)に知らせる。その情報を得たヘルパーTリンパ球は、異物を破壊する力を持つ他のTリンパ球(細胞傷害性Tリンパ球)を動員して移植臓器の細胞に侵入し、攻撃する。ヘルパーTリンパ球はまたBリンパ球に抗体を作るように促す。抗体は移植臓器の血管にとりついてこれを壊す。こうして移植臓器は破壊されてしまうのである。
(2) 拒絶反応の種類
? 超急性拒絶反応
移植直後から発生し、24時間以内に拒絶される激しい拒絶反応で、血管が縫合されて血流を再開した後、数分から数時間以内に、移植臓器の動脈は血栓で詰まってしまう。
-
レポート
医・薬学
免疫反応
拒絶反応
免疫抑制剤
東京福祉大学
- 550 販売中 2006/09/02
- 閲覧(7,083)
-
-
免疫学 第1課題第1設題 評価A
-
・課題名
人の末梢血中に存在する細胞のうち、免疫応答に関わる細胞をあげ、その機能を説明しなさい
・講評
初回の提出ですが、大変良くかかれており、合格とほす。免疫応答を自然免疫、獲得免疫に分けその過程で出現する細胞を説明しています。ただ3頁のキラーT細胞は抗原を破壊すると書いてありますが、これは正しいでしょうか。勉強して下さい。
・参考文献
『絵でみる免疫』片岡達雄 ㈱医学書院 1999,1,15
『からだのしくみ事典』浅野伍郎 成美堂 2011,5,20
『新しい解剖生理学』山本敏行 ㈱南江堂 2010,7,25
・備考
完コピなどのそのまま写しての提出は、絶対にしないで下さい。参考書程度にお願いします。
またテストを受ける方向けですが、この科目の試験対策を私には作成する技量がないので、参考書を紹介します。
「トコトンやさしい免疫・アレルギーの本」村田篤 日刊工業新聞社
↑聖徳大学の図書館にあります。是非、チェックしてみてください。
-
聖徳
通信
免疫学
細胞
免疫グロブリン
レポート
- 550 販売中 2013/03/18
- 閲覧(2,304)
-
-
免疫学 第2課題第1設題 評価A
-
・課題名
人の血清中に存在する免疫グロブリンの種類を上げ、その構造、機能、特徴を述べなさい。
・講評
初回ですが、出題者が意図した内容をほぼすべて書かれています。免疫グロブリン基本構造、機能も良く書かれています。母児免疫、血清IgMと子宮内感染、分泌型IgAと血清IgAの違いも書かれていました。
・筆者コメント
母児免疫、血清IgMと子宮内感染、分泌型IgAと血清IgAの違いが書かれていることが、この課題のポイントのようです。参考程度にお願いします。
・参考文献
『絵でみる免疫』片岡達雄 ㈱医学書院 1999,1,15
『からだのしくみ事典』浅野伍郎 成美堂 2011,5,20
『新しい解剖生理学』山本敏行 ㈱南江堂 2010,7,25
・備考
完コピなどのそのまま写しての提出は、絶対にしないで下さい。参考書程度にお願いします。
またテストを受ける方向けですが、この科目の試験対策を私には作成する技量がないので、参考書を紹介します。
「トコトンやさしい免疫・アレルギーの本」村田篤 日刊工業新聞社
↑聖徳大学の図書館にあります。是非、チェックしてみてください。
-
聖徳
通信
免疫学
細胞
免疫グロブリン
レポート
- 550 販売中 2013/03/18
- 閲覧(2,402)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。