昭和40年代の社会保障の状況

閲覧数1,321
ダウンロード数2
履歴確認

タグ

資料の原本内容 ( この資料を購入すると、テキストデータがみえます。 )

昭和40年代の社会保障の状況
我が国経済は昭和39年から昭和40年にかけて、当時戦後最大と言われた不況に陥ったものの、昭和40年代には昭和30年代を上回るような高度経済成長を続けた。欧米の企業と対等に競争していくために、昭和35年の「国民所得倍増計画」を受けて、昭和37年に全国総合開発計画が策定された。我が国の国際競争力は急速に強化され、昭和40年代に入ると、戦後一貫して赤字だった国際収支にも黒字基調が定着するようになった。昭和43年には自由主義諸国の中で国民総生産が第2位の経済大国となった。
しかし、このような高度経済成長に伴う社会の変動は、さまざまな新しい問題を生むことにもなった。大気汚染...

コメント0件

コメント追加

コメントを書込むには会員登録するか、すでに会員の方はログインしてください。