「地域再生の経済学」−書評−

閲覧数3,457
ダウンロード数9
履歴確認

    • ページ数 : 1ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     大量生産・大量消費の工業社会は地域内部の自給率を低下させ、地域文化を壊してしまった。安い原料やより良い立地を求めて拠点を海外に移すことで工業が衰退すると、工業都市も衰退してしまう。新しく迎えた時代は知識社会である。工業社会では人の移動のための交通整備などで中央集権的だったが、知識を互いに与え合うためには人間同士の結びつきが重要になってくる。それが共同体である。地域再生には市場によるものとよらないものがあるが、市場は工業社会の成立でできたものであるから市場によらない地域再生が成功する。それは、その地域にしかない独自の文化を築くことである。また課税やサービスについて、政府と地方自治体のどちらが行うべきかを数値や図を用いて説明している。以上が本書の要約である。
      私が本書で注目したのは、p.174の「地域社会再生のポイントは、地域社会の構成員によるグラスツールの草の根運動である。」という部分である。市場の力によらず、環境を良くしていくことで再生をはかろうとする地域について調べてみた。『環境に配慮したまちづくり−地方自治体の責任−』では山形県長井市の「レインボープラン」について書いてある。その内容は、各家庭から週に二回生ごみを収集し、それに農家から出る畜糞・畜尿を混ぜて「長井市レインボープラン・コンポストセンター」で堆肥化処理を行うというものである。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    「地域再生の経済学-豊かさを問い直す-」 書評
                       
      大量生産・大量消費の工業社会は地域内部の自給率を低下させ、地域文化を壊してしまった。安い原料やより良い立地を求めて拠点を海外に移すことで工業が衰退すると、工業都市も衰退してしまう。新しく迎えた時代は知識社会である。工業社会では人の移動のための交通整備などで中央集権的だったが、知識を互いに与え合うためには人間同士の結びつきが重要になってくる。それが共同体である。地域再生には市場によるものとよらないものがあるが、市場は工業社会の成立でできたものであるから市場によらない地域再生が成功する。それは、その地域にしかない独自の文化を築くことである。また課税やサービスについて、政府と地方自治体のどちらが行うべきかを数値や図を用いて説明している。以上が本書の要約である。
      私が本書で注目したのは、p.174の「地域社会再生のポイントは、地域社会の構成員によるグラスツールの草の根運動である。」という部分である。市場の力によらず、環境を良くしていくことで再生をはかろうとする地域について調べてみた。『環境に配慮した...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。