はじめに
いままでの私たちの生活を支えてきたものとは、大量生産・大量消費・大量廃棄によるワンウェイ(一方通行)型の経済システムであるといえる。それはまた、1980年代までの、日本を含めた先進諸国が遂げた大きな経済発展の基盤となっていたもの、ともいうことができる。私たちが享受してきた、そうした経済の成長にブレーキをかけたものは、いうまでもなく“地球環境”の危機である。明らかなことは、このまま20世紀に享受してきたような大量生産型の経済を続ければ、近い将来、私たちは、この地球上で生きてはいけなくなるであろう。
それゆえ、この限界にたどり着いてしまう前に、軌道を修正しなくてはならない。その際に、考えだされたものは持続可能な開発である。つまり、私たちの生活と地球を同時に維持しつづけられる、新しい方法を見つけ出すという作業である。この考え方に沿った新しい社会を築き上げる方策が、循環型経済システムである。
そこで、このレポートでは使い捨てであるワンウェイ型経済システムから消費からリサイクルへの循環型経済システムへ転換するにはどうすれば良いかの答え見出すことを目的とする。
第1章 ワンウェイ型経済システムの限界
まず第1章ではワンウェイ型の経済システムの限界について、解説することにする。
いま、なぜ、“循環型社会”なのか
20世紀は環境の世紀であったと言われている。人々に物質的豊かさをもたらした反面、
地球環境を今までのどんな時代よりも悪化させてしまった世紀であったからである。
産業社会の出現にともなって、大量生産・大量消費・大量廃棄のライフスタイルが定着するようになり、また、20世紀に入ってからは、大量の人工化学物質が発明され、利用されるようになった。ワンウェイ容器の普及に象徴されるように、これらの人工化学物質は、利便性、快適性を求める私たち人類の欲求とあいまって、ますます大量に生産・消費・廃棄されるようになっている。
「環境と経済の両立」
ワンウェイ型から循環型へ
目次
はじめに
第1章 ワンウェイ型経済システムの限界
第2章 循環型社会と持続可能な社会
第3章 循環型社会を構築するために何が必要か
おわりに
はじめに
いままでの私たちの生活を支えてきたものとは、大量生産・大量消費・大量廃棄によるワンウェイ(一方通行)型の経済システムであるといえる。それはまた、1980年代までの、日本を含めた先進諸国が遂げた大きな経済発展の基盤となっていたもの、ともいうことができる。私たちが享受してきた、そうした経済の成長にブレーキをかけたものは、いうまでもなく“地球環境”の危機である。明らかなことは、このまま20世紀に享受してきたような大量生産型の経済を続ければ、近い将来、私たちは、この地球上で生きてはいけなくなるであろう。
それゆえ、この限界にたどり着いてしまう前に、軌道を修正しなくてはならない。その際に、考えだされたものは持続可能な開発である。つまり、私たちの生活と地球を同時に維持しつづけられる、新しい方法を見つけ出すという作業である。この考え方に沿った新しい社会を築き上げる方策が、循環型経済システムである...