日本のタテ社会の特徴

閲覧数11,121
ダウンロード数11
履歴確認

    • ページ数 : 2ページ
    • 会員550円 | 非会員660円

    資料紹介

     一般的に言うと社会組織を規制する人間関係はタテ、ヨコ、契約関係である。「タテ」の関係というものは、理論的に見た場合、社会組織の基盤となる三つの関係の中の一つを示しているといえる。「タテ」の関係とは、上下関係のもので、日本社会において広く、深く浸透しているものである。「ヨコ」の関係とは、兄弟、姉妹、同僚といった同位同列に立つものの間の関係であり、現代においてもインド・東南アジアにおいて強く機能している。もう一つの関係は師弟、先輩後輩といった上下関係、すなわち「タテ」の関係でもなく、ある階級、組織、縁故に属する「ヨコ」の関係でもなく、純粋に「契約」によるものである。これは西欧の社会を中心に行われているものである。
    日本社会を特徴付ける「タテ」型集団においては、メンバー同志が多分に感情的、情緒的人間関係によって直接に結びつくのである。要するに、日本の社会が個人と個人の間に互いに納得できる理性的な普遍的なルールを設定することによって、結びつく社会ではなく、人間関係がきわめてパーソナルな、直接的関係、つまり、感情的、情緒的、皮膚接触的な関係によて結びつく社会であるといえよう。ということは東京大学の中根教授先生は「タテ社会の人間関係」の中でもう指摘した。
     日本ではヨコの人間関係がないとはいえないが、このタテの関係だけが発達し、ヨコの関係が発達していないということだ。ここで言いたいことは、その場合日本のタテの関係、上役、部下の関係は中国にも現れるが、日本ほどみごとに表のタテの関係と裏のタテの関係が両立していることはあまり見あられない現象である。すなわち、中国ではタテの人間関係は日本ほど発達していないのだ。中国はタテとヨコの関係のバランスがとれた織物のような社会というならば、日本はタテだけの世界は近代社会として充分に機能している秘訣は裏に糊うちがしてあるということだとよく指摘される。

    資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

     日本のタテ社会の特徴
                       ―――――――裏のタテからの視点
    一般的に言うと社会組織を規制する人間関係はタテ、ヨコ、契約関係である。「タテ」の関係というものは、理論的に見た場合、社会組織の基盤となる三つの関係の中の一つを示しているといえる。「タテ」の関係とは、上下関係のもので、日本社会において広く、深く浸透しているものである。「ヨコ」の関係とは、兄弟、姉妹、同僚といった同位同列に立つものの間の関係であり、現代においてもインド・東南アジアにおいて強く機能している。もう一つの関係は師弟、先輩後輩といった上下関係、すなわち「タテ」の関係でもなく、ある階級、組織、縁故に属する「ヨコ」の関係でもなく、純粋に「契約」によるものである。これは西欧の社会を中心に行われているものである。
    日本社会を特徴付ける「タテ」型集団においては、メンバー同志が多分に感情的、情緒的人間関係によって直接に結びつくのである。要するに、日本の社会が個人と個人の間に互いに納得できる理性的な普遍的なルールを設定することによって、結びつく社会ではなく、人間関係がきわめてパーソナルな、直接的関係、...

    コメント0件

    コメント追加

    コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。