界面重縮合によるナイロン66の合成

閲覧数7,465
ダウンロード数17
履歴確認
  • 1
  • 2
  • 3

  • ページ数 : 3ページ
  • 会員550円 | 非会員660円

資料紹介

界面重縮合によりナイロン66を合成する.融点と赤外スペクトルを測定することで生成物を同定する.

生成物の融点を測定したところ,融け始めが256℃,完全に融解したときが263℃だった.また,赤外スペクトルの測定結果(図1)から,この生成物にはアミドが存在すると分かった.N-HやC=Oの吸収がやや低波数側だったのは,試料を溶液ではなく臭化カリウムディスクで測定したためだと考えられる.
ナイロン66の融点の文献値は260℃であることと考え合わせると,この生成物はナイロン66と同定できる.

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

界面重縮合によるナイロン66の合成
           
1.目的
   界面重縮合によりナイロン66を合成する.融点と赤外スペクトルを測定することで生成物を同定する.
2.実験
  2.1〈試薬〉ヘキサメチレンジアミン 1.55g(0.013mol) 
塩化アジポイル 2.44g(0.013mol)
水 70mL 
四塩化炭素 70mL 
カセイソーダ 1.1g(0.028mol)
  2.2〈器具〉ビーカー(100mL,200mL) 
ピンセット 
空き缶 
針金
  2.3〈方法〉
(ⅰ)ナイロン66の合成
①ヘキサメチレンジアミン1.55gとカセイソーダ1.1gを100mLビーカーに...

コメント1件

fluence121 購入
値段の割にはページが少なすぎます
2006/12/05 1:01 (18年4ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。