社会環境と発達病理

閲覧数3,483
ダウンロード数38
履歴確認

    • ページ数 : 7ページ
    • 会員5,500円 | 非会員6,600円

    資料紹介

    子育てに関する教えとして、「3つ子の魂百まで」といわれる。これを受けて『3歳までが勝負』などという書名の本がある位である。心理学でも、発達初期の社会環境や初期経験について様々な研究がある。
    今世紀初頭から、「ホスピタリズム(施設病;hospitalism)」といった、乳児院などの施設に収容されている子どもは、死亡率が高く、心身ともに発達の遅れが目立ち、後々の性格形成にまで影響を及ぼすという、現象が注目されてきた。またスピッツ(Spitz,R.A.)は、2つの施設と普通の家庭の乳児について、継続観察をした。一方の施設は衛生面では配慮されているが、看護婦は子ども10人に対して1人であった。もう一方の施設は、設備は最低限度のものであったが、子ども2人に対して世話役は1人であった。後者の子ども
    達は、普通の家庭の子ども達と同様に成長した。しかし、設備が整っているはずの前者では、死亡率が高く、自閉的な傾向を示し、精神遅滞が顕著であり、身体や運動、言語、身辺自立も貧弱であったという。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    社会環境と発達病理について述べなさい。
    社会環境について
    子育てに関する教えとして、「3つ子の魂百まで」といわれる。これを受けて『3歳までが勝負』などという書名の本がある位である。心理学でも、発達初期の社会環境や初期経験について様々な研究がある。
    今世紀初頭から、「ホスピタリズム(施設病;hospitalism)」といった、乳児院などの施設に収容されている子どもは、死亡率が高く、心身ともに発達の遅れが目立ち、後々の性格形成にまで影響を及ぼすという、現象が注目されてきた。またスピッツ(Spitz,R.A.)は、2つの施設と普通の家庭の乳児について、継続観察をした。一方の施設は衛生面では配慮されているが、看護婦は子ども10人に対して1人であった。もう一方の施設は、設備は最低限度のものであったが、子ども2人に対して世話役は1人であった。後者の子ども
    達は、普通の家庭の子ども達と同様に成長した。しかし、設備が整っているはずの前者では、死亡率が高く、自閉的な傾向を示し、精神遅滞が顕著であり、身体や運動、言語、身辺自立も貧弱であったという。
    また、ボウルビィ(Bowlby,J.)は、ホスピタリズム...

    コメント8件

    kurotetsuko 購入
    参考になりました
    2006/05/13 12:43 (18年7ヶ月前)

    aliceridel 購入
    参考になりました。
    2006/07/26 7:10 (18年5ヶ月前)

    barutann 購入
    ありがとうございました。
    2006/08/05 22:10 (18年5ヶ月前)

    wakabadai 購入
    参考になりました
    2006/09/28 3:49 (18年3ヶ月前)

    torute 購入
    good
    2006/10/15 0:22 (18年2ヶ月前)

    kerochu07 購入
    ありがとうございました。
    2006/11/09 9:03 (18年1ヶ月前)

    hkabeta 購入
    よかった
    2006/11/13 16:48 (18年1ヶ月前)

    atelier 購入
    参考になりました。
    2007/03/05 7:56 (17年10ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。