資料:5件
-
学習と記憶
-
<はじめに>
半期この講義を受けて、自分の「発達」「障害」に対する認識が変化したかと問われると、正直答えづらい。確かにAD/HD・LDについての知識や、構造、それに対する対処の仕方は想像以上のものがあったが、概念となると、どうもピンとこない。講義の内容はAD/HD・LDの原因から推測される様々な教育形態についての話がほとんどであった。言ってしまえば実際に体験してみなければ、どうとも捉えにくい問題ではある。しかし、その考え方は私の一番嫌いなものであるので、ここではそんなことは伏せておく。私は発達の障害を持っている人とそうでない人が同じだとは思わない。明らかに学習能力に差があり、学習方法、それに要する時間などは一般人とは異なる。このことは無視できない事実である。ただ同じ人間であるということは言うまでもない。この講義の良さはその定義がしっかり定まっており、その中で進めて行く学習方法について徹底的な考察・過程・結果が理解できるというところにある。さて、この講義の中で私が一番興味を持った、LDの言語の理解・学習について私の見解を述べてみたい。
<学習と記憶について>
学習(learning)と一言で言うが、その分野は広い。行動における記憶と学習の研究は心理学や哲学にも広がっている。ここでは細胞学、生物学的に検討してみる。学習と関係の深い語に記憶(memory)がある。記憶というものにも様々な定義があるがここでは、経験に伴う情報の保存としておく。記憶の形にはいくつかの型があり、主に陳述記憶(declarative memory)と非陳述記憶(no declarative memory)という分類がある。陳述記憶は説明記憶(explicit memory)と呼ぶこともあり、事実や出来事の記憶で、動物が経験した対象の出来事とその間の関係について作られる。非陳述記憶とは技術の習得や条件付けなどの記憶で手続き記憶(procedural memory)という言い方もされる。
-
レポート
教育学
記憶
LD
自閉症
- 550 販売中 2006/02/22
- 閲覧(2,368)
-
-
今までの経験を基に自分の記憶と学習がどのように形成されているか
-
脳は、外界から刺激を受けると外界の情報を脳内でモデル化し、いくつもの行動パターンをつくる。たとえば、小学校にあがった時に初めてたくさんの友達できたが、その時、私はたぶん何も考えずに友達と話をして自然と友達ができた気がする。保育園時代の友達もいたが、それは関係なく、友達は自然にできたのである。しかし、大学にあがった時の私は誰も知り合いがいないし、そんなことは初めての経験だったので、どう接していいかわからずに友達づくりに苦労したことを覚えている。これは初めての経験に脳の中で合致した行動パターンがなかったからではないか。小学校時代と違っていろいろな世代の人間が来る大学と誰ひとり友達がいないという初めての経験の影響もあるだろう。また今までの人間関係の経験記憶が人を警戒し、それが邪魔をしてしまったのではないか。そう考えてみるとそのあとの展開も説明できる。
脳がいくつかの行動パターンをつくる中、内部でそのパターンを修正する。脳がもっとも的確だと考えた行動パターンも新たに外部から刺激を受けることで、想像や推論をすることで新しい行動パターンを生み出しているのである。
-
レポート
記憶と学習
記憶の三位一体説
長期記憶
- 550 販売中 2006/05/26
- 閲覧(1,102)
-
-
【武蔵野大学通信】学習・記憶・動機づけ【教育心理学 合格レポート】
-
【テーマ】学習、記憶、動機づけについて
【本文】効果的な教育について考えていく際、学習のメカニズムについて理解し生かしていくことが重要である。学習という言葉を聞くと、テキストを開きノートをとる姿を思い浮かべるだろうが、心理学においては、「経験を通して達せられる個人の諸傾向や諸能力の変容であって、ある期間持続し、しかも単に成長の過程に帰せられないもの」と定義される。つまり、知的情報の獲得だけでなく、経験によって新しい思考・行動パターンを獲得し、それがある程度の期間持続することを学習と捉えているのである。学習の捉え方には、行動心理学に基づくものと、認知心理学に基づくものがある。学習を強化による連合の形成・消去という原理で捉えてきた行動心理学と異なり、認知心理学では、すでに持っている知識を使ったり、新しい知識を獲得したりすることによる知的構造の変化と捉えられている。……
-
学習
記憶
動機づけ
動機付け
武蔵野大学
武蔵野大学通信
合格レポート
教育心理学
内発的動機づけ
- 1,100 販売中 2016/02/25
- 閲覧(5,431)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。