主題名:個性の尊重1‐(5)差別のない社会4‐(4)
主題設定の理由
○本主題の指導内容は、差別・障害・個性について考えてもらいこの現代社会での差別がまだあるかどうか考えてもらい、それは何かを考える。また障害のせいで不便なことはなにか、それを助けるために何ができるかを考えてもらいたい。
○誇りを持って生きることは、自分を大切にした生き方をすることである。自分だからこそできる生き方をしようと考え、さらに周囲から自分の存在が必要だと認められたときより強く生きる力を持つことができるのである。この時期の児童は自我意識や他人意識が強くなり、自分を見つめる力・相手をみる力がついてくる。自分を見つめ、自分自身の個性を伸ばしていってほしいと考える。また相手の気持ちを理解し、相手を思いやる心を育てる。
○この本には障害のある人の観点からの意見、また障害のない人からの観点の意見などが記載されており様々な考え方を学べる本だと思い、この本を読んで自分自身の身近でこのような人がいたらどう接するかを考えてもらう
道徳学習指導案
指導者
学年:中学2年生を対象とする。
主題名:個性の尊重1‐(5)差別のない社会4‐(4)
資料:これがぼくらの五体満足 49「差別について思うこと」52「そのままの左手が、ぼくにとっては一番」54「オレはこの言葉はぜ~ったい使わない」55「ぼくにとっては生まれた時の形が五体満足」56「わたしの気持ちを伝いたくて」
主題設定の理由
○本主題の指導内容は、差別・障害・個性について考えてもらいこの現代社会での差別がまだあるかどうか考えてもらい、それは何かを考える。また障害のせいで不便なことはなにか、それを助けるために何ができるかを考えてもらいたい。
○誇りを持って生きることは、自分を大切にした生き方をすることである。自分だからこそできる生き方をしようと考え、さらに周囲から自分の存在が必要だと認められたときより強く生きる力を持つことができるのである。この時期の児童は自我意識や他人意識が強くなり、自分を見つめる力・相手をみる力がついてくる。自分を見つめ、自分自身の個性を伸ばしていってほしいと考える。また相手の気持ちを理解し、相手を思いやる心を育てる。
○こ...