介護保険

閲覧数1,810
ダウンロード数29
履歴確認

    • ページ数 : 3ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

    はじめに
     2000年4月、介護保険制度が施行された。介護保険制度がスタートする以前から、各自治体によって充実度もバラバラであった福祉の制度が、この保険制度によって改善されたのだろうか。その答えは、依然として自治体の方針や取り組みによってサービスの充実度も、高齢者・介護者にとっては不公平感を拭えないのが現状であると言える。レポート作成を通じてまだ未成熟であるこの制度の問題点について知識を深めていきたいと思う。

    現状・背景
     まず日本の高齢化の現状について見て行く。日本の高齢者人口は1960年代後半から上昇し始め、1985年には10%台、そして現在の高齢者人口の割合は17.2%で、約2200万人にも達している。一般的に、高齢者人口の比率が全人口の7%を超えたときを高齢化社会、14%を超えたとき高齢社会、20%を超えたとき超高齢社会と呼ばれる。日本は1970年に高齢化社会になり、1994年には高齢社会となった。その期間はたったの24年であり、フランス115年、スウェーデン85年、イギリス47年と世界と比較すると日本の高齢化が例をみない速度で進行しているのがわかる。また、高齢者を前期高齢者(6574歳)と後期高齢者(75歳以上)に分けると、前期高齢者は約1300万人、後期高齢者は約900万人となっている。今後、前期高齢者は2016年をピークにその後減少し、一方後期高齢者は増加を続け、2022年には前期高齢者を上回るものと予測されている。つまり日本の高齢化の特徴は、高齢化の速度が速く、後期高齢者の急速な増加が予想されるといえる。今後も、出生率の低下、平均寿命が伸びたことなどから高齢者人口は増加しつづけ、2015年には高齢化率は25%を超え、国民の4人に1人は高齢者という時代が到来するとも予想されている。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

    介護保険
    はじめに
     2000年4月、介護保険制度が施行された。介護保険制度がスタートする以前から、各自治体によって充実度もバラバラであった福祉の制度が、この保険制度によって改善されたのだろうか。その答えは、依然として自治体の方針や取り組みによってサービスの充実度も、高齢者・介護者にとっては不公平感を拭えないのが現状であると言える。レポート作成を通じてまだ未成熟であるこの制度の問題点について知識を深めていきたいと思う。
    現状・背景
     まず日本の高齢化の現状について見て行く。日本の高齢者人口は1960年代後半から上昇し始め、1985年には10%台、そして現在の高齢者人口の割合は17.2%で、約2200万人にも達している。一般的に、高齢者人口の比率が全人口の7%を超えたときを高齢化社会、14%を超えたとき高齢社会、20%を超えたとき超高齢社会と呼ばれる。日本は1970年に高齢化社会になり、1994年には高齢社会となった。その期間はたったの24年であり、フランス115年、スウェーデン85年、イギリス47年と世界と比較すると日本の高齢化が例をみない速度で進行しているのがわかる。また、高齢者を前...

    コメント2件

    keicchi 購入
    見ていてわかりやすく参考になった。
    2005/12/20 23:01 (19年前)

    torute 購入
    good
    2006/10/15 0:20 (18年2ヶ月前)

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。