連関資料 :: 学習・学習指導

資料:435件

  • 英語科学習指導
  • 英語科学習指導案 1.単元 Genius English Course1,Lesson4,”Don’t Work Too Hard.”   <対話文、日常会話、文化比較、国際理解> 2.単元の目標 (1) 日本語と他言語との表現の違いについて比較し、興味を持たせ、理解させる。 (2) 次に掲げる言語材料の用法を理解・習得させる。 ? 現在完了形(完了・結果、継続、経験) ? 関係代名詞what ? 形式主語のit ? the way… ? a way of doing 3.指導の計画   第1時 Dialog (p.39) …本時        第2時 Part1(p.40-p.41,l.3)   第3時 Part2 (p.41,l.4-p.42,l.2)   第4時 Part3 (p.42,l.l.3-12)  第5時 Part4 (p.43),Comprehension, Grammar (p.p.44-45)   第6時 Expressions, Exercises, Composition (p.p.46-48) 4.本時の指導(Lesson4,Part2) (1) 目標 ・ 異文化理解…日本と英語圏の文化の違いを理解する。 ・ 文化の差の影響が強いものは決まり文句でも簡単に訳せないときもあることを知る。 ・ 言語材料[文型・文法] It--- to… [語彙] expression(s)/ common/ situation/ instead/ perhaps/ grammatically/ somehow/ encourage
  • レポート 教育学 教育法 高校 指導案
  • 550 販売中 2005/11/05
  • 閲覧(3,458)
  • 英語科学習指導
  • 外国語(英語)科学習指導案 指導教諭氏名 実習生氏名 1.日時(仮)2006年6月20日(火) 3時限目 2.学級(仮)第1学年13組男子18名/女子16名/計 36名 3.教材 POLESTAR ENGLISH COURSE ?(SUKENSHUPPAN) 4.単元名 Lesson 6 The Trip That Changed My Life - Part 4 5.設定理由 日本から遠く離れたアラスカの地で筆者が体験する村人との生活、大自然とのふれあいを英語で読み取らせる。そして筆者の体験を通して、生徒たちに自分たちの今いる環境よりも大きな世界が広がっていることを認識させ、これからどのような経験をして見たいかを考えさせる。
  • レポート 教育学 指導案 英語 教育実習
  • 550 販売中 2006/04/26
  • 閲覧(3,184)
  • 社会科学習指導
  • 5 単元目標 古代ギリシアではポリスという独特の社会が生まれた。ポリス社会は都市生活の       原型となり、人間中心的で合理主義的な精神文化がうみ出されたこと及び、そのポリス社会の特質とを理解する。 6 指導計画 1 地中海世界の風土と人々 2 エーゲ文明 3 ポリスの成立と発展 4 市民と奴隷 5 民主政への歩み 6 アテネ民主政とペルシア戦争(本時) 7 ポリスの本質とヘレニズム時代 8 ギリシアの生活と文化 7 指導について 1 教材観   本時は世界史上最も重大な事件の一つであるペルシア戦争について理解し、現代の民主主義のもとにもなったアテネ民主政が完成するまで、民主政の中身について理解する。 2 生徒観  中学までこの単元については歴史の授業であまり多くふれることはできなかったので、教科書・資料集・プリントを参照しながら単元が理解できるようにする。 3 指導観   おおまかな流れについてプリントにまとめ穴埋め部分に書き込ませることで聞く時間や、資料集等を見る時間を増やして前回までの授業と関連させつつ、適宜発問も交えながら理解させる。
  • レポート 教育学 古代ギリシア 古代オリエント ペルシア戦争
  • 550 販売中 2006/06/21
  • 閲覧(5,940)
  • 国語科学習指導
