資料:212件
-
数学概論
-
1.
X=2.383838…
とすると
100X=238.383838…
100X-X=238.383838…-2.383838…
9X=236
X=236/9
2.
2)2856 192
2)1428 96
2) 714 48
2) 357 24
3) 119 8
よって
最大公約数は
2×2×2×2×3=48
3.30度、60度の直角三角形、三平方の定理より
AB:OB::OA=1:2:√3
AB:OB=1:2
OB=2AB=2×4=8
AB:OA=1:√3
OA=√3A=1.73×4=6.92
4.
家から学校までの距離をXキロメートルと
-
佛教大学
通信
科目最終試験
問題と解答
小学生
教員
最大公約数
積分
確率
- 3,300 販売中 2008/04/23
- 閲覧(4,170)
-
-
応用数学
-
-
数学
- 全体公開 2023/01/18
- 閲覧(391)
-
-
数学の先生になるために
-
数学の先生になるために
私の夢、それは数学の教員になることだ。その理由は二つ。一つは、私自身数学が好きであること。そして二つ目は、これからの世代を担っていく人達に数学の楽しさを教えたいからである。テクノロジーが発達し、情報社会がますます進行していく中で計算能力と数学の知識は不可欠であろう。しかし、単純にその科目が好きなだけでは先生は務まらない。先生になるためには様々なことが要求される。
では、数学の先生には何が求められているのか。第一に求められるのは数学に関する専門知識である。これは数学の先生の場合だけでなく、その他の科目を教える場合にもその科目の専門知識が必要となってくるが、その科目・分
-
レポート
教育学
教師
数学
教員
- 550 販売中 2007/02/11
- 閲覧(2,005)
-
-
数学概論
-
676767…を分数になおせ(計算プロセスを詳しく書くこと)。
S= 1.676767…
Sの両辺を100倍する。
100S= 167.676767…
100SからSを式のまま引く。
100S= 167.676767…
-) S= 1.676767…
99S= 166
S=
答.
OAの長さが6㎝のとき、OBとABの長さを計算で求めよ (但し、 =1.73、分母を有理化して計算せよ)。
cos30°=
OB=
= 6÷
=
=
= 6.92 tan30°=
AB= OA×tan30°
= 6×
=
= 3.46
OB 6.92㎝
答. AB 3.46㎝
家から学校まで、行き
-
レポート
数学概論
- 550 販売中 2008/12/05
- 閲覧(2,381)
-
-
1942年の数学教授要目と数学教育の特徴
-
日中戦争、太平洋戦争の切迫とともに教育もすべてが皇国の道の修練のためと教授要目が改正されたが、この機に以前から切望された科学振興の対策として、新しく解析幾何、微積分、画法幾何、統計、力学など近代科学技術にとって重要な事項が取り入れられた。
数学では数・量・空間を対象としており、これらの素材は日常生活の中に現われる現象の中から見出すことができるが、これらを精密に観察して数・量・空間に関する理法を会得し、これを自由に活用する能力をもつことが大切である。理法推究の道具としては論理的な推理と形式的演算の2つがあるが、以前はこれらを偏重する教育であったが、この要目ではこの2つをあくまでも理法を会得するための手段として数・量・空間に帰着し、直観や体験を通して認識させることを基礎とした。また、数量に関する現象と空間に関する現象はもともと一体であるが、それぞれの独特の現象があるのでそれらの特徴を生かすように留意することが重要と考えて数量関係の第1類と空間関係の第2類に分割した。
理法の一つとして事象間の一定の関係を見出す関係観念の養成が大切であるが、以前の対応、関数、定数、変数等の関係だけに限らず、合同、相似、平行、回転など図形の形状や位置などから見た関係、さらに相関関係や運動も含めた広い意味に捉えた。特に関数観念は以前非常に狭い意味に解釈され、解析的な式に表わされた関数関係のみを考え、図形変化や量の変動など様々なところに現われる関数関係を取り上げなかった傾向にあったのでその意義は大きいものであった。
