平成25年度東京都教員採用試験

閲覧数6,285
ダウンロード数19
履歴確認

資料紹介

東京都の教員採用試験(小学校全科)、2次試験をまとめました。
■集団面接:プレゼンテーションと集団討論の課題、討論の流れ。
■個人面接:面接官からの質問すべてと、それに対する私の回答。
以上をできるだけ詳しく記録しました。

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

平成25年度東京都教員採用試験(小学校全科)

2次試験まとめ
東京都の教員採用試験を受験しました。一般選考の小学校全科です。

2次試験は、集団面接と個人面接。以下、集団面接の課題と流れ、個人面接の質問とそれに対する私の回答をまとめました。ご参考までに。
集団面接
面接官は男性2人と女性1人。持参した単元指導計画をもとに、4人グループでの面接を行いました。受験者同士はA~Dの記号で呼び合います。
・プレゼンテーション(各自1分ずつ)

課題:「単元指導計画を作成する上でどのような点を工夫したか」

事前に、中学年の単元指導計画を各自で作成済み。私は3年生の国語科「三年とうげ」、Aさんは4年生の算数科、Bさんは4年生の理科、Cさんは3年生の算数科。

挙手制で発表。Bさん→Aさん→私→Cさんの順。3番目だったので、自分のプレゼン内容をゆっくり考えることができた。

【挿し絵を使った場面の並び替えをさせたり、登場人物の様子を描写した表現を抜き出して注目させながら、登場人物の心情の変化に気づけるよう工夫した】という内容を、なるべく簡潔に発表。
・集団討論(25分):

課題:「中学年に対す...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。