スポーツと健康

閲覧数6,371
ダウンロード数96
履歴確認

資料紹介

■健康と生活

今日,高齢化社会を迎え,私達が健康で生きがいのある生活を送るために,スポーツ活動の果たす役割は,大きくなってきていると思われる.中・高齢者にとって,いや,大多数の人々にとって健康を保つことは,共通の大きな願いではないだろうか.正確に言うと,健康を失ってからそれを求める心が大きなものであったことに気がつく人も多いのではないだろうか.
第二次大戦後,日本人の死因の上位を占めていた結核や腸炎などの感染症は激減した.その理由としてあげられるのは,1.医療の発達 2.栄養の向上 3.衛生環境の改善である.また同時に乳児死亡率も低下し,そのため日本人の平均寿命は飛躍的に伸び(男性:約76歳,女性:約83歳),世界最長寿国となった. しかし疾病傾向は,感染症にかわって,がんや脳血管疾患・心臓病などによる死亡が増加し,現在の日本人の10人に6人はこれらの病気によって亡くなるというように戦前とは大きく異なってきている.(表1)その発生原因は生活習慣(主に,過剰のカロリー摂取と運動不足)によるところが大きいことから,「生活習慣病」と呼ばれる.(表2)
そのため,我々は日常の生活において,バランスのとれた食事を取り,栄養面に気を配る必要がある.さらに,健康を維持していくためには,ほどよい運動・スポーツをしていくことが重要である.

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

ス ポ ー ツ と 健 康
■健康と生活
今日,高齢化社会を迎え,私達が健康で生きがいのある生活を送るために,スポーツ活動の果たす役割は,大きくなってきていると思われる.中・高齢者にとって,いや,大多数の人々にとって健康を保つことは,共通の大きな願いではないだろうか.正確に言うと,健康を失ってからそれを求める心が大きなものであったことに気がつく人も多いのではないだろうか.
第二次大戦後,日本人の死因の上位を占めていた結核や腸炎などの感染症は激減した.その理由としてあげられるのは,1.医療の発達 2.栄養の向上 3.衛生環境の改善である.また同時に乳児死亡率も低下し,そのため日本人の平均寿命は飛躍的に伸び(男性:約76歳,女性:約83歳),世界最長寿国となった. しかし疾病傾向は,感染症にかわって,がんや脳血管疾患・心臓病などによる死亡が増加し,現在の日本人の10人に6人はこれらの病気によって亡くなるというように戦前とは大きく異なってきている.(表1)その発生原因は生活習慣(主に,過剰のカロリー摂取と運動不足)によるところが大きいことから,「生活習慣病」と呼ばれる.(表2)
そのため,我...

コメント9件

tomoki0625 購入
スポーツと健康という表題に関して、文章だけでなく図が用いられていて、うまくまとめられていると感じる。
レポートの最後に著者のまとめおよび考察などを含むものであればさらによいものとなったもではないだろうか。
2005/10/19 13:32 (19年4ヶ月前)

km1221 購入
科学的な証明もあり非常にわかりやすかった。
2006/01/01 13:20 (19年2ヶ月前)

hondakazu 購入
非常に助かりました。
2006/01/15 13:47 (19年1ヶ月前)

ikekomen 購入
多くの知識が盛り込まれてあり、運動継続に関しての良くまとめられ
ていました!
2006/01/17 2:04 (19年1ヶ月前)

hibaricyan 購入
詳しくて読みやすかった。
2006/07/04 23:13 (18年7ヶ月前)

arisant19pky 購入
よくまとまっていた。
2006/11/30 1:12 (18年3ヶ月前)

ユウヒロ 購入
内容が密でよかったです。
2007/03/29 8:42 (17年11ヶ月前)

yuri115 購入
とてもいい内容でした。
2007/06/03 0:26 (17年8ヶ月前)

seiko344344 購入
参考になるとおもいます
2007/06/11 0:26 (17年8ヶ月前)

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。