空間の見方には幾何学的空間と運動学的空間としての見方がある。これまではギリシャ数学の伝統に従って幾何学的空間のみを取り上げていたが、近代化の流れに応じて、この要目では図形を1個の孤立したものと見ずに変化の過程の1つの現われとして目前の図形を見ていこうという立場をとった。
-
レポート
教育学
数学教育
戦時中の数学教育の特徴
1942年の数学教授要目
- 550 販売中 2006/01/14
- 閲覧(1,942)
-
-
近世数学史談を読んで
-
近世数学史談を読んで
読み終わってまず感じたことは、やはり著名な数学者たちは数学者なるべくしてこの世に生まれたのだなという事である。彼等が証明、研究した数々の功績を数式で目の当たりにしてもほとんど理解できない。まだ大学の基礎数学を始めたばかりとはいえ、その断片ですら捉えることができない自分の数学力の低さを認識させられた。彼らの研究対象である整数論、楕円函数論、積分論、無限級数の和、一般次代数方程式の解の存在等々は名前を耳にするだけで難しいことがわかる。私など一生考えもしないようなことに彼らは私より若くして着想し、研究し、まったく違う道を歩んでいったのである。
さて、ここでこの史談中に登場する数学者たち個別の感想を述べようと思う。特に、本文中で印象に残ったガウス、アーベル、ヤコービ(いずれもドイツ人だということに驚いた。)について述べることにする。
――――ガウスは閑静なる天才とでも言えばいいのか、本文中では最も優れた頭脳と研究成果を持っていたかのように感ぜられた。しかし、その完璧主義さゆえ、またその多忙さゆえに発表が少なかったのが筆者同様残念でならない。彼の研究した整数論、楕円函数論は
-
レポート
数学
ヤコービ
アーベル
ガウス
- 550 販売中 2006/11/27
- 閲覧(1,634)
-
-
数学科における関心・意欲
-
1.関心・意欲が高まるとはどういうことか。
?自分で一応解決しようとする。
・自力解決と呼ばれるものであり、数学の問題が与えられたとき、とにかく自分自身で問題を解決しようという姿勢がみられることである。
?ある解き方が見つかったら、他にも解き方がないだろうか、もっと「うまい」やり方はないだろうかと考えようとする。
・数学の答えは1つであり、その解き方も1つである考えている教師もまだ意外と多い。数学に対する態度が生徒の関心・意欲を高くするも低くするも教師次第である。
?なぜかを追求しようとする。
・ある事柄が成り立つとか、あることが分かったというとき、なぜだろうという疑問をもったり、その「なぜ」という問いを推し進めてみたりすることである。
?問題解決後そこから何か新しい問題がつくれないだろうかと考えてみようする。
-
レポート
教育学
数学科指導
数学に対する関心
数学に対する意欲
- 550 販売中 2006/03/17
- 閲覧(2,009)
-
新しくなった
ハッピーキャンパスの特徴
- 写真のアップロード
- ハッピーキャンパスに写真の
アップロード機能ができます。
アップロード可能なファイルは:doc .ppt .xls .pdf .txt
.gif .jpg .png .zip
- 一括アップロード
- 一度にたくさんの資料のアップロードが可能です。 資料1件につき100MBまで、資料件数に制限はありません。
- 管理ツールで資料管理
- 資料の中から管理したい資料を数件選択し、タグの追加などの作業が可能です。
- 資料の情報を統計で確認
- 統計では販売収入、閲覧、ダウンロード、コメント、アップロードの日別の推移、アクセス元内訳などの確認ができます。
- 資料を更新する
- 一度アップロードした資料の内容を変更したり、書き加えたりしたい場合は、現在アップロードしてある資料に上書き保存をする形で更新することができます。
- 更新前の資料とは?
- 一度アップロードした資料を変更・更新した場合更新前の資料を確認することができます。
- 履歴を確認とは?
- 資料のアップロード、タイトル・公開設定・資料内容説明の変更、タグの追加などを期間指定で確認することができます。