国際私法の発展と家族生活

閲覧数1,911
ダウンロード数0
履歴確認

    • ページ数 : 5ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    国際私法とは、渉外的私法関係に適用すべき私法(準拠法)を指定する法規範をいう。
    例えば、A国に在住のB国人がC国内に不動産を残して死亡した場合、当該不動産の相続人としての資格を有する者を、A国の相続法によって決めるべきか、B国法によるべきか、C国法によるべきかを検討しなければならない。この場合のABCのどの国(又は法域)の相続法によるべきかを決める法が、国際私法である。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    国際私法の発展と家族生活

    国際私法とは、渉外的私法関係に適用すべき私法(準拠法)を指定する法規範をいう。

    例えば、A国に在住のB国人がC国内に不動産を残して死亡した場合、当該不動産の相続人としての資格を有する者を、A国の相続法によって決めるべきか、B国法によるべきか、C国法によるべきかを検討しなければならない。この場合のABCのどの国(又は法域)の相続法によるべきかを決める法が、国際私法である。

    法の抵触を解決する法であるため、抵触法 (Kollisionsrecht) ともいう。英米法では、後述の準国際私法をも含む概念として把握されることもあり、法の抵触 (conflict of laws) と呼ばれることもある。

    「国際私法」という名称は、ジョセフ・ストーリ (Joseph Story) がその著書である『法の抵触註解 (Commentaries on the Conflict of Laws) 』(1834年)において private international law という用語を使用したことに由来するとされ、ドイツ語の internationales Privatre...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。