すい臓がんについて

閲覧数2,583
ダウンロード数7
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    1.すい臓がんとは
    膵臓から発生したがんのことを一般に膵がんと呼ぶ。膵臓は胃の後ろにある長さ20cmほどの細長い臓器で、右側は十二指腸に囲まれており、左の端は脾臓に接している。右側はふくらんだ形をしているので頭部と呼び、左端は細長くなっているので尾部という。頭部と尾部との間の1/3ぐらいの大きさの部分を体部である。膵臓の主な働きは、消化液をつくること(外分泌)と血糖を調節するホルモンをつくること(内分泌)である。膵臓がつくる消化液は膵液と呼ばれ、膵臓の中を網の目のように走る膵管という細い管の中に分泌される。細かい膵管は膵臓の中で主膵管という一本の管に集まり、肝臓から膵頭部の中へ入ってくる総胆管と合流した後、十二指腸乳頭というところへ開いていく。肝臓でつくられた胆汁と膵臓でつくられた膵液はこうして一緒に十二指腸の中へ流れ込む。膵臓でつくられるホルモンは、血糖を下げるインシュリンや逆に血糖を上げるグルカゴンなどで、これらは血液の中に分泌される。膵臓にできるがんのうち90%以上は外分泌に関係した細胞、特に膵液を運ぶ膵管の細胞から発生するといわれている。これを特に膵管がんというが、普通、膵がんといえばこの膵管がんのことである。
    2.すい臓がんと人口
    日本のすい臓がんの罹患は、毎年18,000人以上であり、これが原因で亡くなっている。
    しかし、残念なことに、その診断と治療はいまだに難しいことが知られている。膵臓は身体のまん中にあり、胃・十二指腸・小腸・大腸・肝臓・胆嚢・脾臓などに囲まれているため、がんが発生しても見つけるのが非常に難しい。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    膵臓がんについて
    ヘルスフード科学講座
    1.すい臓がんとは
    膵臓から発生したがんのことを一般に膵がんと呼ぶ。膵臓は胃の後ろにある長さ20cmほどの細長い臓器で、右側は十二指腸に囲まれており、左の端は脾臓に接している。右側はふくらんだ形をしているので頭部と呼び、左端は細長くなっているので尾部という。頭部と尾部との間の1/3ぐらいの大きさの部分を体部である。膵臓の主な働きは、消化液をつくること(外分泌)と血糖を調節するホルモンをつくること(内分泌)である。膵臓がつくる消化液は膵液と呼ばれ、膵臓の中を網の目のように走る膵管という細い管の中に分泌される。細かい膵管は膵臓の中で主膵管という一本の管に集まり、肝臓から膵頭部の中へ入ってくる総胆管と合流した後、十二指腸乳頭というところへ開いていく。肝臓でつくられた胆汁と膵臓でつくられた膵液はこうして一緒に十二指腸の中へ流れ込む。膵臓でつくられるホルモンは、血糖を下げるインシュリンや逆に血糖を上げるグルカゴンなどで、これらは血液の中に分泌される。膵臓にできるがんのうち90%以上は外分泌に関係した細胞、特に膵液を運ぶ膵管の細胞から発生するといわれている。...

    コメント1件

    takashi 購入
    参考になりました。
    2007/01/06 21:30 (18年前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。