  • 国語科学習指導案  指導者 ○○○○(○○大学○○学部) 指導教諭  ○○○○教諭 一 日時  平成十九年五月二十五日(金曜日)第四時限 二 対象  第二学年十室(男子二十四名、女子十六名、計四十名) 三 使用教材 中島敦『山月記』 「精選現代文」(東京書籍) 〔生徒観〕 十室はどちらかというと理系志望の生徒が多いクラスで、国語という科目に強い関心を抱いている生徒は少ないが、考える力は十分に持ち合わせた学級である。休み時間は活発に活動しているようだが、授業中は真面目に授業を受けている様子なので、その授業の時間内でどれだけ効率よく学習させるかが指導の鍵となってくる。自ら発言するという事の少ないクラスなので、班別討議などを交えて、積極的に生徒が授業に参加するような取り組みを行いたい。 〔教材観〕 本作品は、唐代の伝奇小説『人虎伝』を典拠としているため、漢語が多用され、簡潔高雅な格調高い文章とっている。そのため生徒にとっては少し難解な文章だと思われるが、主人公である李徴の孤独や苦悩、そしてその生き方や運命観に触れることで、学習者が自分の有様や生き方に重ね合わせて考える部分というものは大きいと
  • 学習 授業 指導 生徒 理解 国語 知識 表現 計画 時間
  • 550 販売中 2008/04/10
  • 閲覧(11,179)
  • 学習指導案 中学社会
  • 中学社会 歴史(日本史)学習指導案 指導 教諭:        教諭 教育実習生:       ㊞ 日   時:平成 年 月 日( )                     校時(  :  ~ :   ) 学   級:  年 組(男 名、女 名、計 名) 指導 場所: 教科書 『新編 新しい社会 歴史』 東京書籍 配布物 単元  第4章 近世の日本 第3節 産業の発達と幕府政治の動き    第3項 享保の改革と社会の変化  単元の指導計画(項目と時間配当) 産業の発達と幕府政治の動き(6時間) 農業や諸産業の発達 都市の繁栄と元禄文化 享保の改革と社会の変化 幕府政治の改革 新しい学問と化政文化 外国船の出現と天保の改革  (各1時間) 第3項 享保の改革と社会の変化(1時間)  導入(5分) 享保の改革(15分) 貨幣経済の広がり(10分) 百姓一揆と差別の強化(15分)  まとめ(5分) 生徒の実態 <模擬授業時には省略> 本時の小単元 第3項 享保の改革と社会の変化 2.本時の指導目標 幕府政治の改革が必要になった理由を、貨幣経済の広がりなどから考える 幕藩体制の基盤がゆらぎ、
  • 教育 指導案
  • 550 販売中 2008/07/14
  • 閲覧(15,536)
  • 総合的な学習指導計画
  • ?学習対象  中学校3年 班別研究/全体討論・研究 ?テーマ    21世紀になって、ますます福祉面の進歩が望まれる時代がやってきた。しかし、まだ街には多くのバリアがあり、バリアフリーを完全化できるまでは程遠い。ではそれに対して今私たちは一体を何すべきか、バリアフリーの対象となるものを具体的に挙げ、詳しく調べ研究し、問題点を知り、実際に生かせるようにする。 ?テーマ設定の理由  街では未だに多くのバリアを見かける。少しずつ福祉面で進歩はしてきているものの、大きな変化は見られない。これは、それぞれ人々の意識が薄いせいだと思われる。そのような理由で、これからの福祉社会で大きな飛躍が期待できる中学生を対象に、バリアフリーについて詳しく理解してもらうため、総合的な学習の時間にこれについて研究させることに決めた。 ?準備    ・バリアフリーとは何かなど、基本事項を知ることのできる補助プリント ・具体的に街に出て、バリアを撮影するときのためのカメラ ?指導計画   ?評価     通して続けてきた総合学習におけるこの研究が、有益なものであったか否か、反省する。この学習を続けることにより、生徒が意見を自発的に述べ、考える力を伸ばし、思考が大きく変わることがあれば、それは成功したことになるだろう。また、バリアフリーに貢献する意思を積極的に見せるようになれば、研究は生徒の成長を促すことができたことになる。
  • レポート 教育学 総合学習 バリアフリー 福祉面で進歩 障害者
  • 550 販売中 2005/07/22
  • 閲覧(2,821)
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
写真のアップロード
一括アップロード
管理ツールで資料管理
資料の情報を統計で確認
資料を更新する
更新前の資料とは?
履歴を確認とは?